市個人情報保護審議会及びその活動状況 ページ番号1007457 更新日 令和6年6月14日 印刷大きな文字で印…
ここから本文です。 |
市個人情報保護審議会及びその活動状況 ページ番号1007457 更新日 令和6年6月14日 印刷大きな文字で印…
20.0%>委員の職及び氏名(所属) 委員 坂本 一也(岐阜大学/教育学部教育学研究科 教授) 佐藤 豊和(名古屋経済大学/経営学部 教授) 山田 …
て 2 質疑及び意見 (委 員)特記仕様書に記載される内容はどういう内容か。 (担当課)情報セキュリティや個人情報の取扱いについて記載してある。 …
外部提供 2 質疑及び意見 (委 員)弁護士法第23条の2に基づく照会の一部提供、拒否の理由は何か。 (事務局)照会対象者以外の個人情報が記載されていたり…
の 2 質疑及び意見 (会 長)証明書交付センターシステムを経由するとあるが、このシステムとはどういったものか。 (担当課)現在コンビニエンスストア…
の 2 質疑及び意見 (会 長)答申については次回に持ち越すこととする。 (会 長)保有個人情報の目的外利用及び提供の可否については、個人情報委員会…
の 2 質疑及び意見 (委 員)調査対象の世帯数が岐阜市全体の世帯数に占める割合はどの程度か。 (担当課)1割より少し多い程度である。 (委 員)…
の 2 質疑及び意見 (委 員)転出元市町村の予防接種の記録をワクチン接種記録システムを用いて本市で確認するということか。 (担当課)接種記録の照会…
の 2 質疑及び意見 (委 員)細則については、基本的には様式を定めるものということか。 (担当課)その通りである。 (委 員)運用は改正法の施行…
課が保有する児童手当及び児童扶養手当の受給世帯の情報を利用目的以外の目的のため利用するもの 2 質疑及び意見 (会 長)支給対象者のデータファイルに基…
利用するもの 質疑及び意見 (委員)世帯の収入まで調査する必要があるのか。 (担当課)生活の満足度、市民としての誇り等の指標と収入との関係を把握するためで…
保有するもの 質疑及び意見 (委員)空き家バンクの協力事業者は、どのように選定するのか。 (担当課)公益社団法人岐阜県宅地建物取引業協会及び公益社団法人全日本…
提供するもの 質疑及び意見 (委員)住民基本台帳の情報だけでなく、戸籍に関する情報まで必要なのか。 (担当課)県が保有する資料は昭和30年代のものであり、…
利用するもの 質疑及び意見 (委員)アンケートに協力いただく方として、父親だけでなく母親や祖父母も含めるのか。また、子どもの性別はアンケートの項目には必要な…
節目子宮頸がん検診及び節目乳がん検診を今年度においても継続実施することになり、各検診の今年度における検診対象者及び受診者の情報を保有するため、個人情報ファイル…
ム、文書管理システム及び人事給与・庶務事務システムで利用する個人情報の保管先を本市が保有するサーバ機器から事業者が保有するサーバ機器に変更するに当たり、行政部デ…
実施するもの 質疑及び意見 (委員)「特定個人情報が古い情報のまま保管され続けるリスク」について、「一定期間後に削除する」とあるが、その「一定期間」とはどの…
人情報ファイルの保有及び保有個人情報の提供について(福祉事務所高齢福祉課) 災害発生時における報道機関への情報提供範囲について(消防本部消防総務課) …
要 幼稚園、保育所及び認定こども園において不足する保育士等を確保するため、岐阜市幼児教育人材ネットワーク登録事業を実施するに当たり、当該事業の登録希望者の氏名…
務に関する情報の共有及び収集について(財政部納税課) アンケート調査のための住民基本台帳に登録されている個人情報の利用目的以外の目的のための利用について(行政…