岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 50件ヒット
  • キーワード
  • [解除]居場所づくり
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



50 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 358.8KB) pdf

まし た。  「居場所づくりとは」(ゆずりは所長)  児童館で求めれている「居場所」づくりにおいて、東京都の地域生活支援事業「アフターケア相談所ゆずりは」…

2024年7月12日

令和5年度/下半期 岐阜市中央青少年会館 評価結果 (PDF 530.8KB) pdf

ぎふとの連携 ・居場所づくり(アートルームの改良) ・エールぎふⅤ係との情報共有・連絡協議の実施 ・ 「エールぎふネットワーク会議」ヘの参加、情報共…

2022年7月26日

令和3年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター西部福祉会館) (PDF 265.2KB) pdf

座な ど、高齢者の居場所づくり、楽しみづくりに役立つ講座が実施できている。 ・庭園に面しており虫等が多く、感染対策も兼ね網戸の設置を市にお願いしたところ、早…

2021年8月16日

令和元年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 554.1KB) pdf

協議会に出席し、『「居場所づくり」(子ども・ 若者見守り)事業』のチラシを配布、事業内容の説明を行い、取り組みをPRしました。 ・〈拡大〉施設の近隣小中学校…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

した。 ・子どもの居場所づくりの推進(再掲④⑬) 昨年度から岐阜市内中学校で始められた「校内フリースペース」の一環として、児童館を不登校児童生徒の居場所とし…

2024年7月12日

令和5年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 578.2KB) pdf

が安心して利用できる居場所づくりを推進します。 各館の特色ある内容の、豊かな体験講座の充実を図ります。 中学生や高校生などの若者が、ボランティア活動など活躍…

2022年7月15日

令和3年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 600.4KB) pdf

プレイスとしての居場所づくりを進めます。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 ○評価委員会の意見 ○料理実習室や屋外コートについて、コロナ禍におい…

2021年8月16日

令和元年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 688.7KB) pdf

ピールし、さらに『「居場所づくり」(子ども・若者見守り)事 業』のチラシを配布、事業内容の説明を行い、取り組みをPRしました。 ・施設の近隣小中学校に加え、…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

たか。 ・子どもの居場所づくりの推進(再掲④⑬⑭⑮) ・岐阜清流中学校のフリースペースの1つとして活用してもらっています。担当教諭と生徒が遊戯室で体育の授業…

2024年2月9日

令和5年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 335.9KB) pdf

が安心して利用できる居場所づくりを推進します。 現代のニーズを踏まえた「少年・青年講座」とするため、内容を厳選し、豊かな体験講座の充実を図りま す。 中学…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

解と支援、相談児童の居場所づくり、信頼関係づくりに 努めた。 〇職員のあいさつや言葉づかい、入館受付や利用案内等について、「明るく・にこやか」に、「親切・丁…

2023年12月5日

令和5年度上半期 モニタリング結果(老人福祉センター西部福祉会館) (PDF 274.4KB) pdf

とから、男性高齢者の居場所づくり、生きがい づくりとして、男性が参加しやすい講座、一人でも気楽に参加できる講座を模索しながら今後に繋げる。 ・仕事などで高…

2024年12月17日

令和6年度上半期 モニタリング結果(老人福祉センター西部福祉会館) (PDF 276.6KB) pdf

とから、男性高齢者の居場所づくり、生きがいづくりとして、男性が参加しやすい講座、一人でも 気楽に参加できる講座を模索しながら今後に繋げる。 ・仕事などで高齢…

2023年8月18日

令和4年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 619.3KB) pdf

が安心して利用できる居場所づくりを推進します。 現代のニーズを踏まえた「少年・青年講座」とするため、内容を厳選し、豊かな体験講座の充実を図りま す。 中学…

2022年12月6日

令和4年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 376.6KB) pdf

ードプレイスとしての居場所づくりを進めます。 ③アンケート週間「利用満足度アップアンケート」 実施期間: 9月3日~ 9月17日  回収枚数 492枚  …

2024年6月6日

令和5年度(2023年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 725.6KB) pdf

コミュニティカフェ(居場所づくり)に関わる相談や個人 ボランティア登録を希望 する受講者もあり、社会参加やボランティア活動へのきっかけを提供した。 生涯学習…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

たか。 ・子どもの居場所づくりの推進(再掲④⑬⑭⑮) 今年度から岐阜市内中学校5校で始められた「校内フリースペース」の一環として、児童館を不登校児童生徒の居…

2021年8月16日

平成30年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 651.4KB) pdf

間の息抜きや子どもの居場所づくりとしてサービスの充実 を図りました。また、学習ルームの利用時に貸し出し用の下敷きを用意したり、電動鉛筆削 りを設置したりする…

2023年12月5日

令和4年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター西部福祉会館) (PDF 281.1KB) pdf

とから、男性高齢者の居場所づくり、生きがいづ くりとして、歴史講座など男性が参加しやすい講座、一人でも気楽に参加できる講座を実施していく。 ・仕事などで高齢…

2024年9月20日

令和5年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター西部福祉会館) (PDF 280.3KB) pdf

とから、男性高齢者の居場所づくり、生きがいづくりとして、男性が参加しやすい講座、 一人でも気楽に参加できる講座を模索しながら今後に繋げる。 ・仕事などで高…

<<前へ 123次へ>>