岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 61件ヒット
  • キーワード
  • [解除]食育
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



61 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 217.0KB) pdf

体験等を行っており、食育にもつながるような、子どもたちに貴重な体験の場を提供している点は評価できる。 ・業務においては予算内に収めることを意識し取り組んでいた…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

推進協議会と連携し、食育に関する事業を実施する等、業務改善や新規事業に積極的 に取り組んでいる。 ○母親クラブのヨガやリトミックにおける託児希望に対して、民…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

き&えだまめの収穫で食育体験」「劇 団ラッキー・キャッツのおはなし劇場」「モノ作り教室(風力発電装置)」「夏休み工作教室(ウッドクラフト)」等の行事は、内 …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

レーとナン作りをし、食育について学ぶことができました。 ◎子どもたちの主体的な活動の場、話し合いの機会等の提供を行ったか。 ・げんきまつりの準備会に向けて、…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 462.9KB) pdf

の収穫、皮むきで 食育体験」「鉄道車両ペーパークラフト教室」「新聞切り抜き作品づくり」「えだまめ栽培講習会」「ウッドクラフト」「ミニ・ソロ 演奏会」「劇団ラ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 344.8KB) pdf

染対策で中止していた食育の行事を、食生活改善推進委員と計画しました。コロナ前に人気だった「カレー&ナ ン作り」に決め、打ち合わせをしながら準備を進めていました…

2023年12月7日

令和5年度上半期 障害者生活支援センター (PDF 202.1KB) pdf

28) 食育打ち合わせ (4/26、 5/1、5/22) 岐阜市障害者総合支援協議会第1回専門部会     (6/6) …

2023年12月5日

令和4年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター柳津高齢者福祉センター) (PDF 354.5K pdf

に向けて、整理収納や食育、介護、空き家対策などの短期講座も計画している。  引き続き、利用者サービスの向上に努められたい。  所管課の意見のとおり、適切に管…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 360.3KB) pdf

・児童を対象とした食育活動に取り組みます。 ●所管課の意見 ●指定管理者評価委員会の意見 〇地域交流の行事としてフェスティバルの開催や、地域からの寄贈で…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 375.4KB) pdf

コシの収穫、皮むきで食育体験」「発電モノづくり教室」「親 子で一緒に描こう!!笑顔でエプロンコミュニケーション」「劇団ラッキー・キャッツのおはなし公演」を地元…

2023年6月16日

令和4年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 378.2KB) pdf

しいたけの収 穫で食育体験」「幼児救命講習会」等を計画、実施した。 ▷イチゴの植栽体験 ~イチゴをお家で育てよう~  JAぎふ岩野田支店の営農担当の方に協…

2021年8月12日

平成28年度上半期 本郷児童センター (PDF 253.4KB) pdf

育て、収穫、調理する食育事業を行った。  また、近隣の青柳公園のリニューアルに伴い、公園の新たな看板を地元住民が作成することになったため、自治会に会場提 供…

2021年8月12日

平成26年度上半期 長良児童センター (PDF 235.2KB) pdf

 野菜を育てることで食育や自然体験を行ったり、世代間の交流として地域のデイサービスセンターを訪問したりするなど、業務の工夫がみ られる。  利用者アンケート…

2021年8月12日

平成25年度下半期 長良児童センター (PDF 233.8KB) pdf

玉や豆腐を作るなど、食育や自然体験 を行っている。また、地域のデイサービスを訪問して一緒にゲームや作業の手伝いをする中で、世代間の交流とボランティアの 育成…

2021年8月12日

平成27年度上半期 長良児童センター (PDF 245.8KB) pdf

菜でピザを作るなど、食育、自然体験を行ったほか、地 域のデイサービスセンターを訪問し、一緒にゲームを行ったり、ミュージックベルを披露するなどの活動を行い、地域…

2021年8月12日

平成24年度下半期 加納児童センター (PDF 237.3KB) pdf

健全育成事業として、食育に関する事業をはじめ、卓球、縄跳びやハンドベースなどの運動遊びと将棋や囲碁チェス各種 大会や講座を企画し、遊びを通して児童の健全育成に…

2021年8月12日

平成28年度下半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 258.6KB) pdf

入れた。また、新しく食育としてお菓子づくり、料理教室を開催した。( 前年度より約3,000人 の利用増) □ボランティアと協力し、事業を展開 ・母親…

2021年8月12日

平成26年度下半期 本郷児童センター (PDF 232.8KB) pdf

もら い、まつりや食育講座を実施した。また中高生も参加できる事業(卓球やビリヤード大会など)を月2回継続して 実施することで 昨年度よりその他の児童は、21…

2021年8月12日

平成27年度下半期 本郷児童センター (PDF 243.0KB) pdf

母親クラブ協力のもと食育講座を実施し、幼児親子に食育の大切さを学ぶ場を提供した。 本郷まちづくり協議会から依頼を受けて文化祭へ参加し、ステージに出演した。また…

2021年8月12日

平成27年度上半期 東児童センター (PDF 233.9KB) pdf

ぴよクラブ)11人、食育 講座や子育て講演会5人、児童センターまつり(げんきまつり、フェスティバル)13人 ○クラブで感じたこと⇒・楽器あそびやその後の片付…

<<前へ 1234次へ>>