岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



57 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月25日

市民や事業者向けの申請書類等で押印を廃止した手続き一覧 (PDF 1.6MB) pdf

571 岐阜市介護相談員登録届 福祉部 介護保険課 572 岐阜市介護相談員登録事項変更届 福祉部 介護保険課 573 岐阜市介護相談員辞任届 福祉部 介…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

供しました。当日は、相談員の方と来館し、バドミ ントン等など軽い運動をして気分転換をしていきます。時には、来館した親子と笑顔で会話する姿も見られました。 …

2025年6月30日

(資料1)岐阜市柳ケ瀬子育て支援施設指定管理業務仕様書 (PDF 609.8KB) pdf

い、そうだんしつにて相談員が対応。職員は 相談内容により、市関係部署や専門機関等に連絡し、適切に引 き継ぐ。 そうだんしつ利用者のうち、岐阜市金公園地下…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 227.7KB) pdf

なりました。当日は、相談員の方 と来館し、バドミントンやドッジビー等で気分転換をしていきます。来館した幼児の親子とも談笑する姿も見られました。 ・支援学級児…

2024年12月17日

令和6年度上半期 障害者生活支援センター (PDF 340.0KB) pdf

岐阜市知的障害者相談員研修会(7/1) 岐阜市身体障害者相談員研修会(7/12) AMU HOUSE子どもと暮らすバリアフリーの家(7/…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 447.6KB) pdf

則武小学校のスクールカウンセラーと配慮を要する児童の情報交流をしました。直接会えない時は配 慮を要する子どもたちをサポートできるよう電話・ラインなどで行いまし…

2023年12月7日

令和4年度下半期 障害者生活支援センター (PDF 169.7KB) pdf

   身障相談員2名、 その他3名 ) ・ 講座について     ( すごく勉強になった6名、やや勉強になった4名) <主なコメント> …

2023年12月7日

令和4年度上半期 障害者生活支援センター (PDF 174.4KB) pdf

身障相談員 2名、 その他 3名 ・ 講座について : 「すごく勉強になった」 6名   「やや勉強になった」 4名 …

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 347.7KB) pdf

業を実施し、同法人の相談員に悩みなど相談できる機械を提供するな ど、利用者のニーズを汲み取った活動に努めている。 ○施設で育てた野菜を子ども食堂へ提供したり…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 380.4KB) pdf

則武小学校のスクールカウンセラーと情報交流をしました。直接会えない時は配慮を要する子どもたち をサポートできるよう電話・ラインなどで行いました。 ・中央子ど…

2023年6月7日

令和4年度(2022年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 693.8KB) pdf

加した。ステーション相談員と連携しながら、電話相談から挙げられる困りごとをより専門的な 支援先へ繋げることができた。 女性センター専門相談や、あんしんつなが…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 347.5KB) pdf

心理・認知行動療法等カウンセラー各1名 ・研修成果については、研修報告会を通じて全職員で共有化を図るとともに、その成果を早期に実践に生かせるよう、担 当者の…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 348.2KB) pdf

加   1月 心理カウンセラーによる対応方法 長森児童センター 10名参加   2月 ドリームシアターものづくり講座① ドリームシアター岐阜 9名参加  …

2021年8月12日

平成24年度上半期 長良児童センター (PDF 235.2KB) pdf

を活用し、月2回専門相談員による相談事業を継続実施。今年度から栄養士を相談員に加え、専門性 を活かし、よりきめ細やかなアドバイスを行う事ができるようになった。…

2021年8月12日

平成24年度上半期 岩野田児童センター (PDF 279.2KB) pdf

ゃんの交流会 ⑤専門相談員による「子育てなんでも相談」等。 地域の大人向けには ①夏・冬の「児童館まつり」 ②本物の文化事業「ファミリー秋のコンサート」の開催…

2021年8月12日

平成28年度下半期 黒野児童館 (PDF 255.6KB) pdf

、保健師を通じて母子相談員に配布を依頼 するほか、ホームページやぶりあねっと、中日岐阜ホームニュース「わっちとおまはん」には事業内容を毎月掲載をお願いする …

2021年8月12日

平成25年度上半期 日光児童センター (PDF 232.4KB) pdf

ども家庭課子ども家庭相談員、中市民健康センター、ふれあい保健 センター、母子訪問員、主任児童委員、児童センター) □今年新たに、将棋連盟による親子将棋教室の…

2021年8月12日

平成26年度上半期 日光児童センター (PDF 239.6KB) pdf

ども家庭課子ども家庭相談員、中市民 健康センター、ふれあい保健センター、母子訪問員、主任児童委員、児童センター) □中学校・小学校と気になる児童に関して、情…

2021年8月12日

平成26年度上半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 251.1KB) pdf

学校、主任児童委員、相談員、児童相談所とケース検討会で情報交流 をし、連携を取るなど、対応に力を入れている。  職員体制や運営状況については、問題なく運営が…

2021年8月12日

平成28年度下半期結果 生涯学習/女性センター (PDF 173.5KB) pdf

を招聘したり、メイン相談員を中心にケース検討会を 行った。相談員としてのスキルアップを図り、相談者に寄り添いながら悩みの解決に向けて一緒に考えるよう努めた。 …

<<前へ 123次へ>>