岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



120 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年8月8日

令和6年度(2024年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 492.8KB) pdf

、71人受講。ITコラボレーター会と協働の パソコン講座第3、4期開催、160人受講。 ②市民講師養成事業2講座開催、130人受講。市民講師ステップ アッ…

2025年3月24日

平成15年11月7日 岐阜市における補助金のあり方について(最終提言) (PDF 124.4KB) pdf

られるが、例えば教育研究所での私立幼稚園 教員の研修設定等、施策の転換についても検討することが必要であ る。 188 私立幼稚園就園補助金 教育委員会 …

2025年4月10日

子ども・若者総合支援センター等(No424~436) (PDF 348.2KB) pdf

memo 教育研究所との複合施設 110,585 円/ ㎡ 円/㎡ 104,057 円/ ㎡ 建物1㎡あたり総経費 23,025 円/㎡ 21,49…

2025年4月10日

その他(No572~578) (PDF 264.5KB) pdf

設名称: 岐阜市教育研究所 作成年度: 令和5年度 施設番号: 01085 施設所在地 住居表示等: 岐阜市芥見南山3丁目10番地1 [IMAGE] …

2025年4月10日

対象施設一覧 (PDF 169.2KB) pdf

防器具庫 岐阜市教育研究所内 都市防災政策課 168 震災用消防器具庫 震災用消防器具庫 芥見東小学校 都市防災政策課 169 震災用消防器具庫 震災用消防…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

施した。 ・JAコラボ収穫祭:JAぎふ岩野田支店から提案いただき、JAぎふ岩野田支店で開催された収穫祭に参加した。参加者は、 JAぎふや地域の農業関係団体の…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.3KB) pdf

して子ども 会とコラボしたり、子ども会に遊びの提供をしました。地域子育て支援に繋がっています。 ・子どもの発達・成長をふまえた幼児クラブの実施(効果性⑤) …

2025年6月13日

令和6年度下半期運営管理状況シート (PDF 194.2KB) pdf

前光市氏の舞踊とのコラボステージを開催し、国民文化祭テーマソ ング「君が明日と呼ぶものを」のビッグバンドアレンジの演奏なども行いました。 ・「第46回ぎふア…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

が協力し開催した。コラボ体制を取り、申し込み受付や会場内の 準備、講座前のアイスブレイクを担当した。   0,1歳児親子15組を対象とした。岐阜中消防署署員4…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

(再掲③) 普段からボランティアをやりたいという子が一定数いるので、リーダー的な存在になるように、年間登録の「子どもスタッフ」 を募集しました。毎月2回の活…

2024年11月25日

令和6年度(2024年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 874.9KB) pdf

226人受講。ITコラボレー ター会と協働のパソコン講座第1、2期開催、275人受講。 ②ボランティア講座1講座開催、38人受講。パソコン指導者養 成講座…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

しんだ。 ▷JAコラボ田植え体験:JAぎふ岩野田支店から提案いただき、JAの営農担当の方を講師に、親子を対象として実施した。 近隣地域のボーイスカウトや小学…

2024年12月12日

学校等体育施設(夜間開放) (PDF 38.2KB) pdf

義務教育学校及び教育研究所 武道場 中学校及び義務教育学校 940円 1,120円 2のものが同一の日に 使用する場合にあって は、それぞれ 2のも…

2024年12月24日

令和6年度上半期運営管理状況シート (PDF 364.6KB) pdf

てジャズとダンスのコラ ボ公演を開催します。 「市民スタッフ事業」➡市内小学校落語クラブや岐阜大学落語研究会等地元の学生たちによる落語会を開催します。 ・…

2025年1月6日

令和6年度上半期評価結果(岐阜市体育館・岐阜市民プール(長良川以南地域)) (PDF 396.2KB pdf

いに声を掛け合いながらボッチャを楽しむ姿も見られ、良い雰囲気の中で活動をするこ とができた。来年度もこうした軽スポーツ体験ができる機会をもてるよう、依頼団体と…

2023年8月18日

令和4年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 619.3KB) pdf

る。また、岐阜市教育研究所のTeamsに「おもしろ教室」へ のリンクをはっている。 相談事業 主に青少年とその保護者を対象とした教育相談 下半期相談件数…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 339.0KB) pdf

年岐阜高等専門学校の研究室と交流があり、夏休みに学生主体のLEDを使った工作教室を行った。 ・高齢者の方々との交流を継続している。今期は先方から縫製の仕事の打…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 352.4KB) pdf

高齢者とのつながりからボランティアの発掘、3世帯交流に向けて ・長森の老人クラブの会長を紹介していただき地域の高齢者に声をかけていただく体制を取りました。健康…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 359.0KB) pdf

児童館で開催した。コラボ協力体制を取り、申し 込み受付や会場内の準備、講座前のアイスブレイクを担当した。乳幼児が集まりやすいとのことで公民館より依頼があり …

2023年12月7日

令和5年度上半期 障害者生活支援センター (PDF 202.1KB) pdf

たみがめんどくさいからボードがあったら自分でもできるかもしれない」 「障がいのことをよく知ることができたし、自助具を作るのも簡単で楽しかったです」 …

<<前へ 123456次へ>>