岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関) > 岐阜市多文化共生推進会議カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



49 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

すことが、出入国管理行政に求められるようになってきている」と 明示しています。 3 <地域における多文化共生推進プランの策定> ○平成…

2025年3月26日

資料1 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-(案)」に対するご pdf

方にとって市役所は、行政手 続きをする場所程度の認識しかなく、こういったプラン を知らない方が多いと思います。このプランの理念を実 現させるためには、更に…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

すことが、出入国管理行政に求められるようになってきている」と 明示しています。 3 <地域における多文化共生推進プランの策定> ○平成…

2025年3月26日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

語化の推進 ①行政情報の多言語化 ②案内表示の多言語化 「やさしい日本語」の普及・啓発 ①「やさしい日本語」の普及・啓発 令和 11 …

2024年8月1日

資料2令和6年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 611.8KB) pdf

普及・活用促進 ⇒行政文書、窓口案内において、多言語化 が進む一方、「やさしい日本語」の認知度 は低く、活用は少ない。引き続き周知啓発 に取り組む必要が…

2024年8月1日

外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 4.1MB) pdf

答数選択肢 177行政の窓口での通訳体制の充実 136悩み事などについての相談体制の充実 161 外国人が日本語や日本文化を学ぶ機会 の充実 128…

2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

クル活動 4. 行政などが行う国際交流・多文化共生のイベント 5. 同じ職場・学校などでの交流 6. 災害時や緊急のとき 7. 友人・家族との私…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

(6) 相談相手、行政情報の入手方法 ⽣活で困っていることがあるときに、どこ(誰)に相談するかについては、「⽇本⼈の 知り合い」が114件と最も多く、次…

2024年3月7日

資料4令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 3.4MB pdf

クル活動 4. 行政などが行う国際交流・多文化共生のイベント 5. 同じ職場・学校などでの交流 6. 災害時や緊急のとき 7. 友人・家族との私…

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

3 4 5 ①行政情報の多言語化 事業名 事業概要 実施時期 担当課 重点目標1<つたえる> 外国人市民が必要な情報を得られるまちづくり     …

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

多言語化の推進 ①行政情報の多言語化 文化財保護課 随時 文化財保護課 関係各課 国際課 国際課 担当課 2月27日 指定文化財の説明板につ…

2024年3月6日

資料6市政モニターへの質問事項(前回(平成30年度)の調査) (PDF 136.1KB) pdf

行政などが行う国際交流・多文化共生のイベント 5 同じ職場・学校などでの交流 6 災害時や緊急のと…

2024年3月6日

資料5市政モニターへの質問事項案 (PDF 127.6KB) pdf

行政などが行う国際交流・多文化共生のイベント 5 同じ職場・学校などでの交流 6 災害時や緊急のと…

2024年3月6日

資料3外国人市民に対するアンケート調査案 (PDF 379.7KB) pdf

さい。 01 行 政 ぎょうせい の窓口 まどぐち での通訳 つうやく 体制 たいせい の充 実 じゅうじつ 02 悩み事 …

2024年3月26日

資料3外国人市民へのアンケート調査報告書 (PDF 2.5MB) pdf

答数選択肢 177行政の窓口での通訳体制の充実 136悩み事などについての相談体制の充実 161 外国人が日本語や日本文化を学ぶ機会 の充実 128…

2022年5月19日

資料1令和4年度の実施事業について (PDF 580.2KB) pdf

・ワクチン接種 ・行政手続等についての支援 10 ウクライナからの避難民の受入れ② 11 ■現時点での受入れ人数 2世帯 5名 ■取組内容 ●ア…

2022年5月24日

令和4年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 155.8KB) pdf

ていく課題であるが、行政の支援もある程度必要。技能実習生等は日本語の テスト等を受ける必要もあり、その対策としても日本語を学習する機会が必要で、それに対し …

2022年8月24日

令和4年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 184.9KB) pdf

言があった。 【行政等の相談窓口について】 (委員) ボランティアとして、子どもがいる外国人労働者の日本語学習を支援したり、外国人の子ど もが学校…

2023年2月13日

資料1 (PDF 710.1KB) pdf

る日本語教育のため、行政に求める支援等 現地での面接の際、日本語が勉強できる場所があるか必ず聞かれる。 外国人従業員に対する日本語教育だけでなく、受入企業側…

<<前へ 123次へ>>