岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



94 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

児童センターの園庭で野菜を育て収穫し、調理し食すことを仲間とともに楽しみながら体験 するクラブ活動です。コロナ禍で中止していましたが、今年度再開しました。小学…

2024年12月25日

令和6年度上半期 岐阜市道の駅柳津交流センター (PDF 251.8KB) pdf

(縁日) 1回 ・野菜収穫体験(さつまいも) 1回 ・マルシェ 7回 ②自主事業等を企画 ・岐阜総合学園(書道パフォーマンスなど校外学園 祭 1回) …

2025年1月8日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長良公園) (PDF 237.4KB) pdf

やさしいオーガニック野菜を中心とした「オーガニックマルシェ」を月に2回開催し、利用者  に好評を得た。 5 トイレの和便器を洋便器に取替えを行い、快適に利用…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

V・わくわく農園での野菜づくり」等を行い、下半期は、 「はるかのヒマワリの種の採取」と「はるかのヒマワリ絆プロジェクトへの種の送付」、「クリスマス会の企画、運…

2024年6月24日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良公園) (PDF 237.3KB) pdf

やさしいオーガニック野菜を中心とした「オーガニックマルシェ」を月に2回開催し、利用者  に好評を得た。 5 パターゴルフ場の張り替えを行い、利用者サービスの…

2024年9月20日

令和5年度下半期 モニタリング結果(三田洞神仏温泉) (PDF 297.8KB) pdf

・ご近所さんの産地野菜のコーナー等があれば、無農薬、新鮮、安心安全野菜を食べられるので嬉しい ・講座がある時は駐車場が混み帰宅することもあり何とか対策があれ…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 339.4KB) pdf

こちら からは畑の野菜を持っていき交流を深めた。 今後の取組み ・来年度パプリカタイムは2年間同じ曲を使用したのでアンパンマンのサンサン体操に移行する …

2023年7月5日

令和4年度下半期 岐阜市道の駅柳津交流センター (PDF 250.5KB) pdf

発信を行い、岐阜市の野菜や土産物などの特産品をご提供し、皆様に愛され る施設作りをしていきます。 地元の法人その他の団体の育成(一 部業務の再委託先) …

2023年6月16日

令和4年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 378.2KB) pdf

度は近隣の畑を借りた野菜づくりを実施予定で、現在借用する畑 が決まり、どんな野菜を栽培するか、栽培した野菜はどう活用するかなど、詳細について計画中である。 …

2023年7月6日

令和4年度下半期 モニタリング結果(長良公園) (PDF 240.8KB) pdf

やさしいオーガニック野菜を中心とした「オーガニックマルシェ」を月に2回開催し、利用者  に好評を得ている。さらに、1周年記念イベントとして、3月から4月にかけ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 462.9KB) pdf

V・わくわく農園での野菜づくり」等を行っており、今後は、 「はるかのヒマワリの種の採取」と「はるかのヒマワリ絆プロジェクトへの種の送付準備」、「V・わくわく農…

2023年12月26日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長良公園) (PDF 239.3KB) pdf

やさしいオーガニック野菜を中心とした「オーガニックマルシェ」を月に2回開催し、利用者  に好評を得ている。 5 フードコーナーにおいて、8月よりUberEa…

2024年1月5日

令和5年度上半期 岐阜市道の駅柳津交流センター (PDF 253.2KB) pdf

者例:お土産卸業者・野菜青果場・お酒販売業者など 今後の取組み 新型コロナウイルス感染症の規制が解除となり、遠方からの利用者も増えてきているため、インスタ …

2022年7月6日

令和3年度下半期 岐阜市道の駅柳津交流センター (PDF 217.5KB) pdf

面>午後からの外での野菜や果物の出品を増やしてほしい。 対処方法: 野菜や果物などはパーゴラでの販売になり、午後は日が当たり傷みやすくなるので、生産者が午前 …

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 292.3KB) pdf

ンターの利用者に畑で野菜を育ててもらい、作物の成長を見守らせてもらいました。 ・障害者センター利用者の作品展示コーナーを児童センターに新設し、季節ごとの作品な…

2022年7月26日

令和3年度下半期 モニタリング結果(高齢者福祉会館ふれあいの館「白山」) (PDF 263.0KB) pdf

の弁当、小物販売及び野菜販売を行っていることを周知するため、ホームペー ジを活用している。 ・1階喫茶スペースの展示コーナーにて、会員や講座の受講者による作…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 373.7KB) pdf

」を開催し、終了後も野菜嫌いな子へ 食べさせるアイディアなどを聞かれる方もありました。 ・母親クラブの自主サークルたんぽぽクラブがありますがコロナ禍なので少…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 349.5KB) pdf

紙教室や読み聞かせ、野菜のボランティアなどで地域の住民の方にボランティアとして講師を依頼して講座を実施するなど、地域の住民と積極 的に連携し、事業を行っている…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 347.7KB) pdf

。 ○施設で育てた野菜を子ども食堂へ提供したり、工作キットで利用する廃材を地域の住民からいただくなど、地域の人々や各種団体と積極的に連携 している。 ○昨…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 375.4KB) pdf

モやジャガイモなどの野菜を栽培する活動も計画中である。 今後の取組み 〇来期も継続して、近隣地域の外部機関や団体、個人と連携した行事が企画できないか情報収集…

<<前へ 12345次へ>>