岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関) > 岐阜市多文化共生推進会議カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月26日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

人市民が安心して暮らせる環境整備を推進しま す。 日本人市民と外国人市民が、交流、学び、活動する場を充実するとともに、 多文化共生を推進する人材や組織の…

2025年3月26日

資料1 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-(案)」に対するご pdf

ンの理念を実 現させるためには、更に周知を強め、国籍問わず協力関 係を構築していってほしいです。 計画 40 ページから 42 ページに記載のとおり、…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

自分の考えを自由に話せる 話す 聞く 0% 20% 40% 60% 80% 100% ほとんどわからない 日常会話でも、ゆっくり話し …

2025年1月7日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

民が安心して 暮らせる環境整備を推進します。 日本人市民と外国人市民が、交流、学び、活動する場を充実す るとともに、多文化共生を推進する人材や組織の育成…

2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

ついては、「自由に話せる」が75.8%と 最も多い回答がありました。一方、「ほとんど話せない」という回答も11.6%あり、 一定数の子どもが日本語でのコミュ…

2024年3月7日

資料4令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 3.4MB pdf

・改善点等、意見を出せる仕組みがあると良い ですね。外国人を問わず、だれからも発信しやすくしてほしい。2.また、市民が出した意見を、 行政側が検討状況も含め…

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

しい日本語」を普及させるため、多文化共生推進リー ダー会議や新規採用職員研修の際に「やさしい日本語」研修 を実施します。 6月 10月 国際課 「や…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

しい日本語」を普及させるため、多文化共生推進リー ダー及び市職員に対し、「やさしい日本語」研修を実施しま した。 ①多文化共生推進リーダー会議にて、国際課…

2024年3月6日

資料6市政モニターへの質問事項(前回(平成30年度)の調査) (PDF 136.1KB) pdf

『広報ぎふ』で知らせる 2 市役所のホームページで知らせる 3 市役所の SNS で知らせる

2024年3月6日

資料3外国人市民に対するアンケート調査案 (PDF 379.7KB) pdf

に話 はな せる 2 日 常 にちじょう 会話 か い わ ができる 3 簡単 かんたん なあいさつができる 4 ほとんど話 …

2024年3月6日

資料2令和5年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 345.8KB) pdf

力 ①どのくらい話せるか、②どのくらい聞いて分かるか、③どのくらい読めるか、 ④どのくらい書けるか、⑤今、日本語を勉強しているか、⑥使える言語は (3)家…

2024年3月15日

資料2令和5年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 480.0KB) pdf

ができ、安心して暮らせるよう、日本人市民 とのつながりができる機会の創出 ■令和4年度実施内容 ・オンラインホームビジット 留学生を家庭に受入れ、日本の…

2024年3月26日

資料3外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 2.5MB) pdf

送による回答は、エクセルファイルに入力し、WEBでの回答と合 わせて集計した。 ・日本語以外での回答結果については、集計の際、翻訳を行った。 ・その他の回…

2024年8月1日

資料3「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」骨子(案) (PD pdf

人市民が安心して暮らせ る環境整備を推進します。 2 外国人市民が安心して暮らすこと ができる生活環境の整備 誰もが互いを認め合い、 とも…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

⾃分の考えを⾃由に話せる」及び「⽇常会話ができる」の合計が50%以上を占め ています。また、<②聞く⼒>では「テレビやラジオのニュースの内容がわかる」、 「…

2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

・改善点等、意見を出せる仕組みがあると良い ですね。外国人を問わず、だれからも発信しやすくしてほしい。2.また、市民が出した意見を、 行政側が検討状況も含め…

2024年8月1日

外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 4.1MB) pdf

送による回答は、エクセルファイルに入力し、WEBでの回答と合 わせて集計した。 ・日本語以外での回答結果については、集計の際、翻訳を行った。 ・その他の回…

2022年8月24日

令和4年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 184.9KB) pdf

るが、しっかりと知らせることができれ ば、参加者は増えるのではないか。 (会長) 商工会議所等には、大量の情報が集まることがあり、個別の情報が埋もれ…

2023年2月28日

令和4年度第3回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 243.8KB) pdf

県警には、外国語が話せる職員が75名いて13言語に対応できる。今回、このような形式 ではじめてセミナーを開催したが、ご好評をいただけたようなので、行政との連携…

2022年1月27日

参考資料外国人材受入れに関するアンケート集計表 (Excel 28.0KB) excel

成 52 英語等が話せることで、海外からのお客様とのコミュニケーションがスムーズにとれる。 人材不足の解消 仕事に前向きな姿勢で気持ちがいい。 日本人職員とのコ…

<<前へ 12次へ>>