岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関) > 岐阜市多文化共生推進会議カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年8月1日

令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 1.3MB) pdf

のお住まいのエリア(実際に生活されているエリア)はどちらですか? 1.中央部 2.北西部 3…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

っています。これは現実には差別意識が少なからず存在することの表れ と⾔えます。 これまでの取組 ○⼈権啓発資料の作成、⼈権啓発ビデオ・DVD及び意識啓発…

2024年3月7日

資料2令和5年度第3回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 348.8KB) pdf

) ・その一方で、実際の交流や会話については、外国人、日本人共に「挨拶程度」である。(外国人調 査 Q26 並びに 日本人調査 質問3及び3-1) 多文化…

2024年3月6日

資料6市政モニターへの質問事項(前回(平成30年度)の調査) (PDF 136.1KB) pdf

たのお住まいの地区(実際に生活されている地区)はどちらですか。 <中央部> 1 金華 2 京町 3 明徳 4 徹明 5 梅林 6 白山 7 …

2024年3月6日

資料5市政モニターへの質問事項案 (PDF 127.6KB) pdf

たのお住まいの地区(実際に生活されている地区)はどちらですか。 <中央部> 1 金華 2 京町 3 明徳 4 徹明 5 梅林 6 白山 7 …

2024年3月6日

資料2令和5年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 345.8KB) pdf

て満足しているか 実際の調査表(案)は資料3 (前回の調査表は資料4) ・調査票を1種類にまとめるとともに、調査項目を見直し ・新規項目を追加しつつ、重要…

2024年3月7日

資料4令和5年度第4回岐阜市市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」調査結果 (PDF 3.4MB pdf

のお住まいのエリア(実際に生活されているエリア)はどちらですか? 1.中央部 2.北西部 3…

2022年8月5日

資料1 (PDF 422.8KB) pdf

科書で学ぶ日本語と、実際の会話で使う日本語が異なる。 ・日本人は話すスピードが速く、言葉が難しい。ゆっくり、簡単な言葉で話してほしい。 【岐阜市や協会への要…

2023年2月13日

資料1 (PDF 710.1KB) pdf

び28日開催) ※実際に外国人に指導する実習を含む、より実践的な講座 21 日本語学習環境充実に向けた取組③ ~ボランティアと連携した学習機会の充実~ …

2022年1月27日

令和3年度第1回外国人材受入れに関する専門部会 議事概要 (Word 32.6KB) word

、タブレットで岐阜の実際に住む場所や職場の様子を見てもらったり、他の都市に比べて安全である等の話をしてきて、非常に有意義であった。現時点で、我々は外国人の雇用に…

2022年1月27日

令和3年度第1回外国人材受入れに関する専門部会 議事概要 (PDF 191.1KB) pdf

、タブレットで岐阜の実際に住む場所や職場の様子を見てもらったり、他の都市 に比べて安全である等の話をしてきて、非常に有意義であった。現時点で、我々は外国人 …

2022年1月27日

令和3年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 172.5KB) pdf

用者側だけではなく、実際に労働者側の意見も必要では ないかとの問いに対し、事務局から、外国人として日本の企業で働いている方も委員に指 名されていると回答。委…

2022年1月27日

令和3年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (Word 27.2KB) word

用者側だけではなく、実際に労働者側の意見も必要ではないかとの問いに対し、事務局から、外国人として日本の企業で働いている方も委員に指名されていると回答。委員は了承…

2022年2月3日

令和3年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 165.6KB) pdf

ョンに関することは、実際に日 ごろ感じていることと一致していた。外国人は様々な目的で来日するが、留学等で来日し ている外国人はコミュケーションが取りやすいが…

2022年2月3日

令和3年度第2回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (Word 28.0KB) word

ョンに関することは、実際に日ごろ感じていることと一致していた。外国人は様々な目的で来日するが、留学等で来日している外国人はコミュケーションが取りやすいが、労働等…

2022年5月24日

令和4年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 155.8KB) pdf

する機会はあっても、実際には、時間等の都合で通いたくても通えない場合も ある。外国人にとって、労働者としての日本語と生活者としての日本語は全く異なり、労働者 …