岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > その他(附属機関) > 岐阜市上下水道事業経営審議会(旧・岐阜市公営企業経営審議会)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月15日

岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案) (PDF 3.6MB) pdf

流先河川 伊自良川 ◆処理開始 昭和 48 年 ◆処理能力 72,100 ㎥/日 ◆放流先河川 境川 ◆処理開始 …

2025年5月15日

岐阜市水道事業基本計画(改定案) (PDF 6.0MB) pdf

実現方策① 長良川の伏流水を活用した水源地の統廃合 ·········· 49 実現方策② 取水施設の安定的な取水量の確保 ·······…

2025年2月21日

岐阜市水道事業基本計画改定案【概要版】 (PDF 2.1MB) pdf

■ 実現方策① 長良川の伏流水を活用した水源地の統廃合【49ページ】 今後、使用水量の減少が想定されるなか、施 設更新の機会を捉え、小規模な水源地は廃止し…

2025年2月21日

岐阜市上下水道事業経営戦略改定案 (PDF 3.3MB) pdf

流先河川 伊自良川 ◆処理開始 昭和 48 年 ◆処理能力 72,100 ㎥/日 ◆放流先河川 境川 ◆処理開始 …

2024年7月5日

第1回 上下水道事業経営審議会 (PDF 2.0MB) pdf

源地から給水開始(長良川以北に初めて給水)昭和27年 旧厚生省により「水道水のおいしい都市」に選定昭和60年 32箇所の簡易水道を順次統合(平成17年まで)…

2024年8月27日

資料3 (PDF 1.6MB) pdf

・良質で豊富な長良川の伏流水や地下水を活かしつつ、水質管理の充実や強化等を図り、安全でおい しい水の供給を図る 1 オール岐阜のまちづくり 2 シビッ…

2024年10月10日

水道料金のあり方についての答申 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

・良質で豊富な長良川の伏流水や地下水を活かしつつ、水質管理の充実や強化等を図り、安全でおい しい水の供給を図る 1 オール岐阜のまちづくり 2 シビッ…

2024年10月9日

水道料金あり方についての答申(案) 追加資料集 (PDF 1.4MB) pdf

・良質で豊富な長良川の伏流水や地下水を活かしつつ、水質管理の充実や強化等を図り、安全でおい しい水の供給を図る 1 オール岐阜のまちづくり 2 シビッ…

2023年10月6日

【資料3】上下水道事業に関する市民意見交換会 説明資料 (PDF 1.2MB) pdf

・良質で豊富な長良川の伏流水や地下水を活かしつつ、水質管理の充実や強化等を図り、安全でおい しい水の供給を図る 1 オール岐阜のまちづくり 2 シビッ…

2024年1月10日

下水料金のあり方について(令和6年1月11日) (PDF 3.4MB) pdf

・良質で豊富な長良川の伏流水や地下水を活かしつつ、水質管理の充実や強化等を図り、安全でおい しい水の供給を図る 1 オール岐阜のまちづくり 2 シビッ…

2022年9月12日

資料 (PDF 3.3MB) pdf

源地から給水開始(長良川以北に初めて給水) 昭和60年 旧厚生省により「水道水のおいしい都市」に選定 昭和62年 32箇所の簡易水道を順次統合(平成17年ま…

2021年5月21日

資料4 (PDF 3.4MB) pdf

流先河川 伊自良川 南部プラント ◆処理開始 昭和 48年 ◆処理能力 71,700 ㎥/日 ◆放流先河川 境川 北…

2021年5月21日

資料3 (PDF 2.7MB) pdf

流先河川 伊自良川 南部プラント ◆処理開始 昭和 48 年 ◆処理能力 71,700 ㎥/日 ◆放流先河川 境川 北西…

2021年5月21日

資料 (PDF 5.7MB) pdf

源地から給水開始(長良川以北に初めて給水) 昭和60年 旧厚生省により「水道水のおいしい都市」に選定 昭和62年 32箇所の簡易水道を順次統合(平成17年ま…

2021年5月21日

資料2 (PDF 979.2KB) pdf

至中津川 長 良 川 至一宮 至海津 至海津 羽島市 鏡岩 本荘 市橋 下川手 雄総 岩野田(予備) 黒野第1北(予備) 一日市…

2021年5月21日

資料 (PDF 2.7MB) pdf

源地から給水開始(長良川以北に初めて給水) 昭和60年 旧厚生省により「水道水のおいしい都市」に選定 昭和62年 32箇所の簡易水道を順次統合(平成17年ま…

2021年6月18日

別紙資料 (PDF 333.3KB) pdf

検討・実施 ① 長良川の伏流水を最大限に活用した 水源地の統廃合 ② 省エネルギー機器の採用 ③ グリーン購入や低公害車導入の推進 ④ 廃棄物の排出抑…

2021年6月18日

審議資料 (PDF 748.0KB) pdf

年度末の状況 長 良 川 雄総給水ブロック 三輪給水ブロック 芥見給水ブロック 柳津給水ブロック 鏡岩給水ブロック 木田給水ブロック ・西郷 …

2021年6月18日

資料1 (PDF 1.6MB) pdf

源地から給水開始(長良川以北に初めて給水) 昭和60年 旧厚生省により「水道水のおいしい都市」に選定 昭和62年 32箇所の簡易水道を順次統合(平成17年ま…

2021年6月18日

参考資料 (PDF 717.2KB) pdf

至洞戸 長 良 川 至一宮 至羽島 至羽島 鏡岩 本荘 市橋 下川手 雄総 岩野田 黒野第1北(予備) 一日市場 芥見野村 …

<<前へ 12次へ>>