前回審議会の指摘事項 これからの下水道事業 下水料金の改定について 出席委員 木村隆之委員、江崎洋子委員、須田眞委員、富田耕二委員 松…
ここから本文です。 |
前回審議会の指摘事項 これからの下水道事業 下水料金の改定について 出席委員 木村隆之委員、江崎洋子委員、須田眞委員、富田耕二委員 松…
前回審議会の指摘事項 下水料金の改定について 出席委員 木村隆之委員、石井浩二委員、江崎洋子委員、須田眞委員 富田耕二委員、松原徳和委員…
念される点であるとの指摘があり、事務局から、当 市は、中核市の中で平均以上に施設の耐震化や老朽化対策を進めている。料金改定の審議にあ たり、岐阜市における水…
を図っていくべきとの指摘に対し、民間事業者の施設 の新設や建替えのタイミングについては、把握することは難しい面はあるものの、機会をと らえて働きかけを行って…
う思いに駆られるとの指摘をした上で、このことが 料金値上げにつながることがないよう、しっかりと取り組んでほしいと要望 ・他の委員から、岐阜市の有収率は他市…
結果、多くの問題点が指 摘され、水道再公営化の方向にある。 何故岐阜市で検討するのか不可解で ある。 政府が進めるコンセッションによる 民間企業への…
会長) 指摘事項は、概ね了解するところであるが、論点が多いので今すぐに回答はできない。 A委員) お任せする。 会長) …
(1)前回審議会の指摘事項 (2)下水料金のあり方について 出席委員 木村 隆之 会長、石井 浩二 委員、江崎 洋子 委員、須田 眞 委員、…
1 前回審議会の指摘事項 2 これからの下水道事業 3 下水料金の改定について 北部プラント 中部プラント 岐阜市上下水道事業部 1 1 前回審…
(1)前回審議会の指摘事項 (2)これからの下水道事業 (3)下水料金の改定について 出席委員 木村 隆之 会長、江崎 洋子 委員、須田…
ければならないことを指摘してお く。 事務局) 事務局としては、資料に全国平均を記載した上で、特に取り組むべき事項である重要な 幹線等の耐震…
の質 疑に対し、ご指摘の工事は下水道の工事で、地中に管を埋設する工事であるため、地中の状 況によって工事着工後に当初の設定から工期が伸びることはあるが、現在…
の見直しの理由は、ご指摘の とおりなので、理由としてしっかり盛り込み、結論付けていきたい。 4 会長) それでは事務局案に対する…
また今、委員の指摘の中にあったように、布設替えを行うことについて、財源の制約はあ り、無制限に行えるものではない。前回平成 26年 10月に料金改定を行…
になろうかと思う。ご指摘のように、生産 量には限りがあり、ニーズに追いつくかという問題がある。また一方で、処理灰の在庫が 残っている状況でもある。どのような…
事務局) ・指摘のとおり、前回値上げをさせていただいたときに、年 24億円程度というターゲット を設定して、事業投資を進めているが、財源は限られており…
ら整理している。 指摘のとおり、減価償却も含める考え方もありうるかもしれないが、直接目に見える費用 として、この二つが主なものであると考えている。 C …
し ・審議における指摘事項 答申案について 今後のスケジュール 岐阜市上下水道事業部 1 これまでの審議のまとめ (水道事業の状況) ■収益の94…
しているが、委員の指摘も踏まえて、水道水の普及促進について検討していきたい。 会長) その他にどうか。 F委員) 別冊 1 の 8 ページの…
めるべきであるという指摘がなされ、両地域の住 民感情への配慮や合併時においてなされた議論も踏まえて、できる限り速や かな統一を図るものとし、制度統一の年限を…