岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



132 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2025年3月21日

岐阜市行財政改革プラン(実施計画)令和5年度の進捗状況 (PDF 534.6KB) pdf

薬局】 岐⾩大学医学部附属病院に敷地内 薬局が9月1⽇に開局したことに伴い、 来局患者の減少が予想されるため、薬 科大学附属薬局のあり方を検討する。 …

2025年6月24日

令和6年度下半期評価結果(岐阜市体育館・岐阜市民プール(長良川以南地域)) (PDF 172.9KB pdf

岐阜聖徳学園大学教育学部(体育専修・音楽専修)との共催で、12月15日に「ココカラ~スポーツと音 楽でつながる心と体~」を開催した。事業の企画から募集、当日の…

2025年7月1日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岐阜市畜産センター公園) (PDF 268.7KB) pdf

岐阜高等学校 自然科学部生物班 (環境整備)   精華中学校(職場体験学習 生徒受け入れ)   常磐小学校 (プレーパーク、2年生ふるさと先生講師派遣) …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

:中部学院大学短期大学部幼児教育学科教授に講師を依頼し、幼 児親子を対象として実施した。講師に準備していただいた部品を、親子でカスタネットの形に組み上げ、ペン…

2024年11月20日

岐阜市行財政改革プラン(実施計画)(令和2年度~6年度)ver5.0.5 (PDF 1.2MB) pdf

薬局】 岐阜大学医学部附属病院に敷地内薬局 が9⽉1日に開局したことに伴い、来局患者 の減少が予想されるため、薬科大学附属 薬局のあり⽅を検討する。 …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

・実施 岐阜大学医学部看護学科の学生が「地域生活体験学習」として、じどうかんまつりやドッジボール大会などに参加しまし た。じどうかんまつりのブース担当やドッ…

2025年1月8日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岐阜市畜産センター公園) (PDF 269.3KB) pdf

岐阜高等学校 自然科学部生物班 (環境整備)   岐阜大学社会システム経営学環(イベント企画、運営) 2 職員への教育による知識向上 ・飼養衛生管理関連教…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 336.3KB) pdf

・実施 岐阜大学医学部看護学科の学生が「地域生活体験学習」として、じどうかんまつりやドッジボール大会に参加しました。じ どうかんまつり担当ブースやドッジボー…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 369.2KB) pdf

岐阜聖徳学園大学教育学部の学生に万華鏡作りを教えてもらいました。参加した児童は大学生との交流に楽しんでいま した。 ・「夏まつりのスタッフ会議」と「夏まつり…

2023年12月26日

令和5年度上半期 モニタリング結果(岐阜市畜産センター公園) (PDF 268.5KB) pdf

岐阜高等学校 自然科学部 (環境整備)   岩野田児童センタ― 、常磐公民館、常磐保育園、   金華まちづくり協議会、NPO法人ふれあいの森自然学校 (花…

2023年12月6日

令和5年度上半期 みやこ園 (PDF 160.5KB) pdf

関しては、岐阜大学医学部附属病院や岐阜県難聴児支援センター、エールぎふ 等、関係機関との連携を深めることで増加傾向を維持していることは評価できる。療育に関して…

2024年1月5日

令和5年度上半期 岐阜市長良川鵜飼伝承館(長良川うかいミュージアム) (PDF 183.4KB) pdf

  ・瑞穂大学健幸学部第3回講座にて「長良川の鵜飼のお話」   学芸員講演 参加者数150人   ・ECOスクラッチアートで描く打ち上げ花火開催、参加者数…

2024年6月6日

令和5年度(2023年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 725.6KB) pdf

大 学と連携し、法学部大野教授と男子大学生4名を招き、「男女で考える人生観の違い」 をテーマに座談会を実施 した。学生への事前アンケートとライフデザインシー…

2024年6月24日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岐阜市畜産センター公園) (PDF 260.1KB) pdf

岐阜高等学校 自然科学部生物班 (環境整備)   岩野田児童センタ― 、常磐公民館、常磐保育園、 金華まちづくり協議会 (花苗の寄贈)   とき…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 345.7KB) pdf

い教室で、岐阜大学医学部看護学科の学生4名を「地域生活体験実習」として受 け入れました。今後、黒野児童館主催事業に企画段階から関っていただき、学生ならではの視…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 373.7KB) pdf

期に聖徳学園大学教育学部のZOOMイベントに見学参加を交流して、今季4月に今年度3回のレクリエーションをお 願いしましたが、学校より新型コロナウイルス感染防止…

2023年1月12日

令和4年度上半期 モニタリング結果(岐阜市畜産センター公園) (PDF 268.9KB) pdf

岐阜高等学校 自然科学部、   岩野田児童センタ―、常盤公民館、黒野児童館、金華まちづくり協議会、   NPO法人ふれあいの森自然学校 2 職員への教育に…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 379.0KB) pdf

 中部学院大学短期大学部実習教育研修会)に参加。 ・自主研修(朝日新聞情報より コロナ禍の育児不安について「赤ちゃんさわらないでね!」)に参加。 ●所管課の…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 359.6KB) pdf

岐阜聖徳学園大学看護学部の生徒が実習の一つとして、児童館を利用する母親にインタビューすることで、交流を持ち ました。生徒にとっても地域で暮らす乳幼児を持つ母親…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 348.2KB) pdf

す。 □岐阜大学医学部看護学科の学生を「地域生活体験実習」として受け入れ、黒野児童館主催事業に企画段階から入って いただき、学生ならではの視点で事業を立案し…

<<前へ 1234567次へ>>