あれば発言を。 A委員) 有収率については年次目標でなく、平成 30年度の目標値が示してある。この取り扱いは どうなるのか。 事務局) 新水道…
ここから本文です。 |
あれば発言を。 A委員) 有収率については年次目標でなく、平成 30年度の目標値が示してある。この取り扱いは どうなるのか。 事務局) 新水道…
ないか。 A委員) 要望等に対する、国等からの回答はないのか。 事務局) 直接の回答はないが、汚泥再生利用の運営に係る収支改善に…
あるか。 A委員) 上下水道事業部として、今後もりん回収を継続する方針なのか。 事務局) 現在の施設を長寿命化して使用できる限り…
ないか。 A委員) 北西部処理区の工事の負担があるので、その債務がという説明であったが、北西部の稼 働率というか利用率はどの程度か。当初、この…
問等はないか。 A委員) 資料2の2ページにある、№2の意見に対する市の考え方について、「現時点でコンセッショ ン方式を導入することは考えておりませ…
お願いしたい。 A 委員) ・上水道の有収率が前年度より下がっている原因は何か。上がるということが当初の計画 であったと思うが。 事務局) ・…
ょうか。 A委員) 事務局一任でどうか。 事務局) 事務局一任ということでよろしいでしょうか。 2 一同) …
(案)について A委員) アセットマネジメント手法による適切な資産管理について、「中長期的に法定耐用年数を 超えた水道施設が増加」とあり、「老朽化対…
質問をどうぞ。 A委員) 北部プラントのりん回収事業に関する平成 28 年度の維持管理費はいくらか。 事務局) およそ 1億円である。 A…
いたい。 A委員) 市街化区域における下水道整備が概成し、現在は市街化調整区域の整備を行っている状 況であるが、前納報奨金の交付額はどの程度か…
ないか。 A委員) 下水道事業については、様々な将来計画が示されており、近隣市町の意向を踏まえなが ら検討をしていくとのことであったが、水道事…
視察後質疑応答 A委員) 中部プラント建屋内にはほとんど職員がいなかったが、何人体制で管理しているのか。 事務局) 中部プラント職員は、常に…
の取組について A 委員) 各個人の家庭で漏水が発生した場合、すぐに対応してもらえるものなのか。 事務局) 各家庭の給水管は個人の所有物なの…
あるか。 A委員) 下水道事業会計職員定数が昭和 55年をピークに減っているが、どういった理由で削減し てきたのか。合理化した、機械化したなど…
本日の説明事項 A委員) 資料 17 ページを修正して差し替えるとのことであったが、26 ページに同種の図表がある が、こちらは間違いはないのか。 …
ないか。 A委員) 3点質問がある。1点目、廃止は国の方針によるものなのか。2点目、廃止によって意見や 苦情等が寄せられることは想定しているの…