岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 53件ヒット
  • キーワード
  • [解除]さら
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > その他(附属機関) > 岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



53 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

実施して います。さらに、応援部隊の受入訓練や災害 対策本部の運営訓練、情報伝達といった他都 市と連携した災害訓練を実施し、災害時に迅 速な対応が図れる…

2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

まっています。 さらに、令和6年能登半島地震の発生による上下水道施設への甚大な被害や断水期間が 長期化したことに鑑みると、このような災害時においても、上下…

2024年10月10日

答申 (PDF 3.7MB) pdf

1年見送ることは、さらに補てん財源の減少につながることから、 昨年度実施した市民意見交換会での意見を踏まえ、耐震化対策等に必要な建 設改良費の年間35. …

2024年10月10日

水道料金のあり方についての答申 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

会の進展により、 さらなる使用水量の減少が見込まれる中、今後経営が厳しくなると予想されるため、 事業の効率化や経費の削減に努めるなど、持続可能な水道事業の運…

2025年2月21日

岐阜市上下水道事業経営戦略改定案 (PDF 3.3MB) pdf

まっています。 さらに、令和6年能登半島地震の発生による上下水道施設への甚大な被害や断水期間が 長期化したことに鑑みると、このような災害時においても、上下…

2025年2月21日

岐阜市水道事業基本計画改定案【概要版】 (PDF 2.1MB) pdf

過 する水道施設のさらなる増 加が見込まれます。 Km 220 Km529 前計画時より耐震化率は向上 しましたが、能登半島地震の 経験を踏まえ、…

2023年11月14日

【資料1】第2回 上下水道事業経営審議会 (PDF 982.5KB) pdf

型社会の進展により、さらなる排水量の減少 が見込まれる 岐阜市上下水道事業部 下水道の利用状況 Gifu city 0 500 1,000 1,…

2023年11月30日

議事概要 (PDF 88.1KB) pdf

水量の減少した状況がさらに進行することがないよう改定率を平均改定率より 小さく設定することで、改定額が階段状になるような改定案となっていると回答 ・委員か…

2024年1月4日

下水料金のあり方についての答申(案) (PDF 1.9MB) pdf

説 明がなされた。さらに、上下水道台帳システムによる維持管理情報の一元管理 -2- やタブレットによる下水道施設の点検など、デジタル化による業務の効率化な…

2024年1月10日

下水料金のあり方について(令和6年1月11日) (PDF 3.4MB) pdf

説 明がなされた。さらに、上下水道台帳システムによる維持管理情報の一元管理 -2- やタブレットによる下水道施設の点検など、デジタル化による業務の効率化な…

2024年8月27日

資料1 (PDF 975.6KB) pdf

型社会の進展により、さらなる使用水量の減少 が見込まれる 40,302 (H25) 38,203 (R5) (令和5年度末) Gifu city …

2024年8月27日

資料3 (PDF 1.6MB) pdf

会の進展により、 さらなる使用水量の減少が見込まれる中、今後経営が厳しくなると予想されるため、 事業の効率化や経費の削減に努めるなど、持続可能な水道事業の運…

2024年10月9日

水道料金のあり方についての答申概要(案) (PDF 1.4MB) pdf

10年度に枯渇。 さらに、令和12年度以降、純損益(純利益)が赤字(維持管理経費も賄えない状況)となる見込み 財政計画改定案(答申書別表1) ⇒ 水道料金…

2024年10月9日

答申(案) (PDF 2.4MB) pdf

1 年見送ることは、さらに補てん財源の減少につながることから、 昨年度実施した市民意見交換会での意見を踏まえ、耐震化対策等に必要な建 設改良費の年間 35.…

2024年10月9日

水道料金あり方についての答申(案) 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

会の進展により、 さらなる使用水量の減少が見込まれる中、今後経営が厳しくなると予想されるため、 事業の効率化や経費の削減に努めるなど、持続可能な水道事業の運…

2022年11月16日

資料2 (PDF 670.3KB) pdf

30~R4)を策定、さらに令和3年度に耐水化計画を策定し、整備を実施し ている。これらの計画に基づいて下水道施設・設備の改築、更新を推進することにより、 老…

2023年10月6日

【資料3】上下水道事業に関する市民意見交換会 説明資料 (PDF 1.2MB) pdf

会の進展により、 さらなる使用水量の減少が見込まれる中、今後経営が厳しくなると予想されるため、 事業の効率化や経費の削減に努めるなど、持続可能な水道事業の運…

2023年10月6日

下水料金のあり方についての答申 令和元年10月29日 (PDF 2.4MB) pdf

る状況である。 さらに、これまでの施設整備の過程で起債した企業債残高は平成 18 年度を ピークとし、その後減少傾向であるものの、企業債の返済である企業債…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 219.8KB) pdf

標が 78.5%で、さらに 80%まで向上さ せたいとの説明に対し、これまでの状況は、昭和63年の有収率は67.1%、平成26年が74.7%、 この間、7.…

2021年6月18日

審議資料 (PDF 208.1KB) pdf

ついて 水道利用をさらに促進し、 岐阜市上下水道事業部 4 これまでの審議のまとめ (審議における指摘事項) ■収益確保の観点から、 は しっかりと…

<<前へ 123次へ>>