岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関) > 岐阜市多文化共生推進会議カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

料の多言語化、 就学案内の多言語化、就学援助の申請に関する多言語資料の活用 (学校安全支援課) ・外国籍児童生徒等対応指導員(中国語、タガログ語、ポ…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

料の多言語化、 就学案内の多言語化、就学援助の申請に関する多言語資料の活用 (学校安全支援課) ・外国籍児童生徒等対応指導員(中国語、タガログ語、ポ…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

実を図ります。また、就学 前の外国⼈児童⽣徒等を対象としたプレスクールの機能充実・利⽤促進に努めます。 <主な取組> ① 教育環境の充実に関する取組 …

2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

が家はまだ子どもが未就学児でなかなか外国の方と触れ合う機会がありません。色々な国の方達 と触れ合い交流したいですが、どこで何をやっているのか分かりません。また…

2024年8月1日

外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 4.1MB) pdf

11歳) 6歳未就学児 9541088729524第1子 510408213222第2子 1302021224第3子 100000001第4子 1…

2024年3月7日

資料4令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 3.4MB pdf

が家はまだ子どもが未就学児でなかなか外国の方と触れ合う機会がありません。色々な国の方達 と触れ合い交流したいですが、どこで何をやっているのか分かりません。また…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

どもの教育の充実 就学案内に関わる文書など、保護者に確実に伝える必要のあ る文書の多言語化を図りました。 就学案内の多言語化 随時 事業概要 担当課 …

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

月 学校指導課 就学案内の多言語化 就学案内に関わる文書など、保護者に確実に伝える必要のあ る文書の多言語化を図ります。 通年 学校安全支援課 6 …

2024年3月26日

資料3外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 2.5MB) pdf

11歳) 6歳未就学児 9541088729524第1子 510408213222第2子 1302021224第3子 100000001第4子 1…

2022年8月24日

令和4年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 184.9KB) pdf

安全支援課が多言語で就学の支援を行っており、相談窓口になるのではないか。 (事務局) 学校安全支援課等、担当課へ繋ぐので、国際課へご相談いただきたい。ヤ…

2022年5月24日

令和4年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 155.8KB) pdf

中学生が日本の学校に入学するに当たり、日本語の初期指導が必要な場合に受講 するもの。 (会長) 日本語初期指導教室は、大人は対象外であり、開設されてい…

2022年5月19日

資料1令和4年度の実施事業について (PDF 580.2KB) pdf

宅の確保 ・就労・就学支援 ・健康管理・ワクチン接種 ・行政手続等についての支援 10 ウクライナからの避難民の受入れ② 11 ■現時点での受入れ…