岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 93件ヒット
  • キーワード
  • [解除]減少
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > その他(附属機関) > 岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



93 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

市の水道事業は、人口減少や節水型機器の普及等による使用水量の減少、水道施 設の老朽化に伴う更新需要の増大、有収率の低迷、職員数の減少や技術の継承など多 くの…

2025年5月15日

議事概要 (PDF 109.9KB) pdf

、り んの回収量が減少傾向であるが、汚泥の有効利用について、継続的に検討していくと回答。 ・委員から、りんの販売の見通しについて質問があり、事業者か…

2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

時期を迎える中、人口減少等に より料金収入の減少が見込まれており、その財政状況は、厳しさを増してきております。 こうした状況に対応し、上下水道事業を安…

2024年10月10日

答申 (PDF 3.7MB) pdf

齢化の進展に伴う人口減少や節水型 機器の普及などを要因とする水需要の減少により、料金収入が減少傾向に ある。( 資料2) 一方で、自然災害等に備えた水道施設…

2024年10月10日

水道料金のあり方についての答申 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

上下水道の使用水量の減少等理解できましたが、老朽化、耐震化等の費用等について は、よく検討していただきたいと思います。 ⑤ 上下水道は生活に欠かせない施設で…

2025年2月26日

議事概要 (PDF 140.8KB) pdf

10 年前と比較して減少している理由について質問があ り、料金収納などの一部業務を民間委託したこと、下水道事業においては、中部プラントの改 築により業務の効…

2025年2月21日

岐阜市上下水道事業経営戦略改定案 (PDF 3.3MB) pdf

時期を迎える中、人口減少等に より料金収入の減少が見込まれており、その財政状況は、厳しさを増してきております。 こうした状況に対応し、上下水道事業を安…

2025年2月21日

岐阜市水道事業基本計画改定案【概要版】 (PDF 2.1MB) pdf

ます。 給水人口の減少等により、 今後の使用水量は減少する 見通しです。 水道施設の計画的な 更新と維持管理 非常時においても、 安定的な取水量を…

2023年11月14日

議事概要 (PDF 99.9KB) pdf

・委員から、人口が減少している状況下での利用戸数増加の要因について質問があり、世帯分 離による影響が大きいと回答 ・委員から、下水管渠延長の増加見込みに…

2023年11月14日

【資料1】第2回 上下水道事業経営審議会 (PDF 982.5KB) pdf

3万㎥ 約5.2%減少 利 用 戸 数 排 水 量 4,528(H24) 4,293(R4) 年間排水量(H24) 下水道の利用戸数は増…

2023年11月14日

【資料3】「上下水道事業に関する市民意見交換会」開催結果 (PDF 329.3KB) pdf

上下水道の使用水量の減少等理解できましたが、老朽化、耐震化等の費用等について は、よく検討していただきたいと思います。 ⑤ 上下水道は生活に欠かせない施設で…

2023年11月30日

議事概要 (PDF 88.1KB) pdf

感染症によって水量の減少した状況がさらに進行することがないよう改定率を平均改定率より 小さく設定することで、改定額が階段状になるような改定案となっていると回答…

2023年11月30日

【資料1】第3回 上下水道事業経営審議会 (PDF 1.1MB) pdf

実績では、料金収入の減少に 伴う収入減、動力費、材料費等の上昇に伴う支出(維持管理経費)の増加により、令 和9年度に補てん財源残高が、令和10年度に純損益(…

2024年1月10日

下水料金のあり方について(令和6年1月11日) (PDF 3.4MB) pdf

齢化の進展に伴う人口減少や節水型 機器の普及などを要因とする水需要の減少により、料金収入の減少が続いて いる(資料 4)一方で、上記のように下水道施設の老朽…

2024年1月5日

議事概要 (PDF 82.3KB) pdf

の規模が、今後の人口減少や施設の維持管理に係る経費の 増加を加味した適切な規模となっているかどうかについて質問があり、今回の財政計画の見直 し(料金改定)に…

2024年1月4日

下水料金のあり方についての答申(案) (PDF 1.9MB) pdf

齢化の進展に伴う人口減少や節水型 機器の普及などを要因とする水需要の減少により、料金収入の減少が続いて いる(資料 4)一方で、上記のように下水道施設の老朽…

2024年7月18日

議事概要 (PDF 72.3KB) pdf

り、人口と有収水量の減少が 課題となっており、支出減と収入増により財政基盤を強化、確立することが求められていると 回答 ・委員から、市内公共施設の水道の…

2024年7月5日

第1回 上下水道事業経営審議会 (PDF 2.0MB) pdf

加していますが、人口減少や節水機器 の普及等により、使用水量は10年間で約5.2%減少しました。 10年間で 約5.2%減少 【令和5年度】 ■給水戸…

2024年8月8日

資料2 (PDF 993.3KB) pdf

化) 給水人口の減少傾向に加え、節水機器の普及等により今後の給水量は緩やかに減少する 見込みです。 このため、水道施設の更新に当たっては、水需要に応じ…

2024年8月27日

資料1 (PDF 975.6KB) pdf

年間で 約5.2%減少 3 水道の利用状況 (1) 水道事業について 年間使用水量(H25) ○ 給水戸数 ○ 年間使用水量 約162,000戸 …

<<前へ 12345次へ>>