岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関) > 岐阜市多文化共生推進会議カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

多文化共生社会推進のイメージ図……………………37 4 計画の構成………………………………………………………………38 第4章 施策の展開 1…

2025年3月26日

資料1 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-(案)」に対するご pdf

浸透していないように感じています。 計画 58 ページに記載のとおり、各部に多文化共生推 進リーダーを設置し、全庁的に多文化共生の推進に取り 組むことと…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

多文化共生社会推進のイメージ図……………………37 4 計画の構成………………………………………………………………38 第4章 施策の展開 1…

2025年3月26日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

国人との交流はあると感じる人の割合30% ②外国人市民への自治会加入の促進 多文化共生の理解促進 ①様々な分野における外国人との交流機会の創出 …

2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

外国人市民は増えたと感じますか? 質問3.あなたは、外国人市民と交流する機会はありますか? 質問…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

多⽂化共⽣社会推進のイメージ図 ············· 37 4 計画の構成···································…

2024年12月3日

資料1 令和6年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 685.0KB) pdf

いか、研修の必要性を感 じている。(第1回会議) ・本市の介護事業において人手不足が深刻化。これに対応するため、外国人 の就労を支援する取組が必要とされて…

2024年3月7日

資料4令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 3.4MB pdf

外国人市民は増えたと感じますか? 質問3.あなたは、外国人市民と交流する機会はありますか? 質問…

2024年3月6日

資料6市政モニターへの質問事項(前回(平成30年度)の調査) (PDF 136.1KB) pdf

外国人市民は増えたと感じますか? 1 増えたと感じている 2 増えていない 質問 3 あなたは、外国人市民と交流する機会はあります…

2024年3月6日

資料5市政モニターへの質問事項案 (PDF 127.6KB) pdf

外国人市民は増えたと感じますか? 1 増えたと感じている 2 増えていない 質問 3 あなたは、外国人市民と交流する機会はあります…

2024年3月6日

資料2令和5年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 345.8KB) pdf

外国人市民は増えたと感じるか ③ 外国人市民と交流する機会の有無 ④ ③が「1.ある」の場合、どのような交流か ⑤ ③が「2.ない」の場合、理由は ⑥ …

2024年3月7日

資料2令和5年度第3回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 348.8KB) pdf

話すスピードが早いと感じる人や難しい日本語(「やさしい日本語」ではない)で対応さ せれて困った人が多くいた(外国人調査 Q23 )。 ・また、日本人市民に「…

2022年8月5日

資料1 (PDF 422.8KB) pdf

いては比較的不自由を感じていない。 ※ただし、「ほとんど話せない」は4.4%、聞く力で「ほとんどわからない」は5.8% ・読む力では「ほとんど読めない」が1…

2023年2月13日

資料1 (PDF 710.1KB) pdf

れについて、不自由と感じている外国人が一定 数以上存在する。 ・学習したい内容や講座等の開催形式について、多様な要望がある。 ・日本語を学ぶ場が少なく、そ…

2023年2月28日

令和4年度第3回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 243.8KB) pdf

国によっては警察のイメージが悪い場合もあるので、日本の警察がオープンなスタンスであ ることを理解してもらいたかった。「警察」というと堅いイメージもあるので、…

2022年1月27日

別紙1外国人材受入れに関するアンケート (PDF 149.9KB) pdf

っていることや不安に感じていると思われる部分はありますか。【複数回答可】 □ 日本人職員とのコミュニケーション □ 顧客・取引先等とのコミュニケーション …

2022年1月27日

別紙2外国人介護職員就労状況等に関するアンケート (Word 55.9KB) word

の雇用に関し、課題と感じる部分はありますか(ありましたか)【複数回答可】 日本人介護職員とのコミュニケーション 他の外国人介護職員とのコミュニケーション …

2022年1月27日

別紙2外国人介護職員就労状況等に関するアンケート (PDF 149.4KB) pdf

の雇用に関し、課題と感じる部分はありますか(ありましたか)【複数回答可】 □ 日本人介護職員とのコミュニケーション □ 他の外国人介護職員とのコミュニケ…

2022年1月27日

令和3年度第2回外国人材受入れに関する専門部会 議事概要 (Word 30.3KB) word

多かったことは意外に感じたとの意見に対し、事務局から、技能実習生は原則正社員として雇用されることになるため、技能実習生の多さが正社員の多さに繋がっているのではな…

2022年1月27日

令和3年度第2回外国人材受入れに関する専門部会 議事概要 (PDF 187.6KB) pdf

多かったことは意外に感じたとの意見に対し、 事務局から、技能実習生は原則正社員として雇用されることになるため、技能実習生の多 さが正社員の多さに繋がっている…

<<前へ 123次へ>>