岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 健康・福祉・医療(附属機関) > 岐阜市地域福祉推進委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年2月19日

資料3 (PDF 5.1MB) pdf

2-① 多様な交流の場・居場所づくり ........................................ 40 2-② 地域住民を取り巻…

2025年2月19日

資料1 (PDF 1.6MB) pdf

施策2-③︓人の交流・つながる場づくり 施策3-②︓困りごとに対応する体制づくり 施策3-①︓身近な相談窓口の充実 施策3-③︓災害時など緊急時の助け…

2025年2月20日

議事概要 (PDF 516.3KB) pdf

生と高齢者、高校生も交 流する良い機会を得た。高齢者と子どもたちが一緒になって何かをやるという素 地はできたと感じる。 ・また、認知症サポート講習を小学…

2025年2月19日

資料4 (PDF 1.3MB) pdf

地域活動への参加や交流機会 の減少 課題4 再犯防止に対する理解促進 課題8 2 基本方針 1 「知る・育む」 地域…

2024年6月10日

議事概要 (PDF 532.1KB) pdf

こども食堂や、多世代交流を目的とした活動をしている。そのなかで、高齢者と 子どもが一緒に活動することで、繋がりや居場所ができるのではないかと考えて いる。今…

2024年6月10日

資料1 (PDF 1.3MB) pdf

化させるためには、「交流機会の創出」が必要 ●「他の事業所や関係機関との交流機会の創出」が66.9%と最も⾼い ●次いで「地域団体との連携による活動の場の拡…

2024年7月24日

議事概要 (PDF 521.4KB) pdf

て、いろいろな施設を交流の場に利用させていただいており、友 愛チームや三世代交流などの活動もしている。地元でいろいろな施設に出向くこ と、相談し合うことで元…

2024年7月18日

資料1 (PDF 1.2MB) pdf

への参加や住民同士の交流機会の減少 ・近隣関係や地域のつながりや結びつきの希薄化 ・災害時の助け合いや円滑な避難行動に対する不安 ・困りごとを抱える人が、…

2024年10月8日

資料1 (PDF 1.3MB) pdf

の充実 1 多様な交流の場・居場所づくり 2 地域住⺠を取り巻くネットワークづくり 3 災害に備えた助け合いの関係づくり 1 困りごとを解決する仕組みづ…

2024年11月19日

資料1 (PDF 4.6MB) pdf

2-① 多様な交流の場・居場所づくり ................................................ 41 2-② …

2021年8月4日

資料(1) (PDF 2.7MB) pdf

施策2-③:人の交流・つながる場づくり 施策3-②:困りごとに対応する体制づくり 施策3-①:身近な相談窓口の充実 施策3-③:災害時など緊急時の助け…

2022年3月2日

資料(1) (PDF 3.1MB) pdf

施策2-③:人の交流・つながる場づくり 施策3-②:困りごとに対応する体制づくり 施策3-①:身近な相談窓口の充実 施策3-③:災害時など緊急時の助け…

2021年5月21日

議事概要 (PDF 499.5KB) pdf

の子どもに学習習慣や交流体験を通してと書いてあります。これは 言い回しの表現の取り方にもよると思いますが、学習習慣というのは自分でつけ ることであって、支援…

2021年5月21日

資料2 (PDF 359.3KB) pdf

 施策2-③に「人の交流・つながる場づくり」を位置づけ、具体的な取り組み として、ふれあい・いきいきサロン事業を実施しています。  ご指摘の点につきましては…

2021年5月21日

資料1 (PDF 2.6MB) pdf

3)施策2-③:人の交流・つながる場づくり 4 3つめの柱 「体制」づくり………………………………………………………………P36 (1)施策3-①:身…

2021年5月21日

議事概要 (PDF 556.4KB) pdf

いきいきサロンなどの交流の場へ行かない人の話を聞きますと、そうした方は、 そうした場ではいわゆる高齢者の方々が持っている課題の話ばかりで、どんどん 自分の気…