岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > その他(附属機関) > 岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



108 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年7月24日

岐阜市上下水道事業経営審議会の概要 html

年5月31日までの2年間委員数(定数) 12人(20人以内) <男性:9人 女性:3人 女性参画率:25%>委員の職及び氏名(所属) 披田 麻衣 (市…

2025年2月21日

岐阜市上下水道事業経営戦略改定案 (PDF 3.3MB) pdf

和11年度までの10年間としました。 2 計画の位置付け 本市の上下水道事業は…

2025年2月21日

岐阜市水道事業基本計画改定案【概要版】 (PDF 2.1MB) pdf

現に向けて、概ね10年間に取り組む実現方策を示した計画です。 本市では、平成25年3月に国が策定した「新水道ビジョン」に掲げる「安全」「強靭」「持続」の3つの…

2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

和11年度までの10年間としました。 2 計画の位置付け 本市の上下水道事業は…

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

向けて、概ね 10 年間に取り組む実現 方策を示した計画です。 本市では、平成 25 年 3 月に国が策定した「新水道ビジョン」に掲げる「安全」「強 靭…

2024年9月3日

資料1 (PDF 1.2MB) pdf

令和10年度までの4年間 ◆令和7年4月から新料金へ改定 ◆補てん財源残高10億円以上の確保 ◆年平均35.5億円規模の建設改良費を確保し、老朽化・耐震化…

2024年8月27日

議事概要 (PDF 93.8KB) pdf

年度の「今後 10 年間は 10 億円の補てん財源確保の見通し」との答申に対 し、現状の財源状況では「困難」との見解となった理由と、今後の補てん財源残高の金額…

2024年8月27日

資料3 (PDF 1.6MB) pdf

ています。 (20年間で約5万人の減少) ○人的・物的被害 全壊 11,255棟 半壊 31,874棟 焼失家屋 293棟 発生時刻 夕方6時の場…

2024年9月3日

議事概要 (PDF 97.4KB) pdf

を踏まえ、建設改良費年間 35.5 億円を維持していきたいと回答。 ・委員から、令和 2 年度の答申時に比べ、物価高騰等の理由により料金改定が必要であること…

2024年8月27日

資料1 (PDF 975.6KB) pdf

下水道事業部 10年間で 約5.2%減少 3 水道の利用状況 (1) 水道事業について 年間使用水量(H25) ○ 給水戸数 ○ 年間使用水量 …

2024年10月9日

水道料金のあり方についての答申概要(案) (PDF 1.4MB) pdf

、現在の算定期間の4年間において、純利益は4.3億円減少 3財政計画の改定について(1)財政状況について 【答申書4ページ】 ○水道事業を取り巻く環境 水…

2024年10月9日

水道料金あり方についての答申(案) 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

ています。 (20年間で約5万人の減少) ○人的・物的被害 全壊 11,255棟 半壊 31,874棟 焼失家屋 293棟 発生時刻 夕方6時の場…

2024年10月9日

答申(案) (PDF 2.4MB) pdf

料 2 過去 10 年間の水道給水戸数及び使用水量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 資料 3 水道管路の老朽化状況 ・・・・・・・・・・…

2024年10月10日

答申 (PDF 3.7MB) pdf

資料2 過去10年間の水道給水戸数及び使用水量 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 11 資料3…

2024年10月16日

議事概要 (PDF 129.5KB) pdf

.58%とした場合の年間増収額について質問され、事務局から、 平均 4.7 億円となる見込みと回答。 ・委員から、次回の料金算定期間後に改めて料金値上げ検…

2024年10月10日

水道料金のあり方についての答申 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

ています。 (20年間で約5万人の減少) ○人的・物的被害 全壊 11,255棟 半壊 31,874棟 焼失家屋 293棟 発生時刻 夕方6時の場…

2023年10月6日

第1回 上下水道事業経営審議会 (PDF 560.7KB) pdf

ら令和5年度までの4年間とする。 ・下水道事業を安定的に維持するため、将来を見通した適切なストックマネジメントによる施設 の維持管理・更新及び施設の整備を計…

2023年10月6日

下水料金のあり方についての答申 令和元年10月29日 (PDF 2.4MB) pdf

資料1 過去 10 年間の下水利用戸数及び有収水量 ・・・・・・・・・・・・・・・・7 資料2 下水道管渠、処理場等の建設改良費の推移 ・・・・・・・・・…

2023年10月6日

【資料1】上下水道事業 決算資料 (PDF 297.5KB) pdf

    給水収益/年間総有収水量 (令和3年度全国平均(*6):171.68円) (*4) 有収水量1m 3 あたりどれだけ費用がかかっているかをあらわ…

2023年10月6日

【資料3】上下水道事業に関する市民意見交換会 説明資料 (PDF 1.2MB) pdf

ています。 (20年間で約5万人の減少) ○人的・物的被害 全壊 11,255棟 半壊 31,874棟 焼失家屋 293棟 発生時刻 夕方6時の場…

<<前へ 123456次へ>>