岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関) > 岐阜市多文化共生推進会議カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

第4章 施策の展開 1 わかりやすい情報発信と学びの環境の充実…………………………40 2 外国人市民が安心して暮らすことができる生活環境の…

2025年3月26日

資料1 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-(案)」に対するご pdf

ページの「これからの展開」に記載のとおり、 日本語学習支援体制の整備については、(公財)岐阜市 国際交流協会や市内の日本語ボランティア教室と連携 を図りな…

2025年3月26日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

<これからの展開> 外国人市民と接する業務の多 い窓口職員等への「やさしい 日本語」普及・啓発に積極的に 取り組みます。また、地域での 「や…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

定住化・⻑期滞在化の進展を予測し、 平成22(2010)年に「岐⾩市多⽂化共⽣推進等基本計画」を、平成27(2015)年に は、外国⼈市⺠をともにまちづくり…

2024年8月1日

資料2令和6年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 611.8KB) pdf

定し、具体的な事業の展開を図る。 ・年度末において、各事業の達成度合いを確認 ・岐阜市附属機関設置条例に基づく附属機関 担任事務:多文化共生の推進に関する…

2024年8月1日

資料1岐阜市に在住する外国人の状況 (PDF 909.5KB) pdf

定技能」の対象分野の拡大や育成就労制度の新設等 により、岐阜市の外国人住民はさらに増加することが予測される。 ・岐阜大学のある黒野地区が最も高く 6.75…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」概要版 (PDF 835 pdf

<これからの展開> 外国⼈市⺠が⽣活する上で 必要とする情報を集約した サイトを構築し、情報を 届けます。 外国⼈市⺠が必要とする …

2024年12月3日

資料1 令和6年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 685.0KB) pdf

定技能」の対象分野の拡大や育成就労制度の新設等により、 本市の外国人住民は増加することが予測される。 3 1 これまでの会議のまとめ ◆課題・意見 <…

2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

第4章 施策の展開 1 わかりやすい情報発信と学びの環境の充実…………………………40 2 外国人市民が安心して暮らすことができる生活環境の…

2025年1月7日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

<これからの展開> 外国人市民と接する業務の多 い窓口職員等への「やさしい 日本語」普及・啓発に積極的に 取り組みます。また、地域での 「や…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

40件。(対象言語の拡大、コロナ禍により中止 されていた派遣が再開されたことにより増加)。 岐阜県医療通訳ボランティア 斡旋事業の利用 多言語医療問診票…

2024年3月15日

資料2令和5年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 480.0KB) pdf

定し、具体的な事業の展開を図る。 ・年度末において、各事業の達成度合いを確認 ・岐阜市附属機関設置条例に基づく附属機関 担任事務:多文化共生の推進に関する…

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

民の日本語学習機会の拡充を図るため、同対象者へ の日本語学習支援の在り方について学ぶ講座を実施し、日本 語学習支援ボランティアを発掘・育成します(委託)。 …

2023年2月13日

資料1 (PDF 710.1KB) pdf

2万人の範囲内 に拡大 9月 入国者数の上限を5万人に。観光目的の入国について添乗員を伴 わないツアーを認める。 10月 入国者数の上限を撤廃。個人の外…

2022年1月27日

資料外国人材受入れに関するアンケート調査の結果について (PPT 263.0KB) ppt

4 海外での事業展開に対応するため(商工等のみ) 3 利用者へのよい刺激を見込んで(介護のみ) 3 その他 6 商工業等:質問7 介護施設:質…

2022年1月27日

令和3年度第3回外国人材受入れに関する専門部会 議事概要 (Word 25.2KB) word

て、令和4年度以降の展開として、新たな組織の立ち上げを検討していくとの説明があったが、組織に関して報告書の中でなんらか記述する必要はないのかとの質問があり、事務…

2022年1月27日

別紙1外国人材受入れに関するアンケート (Word 33.1KB) word

ため 海外での事業展開に対応するため□ 人件費の効率化を図るため マンパワー(人手)不足解消のため□ 社会貢献・国際貢献のため □ その他(次の枠内に、具…

2022年1月27日

資料外国人材受入れに関するアンケート調査の結果について (PDF 598.7KB) pdf

4 海外での事業展開に対応するため(商工等のみ) 3 利用者へのよい刺激を見込んで(介護のみ) 3 その他 6 商工業等:質問7 介護施設:質問4 …

2022年1月27日

資料2外国人材受入れに関する調査報告書(案) (PDF 481.7KB) pdf

考え方(雇用の継続、拡大、縮小、中止等)とその理由 ・行政に求める支援策 ・自由意見 (3)調査結果の概要 【外国人材の受入れ状況】 …

<<前へ 12次へ>>