岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]復活
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年8月12日

平成24年度下半期 サンフレンドみわ・児童センター (PDF 222.5KB) pdf

  おもちつきが復活してほしい、子どもだけでなく、お母さんも一緒に運動したい    ⇒子どもたちの様子や母親のニーズに答えていろいろやっていきたい。  …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

池ではしる電車がまた復活されると嬉しいです。 ⇒プラレールの電車は髪の毛を巻き込む事があった為電池は入れていません。ご理解ご協力をお願いいたします。 ・おも…

2021年8月12日

平成26年度上半期 サンフレンドみわ・児童センター (PDF 230.3KB) pdf

ています。食事OKを復活してほしいです ・駐車場の停め方が少し気になっています。奥から停めてほしい。 ・時間がもう少し長いといいです ・年少さんまでの部屋…

2021年8月12日

平成28年度上半期 サンフレンドみわ・児童センター (PDF 247.4KB) pdf

ごはんが食べれるのが復活すると嬉しいです。 ⇒いつでも快適に遊んで頂けるよ う配慮しております。水分補給場所として、館内に数か所設けておりますのでご利用くださ…

2021年7月29日

平成29年度上半期 岐阜市文化産業交流センター(じゅうろくプラザ) (PDF 236.8KB) pdf

ニューにみぞれかつを復活させてほしい。→お客様の声として参考にさせていただきます。 <来館者用アンケート結果内訳>良い88%ふつう12%悪い0% <自主事業…

2021年12月10日

令和3年度上半期 モニタリング結果(老人福祉センター柳津高齢者福祉センター) (PDF 378.8K pdf

・麻雀サークルの復活をしてほしい。 【回答】安心して安全に利用して頂けるように状況を考慮して利用再開を考えております。 公平性 透明性 住民の平等利…

2021年8月12日

平成25年度下半期 サンフレンドみわ・児童センター (PDF 237.4KB) pdf

人) ・お餅つきを復活させてほしい。なかなか家ではできないイベントがあると嬉しいです。 ・駐車場が少し遠い。 ・お茶、昼食、おやつのスペースがほしい。(3…

2021年8月12日

平成26年度下半期 サンフレンドみわ・児童センター (PDF 240.9KB) pdf

レンジメントなど)を復活させてほしいです。おべんとうやおやつなど、食べれる場 所があるといいな。(おやつ、こっそり食べている人がたくさんいて、子どもが食べたが…

2023年6月7日

令和4年度下半期指定管理者評価 (PDF 336.1KB) pdf

しまいます。採暖室の復活を望みます。 ・混み状況が分かるといい。 ・ドライヤー・体重計の設置をしてほしい。 ・少し暗く活気のない印象を受けます。 ◆ご意…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 331.7KB) pdf

がとう。 ・カロム復活 →3月からカロムで遊ぶことができるようになりました。「カロムに挑戦」の行事も予定しているのでぜひ参加してください ね。 ・おもち…

2024年6月24日

令和5年度下半期指定管理者評価 (PDF 187.2KB) pdf

スを、令和6年度から復活することで進めております。是非ご参加ください。 ○食堂・食事ができる所があれば良いと思います。喫茶ルーム、軽食提供が欲しい。 ⇒以前…

2024年9月20日

令和5年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター西部福祉会館) (PDF 280.3KB) pdf

 ・ コーラスの復活願う。  ・来年も受講したいと思う。  ・自分の席が決まっており、来る時間がバラバラでも安心して席に座れよかった。  ・その時点で…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 380.3KB) pdf

児童対象の夏まつりを復活させました。児童の意見を取り入れ、毎日縁日として1日1種類の 店を夏休み(8月)に6日間開催し、ボランティアで手伝いをしてくれました。…

2021年8月4日

令和元年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 283.8KB) pdf

ます。 ・塗り絵を復活させてほしいです。 ⇒度々、幼稚園児のお子さんから要望がありますが今のところ場所の確保が難しく設定できていま せん。今後、場所の確保…

2023年1月12日

令和4年度上半期 モニタリング結果(長良公園) (PDF 236.5KB) pdf

市のようなイベントを復活させてほしい。 →オーガニック野菜をはじめとした環境に優しい様々な商品を販売する「長良公園オーガニックマルシェ」 を今年…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

乳幼児のプール遊びの復活という利用者の意見を尊重していく。 ・保健センターや学校との連携もコロナ前の状態に戻して行くことで、地域一体となり子どもの見守りをして…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 336.2KB) pdf

なゲーム遊びの行事を復活しました。 子どもたちのコミュニケーションの場を増やしていければと考え開催した結果、行事目当てに来た子はもちろん、その場に いる子も…

2021年11月30日

令和3年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 295.4KB) pdf

無料リサイクル活動を復活してほしいとの要望に応えることができた。 コロナ感染予防対策を踏まえ、提供して頂いた品物の選別や受け取りの時間、人数制限を徹底した。児…

2021年7月29日

令和2年度下半期 みやこ園 (PDF 313.8KB) pdf

流の場は利用者からも復活を望む声が上がっているため、時期や方法を検討し再開させたい。 【自己評価】 今期も在園生、卒園生に対する継続的な支援を工夫することが…

2022年8月2日

令和3年度下半期 障害者生活支援センター (PDF 283.5KB) pdf

期していた出前講座が復活するなど出前講座 2件、講習会「自助具を作ってみま    せんか」を開催。障がいのある人の生活の中の工夫を集めた「生活の工夫展」を、新…

<<前へ 12次へ>>