岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



142 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年7月1日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岐阜ファミリーパーク) (PDF 266.4KB) pdf

防災対策の充実 例年の消火訓練に加えて、本年は三輪分署 の指導のもと、文化財「徳山の家」にて放 水訓練を実施した。 21 ゴーカートコース上   に…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

間を過ごした。  例年実施してきている「イチゴの苗植え体験」「消しゴムハンコ作り」「椎茸の収穫体験」「楽しく親子でパン作り教室」等の 行事は、内容をさらに充…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.3KB) pdf

継続している。また、例年通りに近隣の公 民館運営協議会や各種団体長会議へ出席して、地域の方々と情報共有でき、児童館への協力を頂いた。 梅林7

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

らオータムフェスタ(例年開催)を計画しましたが、雨のため途中で中止となった、 参加者等の要望もあり3月に再度開催、スプリングフェスタ(今回初)も同時に開催。S…

2025年6月13日

令和6年度下半期運営管理状況シート (PDF 194.2KB) pdf

ました。大ホールでは例年利用している団体に加 え、長良川国際会議場の休館に伴い、大学の卒業式をはじめ発表会やコンサート公演などが増加しました。各室では一 般…

2021年7月29日

平成26年度上半期 評価結果 (PDF 288.8KB) pdf

込んでしまったので、例年の天候ならば利用者数もかなり増加したのではないかと考える。(8 月だけで昨年比369人減) ・開館から8年目を迎え、設備や機器に経年…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

等の要望については、例年課題となっております。引き続き子ども支援課と協議し解 決策を模索していきたいと思います。 ・登録制でなくて気軽に参加できるイベントが…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

を継続した。また、例年通りに近隣の梅林小学校運営協議会、梅林公民館運営協議会や各種団体長会議へ出席して、地 域の方々と情報共有をさせていただき、児童館への協…

2024年11月25日

令和6年度(2024年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 874.9KB) pdf

が評価できる。また、例年の文化センターと異なり、みんなの森 ぎふメディアコスモスと岐阜市民会館の2会場開催に向けて、円滑 に事業が実施できるよう準備を進めた点…

2024年12月24日

令和6年度上半期運営管理状況シート (PDF 364.6KB) pdf

会議場の休館に伴い、例年開催している全日本学生落語選手権「策伝大賞」および春待ち二人会公演が文 化会館での開催となるため、下見や打合せ等について協力して実施し…

2025年1月6日

令和6年度上半期評価結果(岐阜市体育館・岐阜市民プール(長良川以南地域)) (PDF 396.2KB pdf

■緊急時の対応 ・例年と比較して、夏季において猛暑日が多いことから、全ての体育館に利用者自身で確認できるよう熱中症 計器を設置するとともに、利用者カードによ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 359.0KB) pdf

継続している。また、例年通 りに近隣の公民館運営協議会や各種団体長会議へ出席して、地域の方々と情報共有でき、児童館への協力を頂いてい る。 前回までの意見…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 358.8KB) pdf

企画を実施しました。例 年は下半期の寒い時期に開催していましたが、今年度は、うずらまつりを開催する予定であることから上半期に開催する ことになりました。鶉老…

2023年11月27日

令和5年度(2023年度)上半期結果(西部コミュニティセンター及び交楽園) (PDF 223.4KB pdf

。親子ふれあい教室は例年と内容を変えて行い、7組17名の親子が参加し、地域交流の場を 創出した。また、電気代が高騰する中、こまめな消灯を行い電気代縮減に努めて…

2023年12月26日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長良公園) (PDF 239.3KB) pdf

2 バラの教室 例年、バラの接木・剪定等、育て方や管理 について、専門の講師を招き、年数回の講 習会を行っている。 (参加者:各回約20名) 3 …

2024年6月6日

令和5年度(2023年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 725.6KB) pdf

術展覧会においては、例年とは異なる会場で、分散実施することから、市民への周知や、搬入から会場設営 まで、滞りのないように取り組む。 令和6年度は「清流の国ぎ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

継続している。また、例年通りに近隣の公 民館運営協議会や各種団体長会議へ出席して、地域の方々と情報共有でき、児童館への協力を頂いた。 ●所管課の意見 ●指…

2024年6月24日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良公園) (PDF 237.3KB) pdf

6 バラの教室 例年、バラの接木・剪定等、育て方や管理 について、専門の講師を招き、年数回の講 習会を行った。 (参加者:各回約30名) 1 メタ…

2022年7月26日

令和3年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター三楽園) (PDF 333.6KB) pdf

く予定である。 ・例年実施している防犯教室等の行事は、感染状況をみながら対策を徹底した上で開催してい  きたいと考えている。 ・IT化の推進を図るために、…

2022年7月26日

令和3年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター和楽園) (PDF 350.7KB) pdf

点から、地域が実施し例年参加している「梅  林地区文化祭」及び本施設が主催する「囲碁大会」は中止となったが、次年度状況が改善  されれば、これらのイベントへ…

<<前へ 12345678次へ>>