岐阜市トップ 本文へ



検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月21日

岐阜市上下水道事業経営戦略改定案 (PDF 3.3MB) pdf

等による世帯数 の増加に伴い給水戸数は増加していますが、使用水量は、約3,820万㎥と、人口減 少や節水型機器の普及等により、10年間で約5%減少しました。…

2025年2月21日

岐阜市水道事業基本計画改定案【概要版】 (PDF 2.1MB) pdf

る水道施設のさらなる増 加が見込まれます。 Km 220 Km529 前計画時より耐震化率は向上 しましたが、能登半島地震の 経験を踏まえ、上下水道…

2024年8月8日

議事概要 (PDF 285.4KB) pdf

・下水道の利用戸数は増加しているが、使用量が減少している要因について の質問があり、利用戸数の増加については、建物が新築される都度、契約数が増加することに …

2024年8月8日

資料2 (PDF 993.3KB) pdf

:計画的な更新により増加を抑制した達成目標 下段:( )内の数値は、更新を実施しない場合 「水」を通じて、当たり前のくらしを未来まで支えます ~…

2024年8月27日

資料3 (PDF 1.6MB) pdf

ます。 給水戸数は増加している一方、人口減少や節水型社会の進展により、 さらなる使用水量の減少が見込まれる中、今後経営が厳しくなると予想されるため、 事業…

2024年8月27日

資料1 (PDF 975.6KB) pdf

水道の給水戸数は増加している一方、人口減少や節水型社会の進展により、さらなる使用水量の減少 が見込まれる 40,302 (H25) 38,203 …

2024年9月3日

資料2 (PDF 110.3KB) pdf

2年度に比べ、28%増加 営業課 1 労務費について 上下水道事業政策労務費及び材料費の上昇について 2 材料費について R6/R2R6R5R4R3R…

2024年9月3日

議事概要 (PDF 97.4KB) pdf

率でみると大きいが、増加する単価で比較すると同等程度の増 額と回答。 ・委員から、調定件数は何を指すのかと質問があり、使用料金の請求件数であると説明。 …

2024年9月3日

資料1 (PDF 1.2MB) pdf

出(維持管理経費)の増加により、純損益(純利益)が減少。 加えて、令和8年度以降、補てん財源残高が、経営戦略の目標値10億円を下回り、 令和10年度、枯渇、…

2024年10月9日

水道料金あり方についての答申(案) 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

ます。 給水戸数は増加している一方、人口減少や節水型社会の進展により、 さらなる使用水量の減少が見込まれる中、今後経営が厳しくなると予想されるため、 事業…

2024年10月9日

答申(案) (PDF 2.4MB) pdf

により維持管理経費が増加し、純利益が減少 したことや、令和 6 年度以降、国における出資金に係る基準見直しにより、 建設改良費に係る資本的収入が減少、令和 …

2024年10月10日

水道料金のあり方についての答申 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

ます。 給水戸数は増加している一方、人口減少や節水型社会の進展により、 さらなる使用水量の減少が見込まれる中、今後経営が厳しくなると予想されるため、 事業…

2024年10月10日

答申 (PDF 3.7MB) pdf

により維持管理経費が増加し、純利益が減少 したことや、令和6年度以降、国における出資金に係る基準見直しにより、 建設改良費に係る資本的収入が減少、令和7年度…

2024年10月16日

議事概要 (PDF 129.5KB) pdf

見通しが 1.7%の増加であるとの発 表に基づき、これまでの実績を加味した見込数値であると回答。 ・委員から、財政計画の補てん財源残高 10億円とする金額…

2024年10月9日

水道料金のあり方についての答申概要(案) (PDF 1.4MB) pdf

物件費等は9.2億円増加 ・上記により、現在の算定期間の4年間において、純利益は4.3億円減少 3財政計画の改定について(1)財政状況について 【答申書4ペ…

2024年7月5日

第1回 上下水道事業経営審議会 (PDF 2.0MB) pdf

昭和 5年 人口の増加、市勢の拡大、生活様式の近代化、 産業の興隆発展による水需要の増加にあわせて、 水源地の建設や配水管網を整備・拡充 戦後 雄総水…