岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関) > 岐阜市多文化共生推進会議カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月26日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

かりやすい情報発信と学びの環境の充実 施策と主な取組 多言語化の推進 ①行政情報の多言語化 ②案内表示の多言語化 「やさしい日本語」の普…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

かりやすい情報発信と学びの環境の充実…………………………40 2 外国人市民が安心して暮らすことができる生活環境の整備………45 3 日本人…

2025年1月7日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

かりやすい情報発信と学びの環境の充実 施策と主な取組 多言語化の推進 ①行政情報の多言語化 ②案内表示の多言語化 「やさしい日本語」の普…

2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

かりやすい情報発信と学びの環境の充実…………………………40 2 外国人市民が安心して暮らすことができる生活環境の整備………45 3 日本人…

2024年3月7日

資料4令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 3.4MB pdf

に必要な日本 語を学びたい(これはゴミ出し等のマナー向上にもつながると思う)」や「仕事で必要な日本語を学 びたい」など、様々なニーズに対応できるスキルが求め…

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

担当課 多世代“学び”交流事業 外国人児童の学習支援を目的として、ボランティア等多様な 人材を活用し、交流を通して学校の宿題や日本語を教える事 業を実…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

護保険課 多世代“学び”交流事業 随時 事業概要事業名 学校安全支援課 学校安全支援課 ふりがなをふった介護保険制度PR冊子を作成し、制度周知を …

2024年3月15日

資料2令和5年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 480.0KB) pdf

国人市民の 交流・学び・創造の場の充実 各重点目標ごとに、計画の方向性に沿って、施策と主な取組を記載 ▶▶▶ 次ページ以降、取組の一部を説明 【重点目標…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」概要版 (PDF 835 pdf

と外国⼈市⺠の交流・学び・創造の場の充実 施策と主な取組 ⽣活相談窓⼝の充実 ①相談員のスキルアップ等による⽣活相談窓⼝の充実 ⼦どもの教育の…

2024年8月1日

資料3「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」骨子(案) (PD pdf

情報発信と 学びの環境の充実 関係機関がネットワークを形成し、子どもの教 育、医療・保健・福祉、就労等、生活に関わる様々 な場面や、自然…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

や、 多様な⽂化を学び体験できる機会を創出するなど、多⽂化共⽣社会の実現に向けた取 組みを⾏ってまいりました。 こうした中、政府は深刻な⼈⼿不⾜の…

2024年8月1日

資料2令和6年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 611.8KB) pdf

国人市民の 交流・学び・創造の場の充実 現行計画の成果と課題 3 つたえる 〇多言語化の推進 「やさしい日本語」の普及・活用促進 ⇒行政文書、窓口…

2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

に必要な日本 語を学びたい(これはゴミ出し等のマナー向上にもつながると思う)」や「仕事で必要な日本語を学 びたい」など、様々なニーズに対応できるスキルが求め…

2022年8月24日

令和4年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 184.9KB) pdf

的、そもそも日本語を学びに来た人とかで話が変わってくる。 (事務局) 今回の資料は調査結果を抜粋して掲載したものであり、より詳しい分析結果等があるので、…

2023年2月13日

資料1 (PDF 710.1KB) pdf

課題。 ・日本語を学びたいと思う外国人が、自分に合った教室を探すため、ホームページ等 によりボランティア教室等を紹介することは有効。ただし、既存の岐阜県国際…

2023年2月28日

令和4年度第3回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 243.8KB) pdf

人と生活の日本語を学びたい人等で、レベルの差・温度差が生じてしまい、対応に苦慮する等 の状況もあった。例えば、日常会話を学ぶのであれば、ボランティア教室を紹…

2022年1月27日

資料2-1岐阜市多文化共生推進基本計画(概要版) (Word 1.6MB) word

外国人市民が、交流・学び・創造する場の拡充を図り、多文化共生を推進する人材や組織の育成、地域における多文化共生への理解促進を図っていきます。また、外国人市民の意…

2022年1月27日

資料3 岐阜市多文化共生推進基本計画の推進 (PDF 566.2KB) pdf

国人市民の“交流”“学び”“創造”の 場を提供することを目的として、「みんなの森 ぎふメディ アコスモス」内に「多文化交流プラザ」を設置。 各国・地域の文…

2022年1月27日

令和3年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (Word 27.2KB) word

学生時代から英会話を学び、近年は外国人の仕事探し等にもかかわってきた。その中で、課題だと感じるのは、2つあり、一つは日本語能力がある程度ないと職に就けないことと…

2022年1月27日

資料4 岐阜市多文化共生推進基本計画概要版 (PDF 911.2KB) pdf

と外国⼈市⺠の交流・学び・創造の場の充実 施策と主な取組 ⽣活相談窓⼝の充実 ①相談員のスキルアップ等による⽣活相談窓⼝の充実 ⼦どもの教育の…

<<前へ 12次へ>>