岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



145 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年6月24日

令和6年度下半期評価結果(岐阜市体育館・岐阜市民プール(長良川以南地域)) (PDF 172.9KB pdf

る。 ・地域貢献の一環として、大学と連携しスポーツボランティア育成等の事業を実施し、市民体育館がスポーツ活動の拠点として地域と の交流を図ることは、体育館の…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

技術・家庭科の学習の一環として、幼児とのふれあい活動を通して幼児への理解を深める。また世代を超えて交 流し顔の見える関係につなげられたらということから中学3年…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

内フリースペース」の一環として、児童館を不登校児童 生徒の居場所としての活用をしていただいています。毎月の予定表を渡し参加可能な活動を選び無理をしないでその子…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

再掲③⑭) 実習の一環として、学生と利用者とのふれあいの場を設けました。母親は自分の子供の数年後の姿を思い浮かべながら 学生たちと楽しく会話をしていました。…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

内フリースペース」の一環として、児童館を不登校児童生徒の居場所として の活用の提案を行いました。日光児童センターはじめ長森児童センターなどで活用していただいて…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

 小学校の授業の一環で児童センターの職員がしている業務を体験してもらいました。こどもたちが遊ぶ児童館で、施設職 員が行事の開催するにあたってどんな準備をし…

2025年1月8日

令和6年度上半期 モニタリング結果(北西部運動公園【Showaスポーツピアザ】) (PDF 256. pdf

SDGsの取り組みの一環として、花壇の土  壌を改良するため、公園管理で発生した  剪定木を約1年かけて堆肥化し、既存土  に混ぜ込むなど、環境に配慮した…

2024年6月24日

令和5年度下半期 モニタリング結果(境川緑道公園) (PDF 213.3KB) pdf

徒による職場見学会の一環で園内の説明を行い、公園の魅力を知っていただいた。 (11月15日 40名 引率3名) 5 積雪後、蛍雪橋とその付近の除雪を行ない…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

・12月21日授業の一環として、長良東小3年生120名が長良児童センターに来館し、地域の中の楽しい居場所として認 知してもらう事ができた。以来、長良東小3年生…

2024年6月24日

令和5年度下半期 モニタリング結果(北西部運動公園) (PDF 233.9KB) pdf

SDGsの取り組みの一環として、花壇の土  壌を改良するため、公園管理で発生した  剪定木を約1年かけて堆肥化し、既存土  に混ぜ込むなど、環境に配慮した…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

高校のキャリア教育の一環で児童センターについて 紹介する機会「夢を語る会」の講師として参加をしました。 ・ホームページ(下半期20回更新)・インスタグラム(…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 355.3KB) pdf

看護科の生徒が実習の一環として、幼児クラブに参加してもらいました。幼児と一緒に遊んだり母親と 会話をして交流をすることで、地域の人々の生活を知ることができてい…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

内フリースペース」の一環として、児童館を不登校児童生徒の居場所とし ての活用の提案を行い、日光児童センターを活用していただいています。今後、他の児童センターに…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 360.3KB) pdf

制幼児クラブの活動の一環として、岐阜中消防署東分署へ見学に行きました。児童センターにあるミニカーの中でも、 消防車や救急車は人気ですが、本物の大きな車両を近く…

2024年7月8日

令和5年度下半期 岐阜市道の駅柳津交流センター (PDF 165.3KB) pdf

な駅舎前広場の利用の一環として、いぬの駅マルシェを実施いたしました。下半期においては3回開催 し、賑わいの創出を行いました。市内外の方の利用も増加し、道の駅の…

2024年11月12日

令和5年度下半期 障害者生活支援センター (PDF 307.7KB) pdf

障がい者の理解啓発の一環として「障がい者の人権」についての出前講座の依 頼を増やすため、会議等に出かける機会を利用してPRをしていく。来季に向けてもその輪を広…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 213.5KB) pdf

た。 ・SDGsの一環として廃材で工作をする機会を、児童対象行事として組み込んだことで、創作的活動が増えた。 今後の取組み ・友遊クラブの活動として、あき…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

内フリースペース」の一環として、児童館を不登校児童生徒の居場所として の活用の提案を行いました。日光児童センターはじめ長森児童センターなどでで活用していただい…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

フト教室」 訓練の一環でおこなってみえる革細工でキーホルダー作りを教えてもらいました。 「手話講座」 聴覚障害の利用者は、簡単な挨拶と「嬉しい」、「悲しい…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

内フリースペース」の一環として、児童館を不登校児童 生徒の居場所としての活用をしていただいています。今学期は遊具で遊んでもらうことに加え幼児クラブでの手形作り…

<<前へ 12345678次へ>>