岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > その他(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年6月1日

岐阜市上下水道事業経営審議会の概要 html

4月1日審議内容 本市の水道事業、下水道事業の経営に関する重要事項について、調査・審議を行う。委員任期 令和6年6月1日から令和8年5月31日までの2年間委…

2023年10月26日

岐阜市民栄誉賞審査委員会の概要 html

4月1日審議内容 本市の住民又は本市に縁故の深い個人若しくは団体で、公共の福祉の増進または産業、経済若しくはスポーツ、文化の発展その他について、その功績が特に…

2021年8月31日

岐阜市名誉市民審査委員会の概要 html

寄与し、世の敬仰する本市に縁りの深い者、又は市民の生活及び文化に貢献し、その功績が卓絶で且つ市民の尊敬する者を岐阜市名誉市民の候補者として審査する。委員任期 …

2024年1月4日

下水料金のあり方についての答申(案) (PDF 1.9MB) pdf

平成 23 年に本市に対し提起された訴訟において、名古屋高等裁判所により、 「第 1種(家事用)4人~6人世帯において、計測水量と 15%以上の乖離が認 …

2024年1月10日

下水料金のあり方について(令和6年1月11日) (PDF 3.4MB) pdf

平成 23 年に本市に対し提起された訴訟において、名古屋高等裁判所により、 「第 1種(家事用)4人~6人世帯において、計測水量と 15%以上の乖離が認 …

2023年10月6日

【資料2】岐阜市上下水道事業経営戦略 ~経営指標と目標達成に向けた取組の進捗状況~ (PDF 633 pdf

応した施設更新 本市は、膨大な上下水道施設を有しており、今後、大量更新期に直面します。また、近 年、激甚化する災害に対応するためには強くしなやかな上下水道…

2023年10月6日

【資料3】上下水道事業に関する市民意見交換会 説明資料 (PDF 1.2MB) pdf

合的な方針で す。本市の自然や伝統文化、都市機能などを活かしながら、2040年頃に『人がつながる創造が 生まれるしなやかさのあるまち』になることを目指します…

2023年10月6日

PFOS及びPFOAの水質検査結果について (PDF 102.7KB) pdf

査及び結果の概要 本市における水道水の安全性を確認するため、市内全17水源地に おいて、令和5年8月1日に原水を採水し、PFOS及びPFOAの水質 検査を…

2023年11月14日

【資料1】第2回 上下水道事業経営審議会 (PDF 982.5KB) pdf

水道におけるDX 本市の取組 経営環境の悪化 下水道事業が抱える課題 人口減少等による料金収入の減少 施設の老朽化、未耐震 職員不足 デジタル化・DX…

2023年11月30日

【資料1】第3回 上下水道事業経営審議会 (PDF 1.1MB) pdf

とが望ましいが、本市の下水道事業会計においては、固定的経費が約 8割を占め、そのまま基本料金のみを割り振る場合、基本料金が高額 となるため、これまで同様…

2022年11月16日

資料2 (PDF 670.3KB) pdf

応した施設更新 本市は、膨大な上下水道施設を有しており、今後、大量更新期に直面します。また、近 年、激甚化する災害に対応するためには強くしなやかな上下水道…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 207.9KB) pdf

な内容を確認しつつ、本市に合う手法 で今後も進めていけるか否かも含めて、現在は検討中である。りん回収を続けていくのか、 他の手段で進めていくのか、議論いただ…

2021年6月18日

下水料金のあり方について (平成27年11月2日) (PDF 675.1KB) pdf

水道事業の現状 本市の下水道は、昭和 9 年に我が国初の分流式下水道として事業に着手し、 昭和 12 年の中部処理区における供用開始以来、拡張事業が進めら…

2021年6月18日

市街化調整区域の下水道整備に伴う負担のあり方について (平成21年12月21日) (PDF 147. pdf

盤施設である。 本市の下水道は、昭和12年に中部プラントが下水処理を開始して以来、単 独公共下水道の中部、北部、南部及び北西部排水区並びに木曽川右岸流域下…

2021年6月18日

柳津地域の上下水道料金等に係る制度の統一について (平成20年1月7日) (PDF 221.7KB) pdf

成18年1月1日に、本市が柳津町と市町村合併を行い、新たな岐阜市が 誕生して、2年を経過した。 水道事業及び下水道事業については、合併に伴い柳津町との事業…

2021年6月18日

受益者負担金制度について (平成19年01月11日) (PDF 16.5KB) pdf

え が き 本市の下水道事業は、昭和12年に現在の中部プラントが下水処理を開始し て以来、順次、拡張が進められてきており、単独公共下水道区域の中部、北…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 154.2KB) pdf

がある。 現在、本市では一般市民の利用者の方を対象としたモニタリング制度は実施していない ため、その導入を検討するためで調査を進めているところ。 厚生…

2021年6月18日

議事概要 (PDF 393.4KB) pdf

できないが、一方で、本市の過去の傾向を見ても、やはり更新率を上げていくことで、 結果的に有収率も上がっていくということが見て取れるので、そこは地道に取り組んで…

2021年6月18日

資料2-2 (PDF 276.3KB) pdf

施している。 本市で実施している施策に ついて、有識者の意見を聞 くため改善対策検討会議を 開催。施策の有効性が確認 されたため、引き続き施策 …

2021年6月18日

資料1 (PDF 464.8KB) pdf

:10.05% (本市の交付率:17.70%) 交付率の平均値:7.40% (本市の交付率:8.85%) ※1 平成30年4月1日時点における全ての中核…

<<前へ 123次へ>>