岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



228 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年7月1日

指定管理者制度の概要 html

の議決を経て、管理の主体を指定するという行政処分 地方公共団体は、管理権限の行使自体は行わず、設置者としての責任を果たす立場から、必要に応じて指示を行い、指示…

2025年6月30日

令和6年度下半期評価結果(駅西駐車場シティ・タワー43地下駐車場) (PDF 196.6KB) pdf

への掲載  (事業主体:中心市街地みらい戦略課) ・ミライロIDへの施設登録 岐阜市駅西駐車場 岐阜シティ・タワー43地下駐車場 2 ●利用者評価 …

2025年6月30日

岐阜市柳ケ瀬子育て支援施設指定管理者募集要項 (PDF 599.3KB) pdf

指定管理(管理主体)への 円滑な移行(引継ぎ) 指定管理者の責めに帰すべき事由により円滑な 移行ができない場合 ○ 上記以外の場合 …

2025年6月30日

(仕様書様式3)修繕報告書 (Excel 24.2KB) excel

修繕実施主体 30万円以上の場合…市 市で修繕必要性を判断 30万円未満の場合…指定管理者 修繕後、本報告書で市に報告…

2025年6月27日

岐阜市指定管理者制度事務取扱要領 (PDF 758.0KB) pdf

設の維持管理を業務の主体とする施設の場合、「公募により新たな指定管理 者の選定」に比べて空白期間は短期となるため、住民サービスをなるべく途切れさ せずに指定…

2025年6月27日

岐阜市指定管理者制度基本方針 (PDF 394.0KB) pdf

公の施設に係る管理主体の範囲を民間事業者まで広げることによる、 ・民間事業者の能力やノウハウを幅広く活用することによる利用者サービスの 向上 …

2025年6月27日

岐阜市指定管理者制度事務取扱要領(資料編) (PDF 991.4KB) pdf

指定管理(管理主体) への円滑な移行 (引継ぎ) 指定管理者の責めに帰すべき事由により円滑な 移行ができない場合 ○ 上記以外…

2025年6月24日

令和6年度下半期評価結果(岐阜市体育館・岐阜市民プール(長良川以南地域)) (PDF 172.9KB pdf

営まですべて大学生が主体的に担い、ボ ランティア育成の新たな試みとなった。 ・当日は、小学生とその家族14組28名が参加し、リズム運動や簡単なスポーツ体験な…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

""◎子どもたちの主体的な活動の場、話し合いの機会等の提供を行ったか。 ・毎月行っている小学生のクラフトクラブで、職員の代わりに、子ども達が自発的に臨時の先…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.3KB) pdf

。 ・子どもたちの主体的な活動の場(効果性③) 床が綺麗になった遊び場で更に楽しく遊びたいということで、小学生用おままごとセットを作ろう計画をはじめました。…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

。 ◎子どもたちの主体的な活動の場、話し合いの機会等の提供を行ったか。 ・「子どもスタッフ」の活躍 今年度前期より発足した年間登録の「子どもスタッフ」(リ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 252.7KB) pdf

審判等、子どもたちが主体性をもって行える機会となりました。 ・未就園児親子向け行事の開催(再掲③⑥) 乳幼児親子向けの単発行事として、「パパと遊ぼう」「プラ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

開催するなど、子ども主体の仕組みを構築しようとしている点は評価できる。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 ○保護者も楽しめる講座を実施するなど、新規事…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.3KB) pdf

させた。計画に児童が主体となってルール作りや進行を行えるように職員 は見守りつつの手助けをした。 最大限発揮できるスタッフの配置⑦   スタッフの経歴、ノウ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

掲③⑤⑥) 男性の主体的な育児参画を促進するため開催していた、「パパと一緒に」を見直し、より幅広く家族みんなで楽しめるイベ ントとするため、名称を「家族みん…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

ては、子どもたちの“主体的な学び”を大切にしたプログラムづくりを行っ た。   例:「ミュージシャンクラブ」(小中学生を対象とした5日間のコース講座)  …

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

価 ◎子どもたちの主体的な活動の場、話し合いの機会等の提供を行ったか。 □サイエンスショー 小学生ボランティアを募集して、司会進行してもらいました。人前で…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 217.0KB) pdf

立て実施。児 童の主体性を大事にした。学校でも「防災」意識が高まっていることもあり、他校の防災の取り組みについて話をする機会 にもなった。 ・「あきまつり…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

ンターがこどもたちの主体性を大切にしていることやボランティアとして活動できることなど児童 センターの役割を知っていただくきっかけになりました。 中日新聞に掲…

2024年7月12日

令和5年度/下半期 岐阜市少年自然の家 評価結果 (PDF 765.1KB) pdf

業  ・SDGsを主体としたプログラムの作成  ・各種職員研修の実施  ・周辺の動植物調査及びデータ収集  ・「自己課題」への取組み ①日常・定期清掃…

<<前へ 12345678910次へ>>