岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 35件ヒット
  • キーワード
  • [解除]同一
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > その他(附属機関) > 岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



35 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年8月27日

資料3 (PDF 1.6MB) pdf

,326km)とほぼ同じです。 ○ 水源地 :17箇所 ○ 加圧施設 :21箇所 ○ 配水池 :40箇所 ○ 水道普及率(給水人口/総人口) 343,…

2024年9月3日

資料1 (PDF 1.2MB) pdf

衆浴場) 第1種と同じ口径25mm以下:第1種と同じ 第4種 (その他) 各口径の基本水量以上:1区分口径40mm以上:基本料金+基本水量あり(口径に応じ…

2024年9月3日

議事概要 (PDF 97.4KB) pdf

和 2 年の答申時と同じ項目で作成された財政計画の提示を求められ、次 回お示しすると回答。 ・委員から、水道料金の改定を審議するなかで、市民負担を減らす観…

2024年10月9日

水道料金のあり方についての答申概要(案) (PDF 1.4MB) pdf

25ミリは、第1種と同じ。( 基本水量なし。従量料金2区分) 基本料金 11 ~ 685円 154円/ 750円 1~10 5円/従量 料金 6…

2024年10月9日

水道料金あり方についての答申(案) 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

,326km)とほぼ同じです。 ○ 水源地 :17箇所 ○ 加圧施設 :21箇所 ○ 配水池 :40箇所 ○ 水道普及率(給水人口/総人口) 343,…

2024年10月9日

答申(案) (PDF 2.4MB) pdf

は、50 で現行と同じとし、従量料金では、154 円から 9 円増額し 163 円とする。 「第 3種」では、基本料金を 1,840 円から 41…

2024年10月10日

答申 (PDF 3.7MB) pdf

は、50 ㎥で現行と同じとし、従量料金では、154 円から 9 円増額し 163円とする。 「 第3種」 では、基本料金を1, 840円から 41…

2024年10月10日

水道料金のあり方についての答申 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

,326km)とほぼ同じです。 ○ 水源地 :17箇所 ○ 加圧施設 :21箇所 ○ 配水池 :40箇所 ○ 水道普及率(給水人口/総人口) 343,…

2023年10月6日

【資料3】上下水道事業に関する市民意見交換会 説明資料 (PDF 1.2MB) pdf

,326km)とほぼ同じです。 ○ 水源地 :17箇所 ○ 加圧施設 :21箇所 ○ 配水池 :40箇所 ○ 水道普及率(給水人口/総人口) 343,…

2023年10月6日

下水料金のあり方についての答申 令和元年10月29日 (PDF 2.4MB) pdf

当年度使用額とはほぼ同じ 額で推移しており、これにより補てん財源残高は安定的に推移する。 (億円) ▲ 5.8 17.1 13.6 12.6 ▲ 1…

2024年1月10日

下水料金のあり方について(令和6年1月11日) (PDF 3.4MB) pdf

,326km)とほぼ同じです。 ○ 水源地 :17箇所 ○ 加圧施設 :21箇所 ○ 配水池 :40箇所 ○ 水道普及率(給水人口/総人口) 343,…

2022年11月16日

議事概要 (PDF 113.1KB) pdf

の為に、他自治体と共同しての研修実施や学校の設立の 是非について質問があり、内部での研修や、日本水道協会・下水道協会等の全国規模の団体が 実施する研修制度を…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 371.6KB) pdf

算であり、将来的には同じ程度、あるいは焼却灰の段階で処分した方 が費用がかかる可能性もあるということを考慮していただきたい。 7 D委員)…

2021年6月18日

参考2-3 (PDF 2.8MB) pdf

ト造  【構 造】同一円心2槽構造  【貯水量】4,000㎥ ○加圧施設  【建 物】鉄筋コンクリート造       (地上1階・地下1階)  【ポ…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 207.9KB) pdf

らく全国の事業体は同じように悩んでいると思う。ぜひ国への陳情を繰り返してほしい。 事務局) 要望については、昨年から色々と行っている。なかなか国のほう…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 164.8KB) pdf

・更新時期のたびに同じような規模の布設替を行っていくと、事業費が年度ごとに大きく 変動してしまうため、管の状態や種類などを基準に優先順位を付けることで、なる…

2021年6月18日

審議資料 (PDF 539.8KB) pdf

1 あたりの金額が同じなのが「単一型」 ■全国1,274水道事業体のうち、逓増型は857事業体、 逓減型は8事業体、単一型は409事業体。 ■中核市42…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 289.2KB) pdf

るのか、 今までと同じようなやり方なのか。 事務局) 市民サービスの向上に繋がると考えており、ディスポーザーを続けたいという思いがあ る一方…

2021年6月18日

受益者負担金制度について (平成19年01月11日) (PDF 16.5KB) pdf

市の地域をいう。以下同じ。)においては本管から50㎝ま でとしているが、下水道の効率的な維持管理及び普及促進の観点から、柳津地 域のように汚水マスまでを公共…

2021年6月18日

水道料金のあり方について (平成18年10月10日 ) (PDF 17.8KB) pdf

制度が存在しており、同一行政区域内に格差が生じている。こ のことは水道の利用条件に係る公平性の面などにおいて種々の問題 を内包するとも考えられるため、下水料…

<<前へ 12次へ>>