れ、次回の審議会でお示しすると回答。 ・委員から、財政計画における令和 6 年度の金額が予算額であることから、現在の予算執行状 況を含めた財政計画の提示を…
ここから本文です。 |
れ、次回の審議会でお示しすると回答。 ・委員から、財政計画における令和 6 年度の金額が予算額であることから、現在の予算執行状 況を含めた財政計画の提示を…
の意見があり、今回提示した財政計 画改定案は、10年先の財政状況を想定したものであり、必要最低限の料金改定であることをご 理解いただきたいと回答。 ・委…
性がある。 常時表示してある「もしもの時は」の中においても、災害情報にリンクしているとより確実に伝わる。 緊急事態のときはパソコンが使えないかもしれないので…
での財政計画(案)を示し、理解を得た。 ②使用水量の減少にかかる主な要因は。 ⇒節水型の機器機能が進んでいることの他に、人口減少が一番の要因であると説明。 …
上昇したのかについて示して欲しいと の意見があり、事務局からは、直近 3ヶ年(令和 3年~令和 5年)における 労務単価、材料価格の高騰に伴い、水道管路の布…
上昇したのかについて示して欲しいと の意見があり、事務局からは、直近3ヶ年( 令和3年~令和5年) における 労務単価、材料価格の高騰に伴い、水道管路の布設…
対策の進捗状況などを示しながら審議いただけるようにすると回答。 ・委員から、水道料金は、他都市とのサービスの比較材料として重要なものであると考える。 水道…
ただけるような使途を示してほしい。 ・観光客の利便性向上を図るような施策を実施してほしい。 ・何かが良くなった、変わったということが分かるような使途にすべき…
・具体的な使途を示したうえで制度設計に進んでほしい。 ・市民や宿泊客に納得していただけるよう使途を明確にしてほしい。 ・利便性の向上を図り、次に来て…
状況など各種数値をお示しし、ご審議いただくと回答 ≪その他の質疑・意見等≫ ・委員から、上下水道の過去3年間の各年度工事総額に係る資料の要望があり、第2…
が目指すべき方向性を示 し、近年の社会情勢を踏まえた今後10年間に取り組む方策等の見直しを行うに当たり、当審議会の 意見を聴取する。 改定について 岐阜…
算に相当する比較表を示し てほしいという要望があり、第 2回の審議会で説明させていただくと回答。 (3)上下水道事業経営戦略の進捗状況報告について ・…
略における達成目標の示し方が具体的なものである方が望ましいとご意見 があり、経営戦略を策定した当時から 10 年以上未来の目標であるため、具体的な数値を示すこ…
総額に対する収納率を示します。 ※2) 経常収支比率について 「(営業収益+営業外収益)/(営業費用+営業外費用)×100」により算出される経営指標。 数…
・会長から、事務局が示した施設整備計画及び財政計画について、概ね了承してよいかとの問 いに対し、各委員から異議なし (料金算定期間について) ・…
ら 15%の改定案を示した。 C委員) 事務局からの提案であったのか。 事務局) そのとおりである。 3 事務局) 平成 36…
くまで今現在の考えを示している。経営戦略は必要に応じて見直しを 行っていく予定であり、その見直しをする時点では、本審議会へも報告等をさせていただく ことにな…
いては、市の考え方を示していません。 No. 該当 箇所 いただいた ご意見の概要 岐阜市の考え方 変更の 有無 第6章 経営…
近い資産が多いことを示しており、将 来の施設の改築(更新・長寿命化)等の必要性を推測することができますが、平均値 と同水準を維持しています。 イ …
の 11 ページで示している建設改良費のグラフのとおり、平成 10 年代前半に北西 部処理区の整備のために大きな投資を行ったことが、近年の企業債償還金の増加…