岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



572 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年6月12日

令和6年度下半期指定管理者評価 (PDF 337.6KB) pdf

・浴場で話をする機会が出来て嬉しいです。 ・男湯、マナーが悪すぎ‼ 入浴の仕方がわかるよう浴室内に表示して欲しい。 ・冬はゆず湯が良かった。 【プール…

2025年7月1日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岐阜市畜産センター公園) (PDF 268.7KB) pdf

1 自然と触れ合う機会の創出を目的としたイベントを開催し、幅広い世代の利用促進を図った。 2 岐阜県中央家畜保健所、岐阜市畜産課、岐阜市公園整備課と連携し、…

2025年7月1日

令和6年度下半期 モニタリング結果(北西部運動公園【Showaスポーツピアザ】) (PDF 256. pdf

ドを利用でき  る機会を提供した。 <実績> 参加数:約70名  自主事業・ 提案事業 6)Showaスポーツピアザ杯 ・岐阜県内の小学生を対象に…

2025年6月24日

令和6年度下半期評価結果(岐阜市体育館・岐阜市民プール(長良川以南地域)) (PDF 172.9KB pdf

大変だったけど、また機会があれば参加したい。」、「スポーツボランティアを通 して、岐阜市の子どものため、まちのために尽力できたという達成感があった。」といった…

2025年6月13日

令和6年度下半期運営管理状況シート (PDF 194.2KB) pdf

統文化に触れ、親しむ機会を提供します。 ・「楽市JAZZ楽団」地域貢献事業では、市主催イベントやまちづくりイベント等に出演することで音楽文化の普及に努めま …

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 252.7KB) pdf

方にも知っていただく機会となっています。(下半期投稿数 14回) ・ツナグテ利用者へのPR(再掲②⑥) 毎月発行するおたよりを「ツナグテ」のチラシ受けに設置…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

講座・イベント協力の機会に実施  質問項目:「当館利用の有無」「子ども向け事業の認知度」「興味・関心がある活動」等 利用者アンケートの 実施結果 ドリー…

2025年6月30日

(資料1)岐阜市柳ケ瀬子育て支援施設指定管理業務仕様書 (PDF 609.8KB) pdf

や若者が社会と関わる機会を創出するため、 また、子どもに本施設に愛着を持ってもらうため、子どもや若者が企画を考え運営する イベントの開催等、運営への参画機会

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

おしゃべりできる機会を設けました。 ・土日祝日の未就学児対象イベントの充実 「お父さんとあそぼう」の開催 毎月第2、4土曜日の午前に定期開催しました。…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

ましたが、せっかくの機会 のため全員に参加してもらいました。子ども達は、いつもと違う読み聞かせに興奮した様子で、体を動かして喜びを表現し ており、親からも大…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

に触れることができる機会を提供することができました。ローテーションの 絵本を「今月のおすすめの絵本」として幼児室で紹介しています。 ・発達に心配のある子とそ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

などをみんなで楽しむ機会 「〇〇で遊ぼう」の時間を設けています。毎月発行する児童センターだより「わくわく」で参加者を募集しますので、「室内モ ルックで遊ぼう…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.3KB) pdf

しさを知っていただく機会をつくることが出来 ました。 3月の絵本の読み聞かせイベントも11月とは違う絵本で実施しているので、リピーターも多く、こちらも大好評…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 240.5KB) pdf

・自然と触れ合う機会が少ない土地柄において、庭で設置してあ る机やベンチを利用しながらゆったり過ごせるよう環境を普段か ら整えている。 ③冷暖房の設定…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

などへの絶好のPRの機会となるため、参加されたお母さん方に来年度の幼児クラブや母親クラブの説明したりPRチラシ を渡すなど、積極的に広報・宣伝に努めました。 …

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

将来、お抹茶を頂く機会があるときに、経験があると役立つのではないかと思い企画しました。子どもたちが正座をし、手を ついて頭を下げて、両手でお抹茶茶碗を丁寧に…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

○小さい子との交流の機会になると良いです。 ○飽きた →.玩具や本を定期的に入れ替えたり、新しく購入したり色々な行事(工作○運動遊び○イベント等)を目指して…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

もあって本にふれあう機会ができていいと思う。」「カラフルでとてもかわいいお部屋でこどもも喜んでいます。お片づ けもしやすい配置でとてもよいです。」「本コーナー…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 217.0KB) pdf

組みについて話をする機会 にもなった。 ・「あきまつり」には、岐阜大学のユネスコクラブ5名と長良高校の生徒2名がボランティアとして参加していただいた。友遊 …

2025年6月14日

令和6年度下半期 岐阜市長良川鵜飼伝承館(長良川うかいミュージアム) (PDF 270.6KB) pdf

伝承への意識を高める機会となった。 ・特別展示「長良川鵜飼のお土産・記念品あれこれ」は、歴史博物館と連携を深める展示となった。歴史博物館の所蔵品を多く扱い、初…

<<前へ 12345678910次へ>>