岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



65 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年8月18日

令和7年度第1回岐阜市公立大学法人評価委員会 議事録(概要) (PDF 219.6KB) pdf

年後には 約 7 割になる。単純に言えば 3 割の大学は潰れてもおかしくない計算になる が、その中で大学が確実に発展していくためには、こうした機会で学生をし…

2025年8月15日

令和7年度第1回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 432.8KB) pdf

すので、質問としては結構 です。 ○杉山委員長 よろしいですか。 河野委員はまだおいでにならないようですので、続いて斎尾委員お願いしま …

2025年8月7日

資料7 論点(案) (PDF 141.7KB) pdf

に鑑み、地域において比較的既存学部が少な く、かつ学生や企業からのニーズが高い社会科学系及び理工学系分野を 新大学に設置し、多様な分野や学力層に対応した教育…

2025年8月7日

資料6-2 岐阜市立新大学基本計画(素案) (PDF 2.1MB) pdf

• 18歳人口減少が比較的緩 やかな都市部を中心に、各 地(海外含む)から学生 の集まる大学に • 新ビジネスの創出や、企業 における経営戦略の推進等…

2025年8月7日

資料5-1 新大学検討 高校生アンケート結果概要 (PDF 801.7KB) pdf

が県内にないこと」の比率が高い 8 53% 3% 8% 36% 居住する県内進学希望 居住する県外(岐阜県)進学希望 居住する県外(岐阜県以外)…

2025年8月7日

資料4 岐阜市立女子短期大学将来構想 (PDF 680.7KB) pdf

進学先に岐阜県よりも比較的多様性のある静岡県は、 県内大学進学者の割合が約 28%である 4 3 新大学に関する取組の方向性 (1)男女共学…

2025年8月7日

資料3 岐阜市立女子短期大学将来構想委員会答申 (PDF 2.5MB) pdf

県内大学への進学者の割合は約22%。岐 阜県では学力中間層の進学先が限定的であるため、県外、特 に愛知県に進路が向けられる状況。 3.将来構想の各論点 …

2025年8月7日

資料2 岐阜市立女子短期大学の現状について (PDF 3.0MB) pdf

県名 人数(R7) 比率 岐阜県 70 51.5% (内、岐阜市) 20 14.7% 中 部 地 方 愛知県 16 11.8% 三重県 1 0.…

2025年8月7日

参考資料2 市立新大学関係資料集 (PDF 3.1MB) pdf

うち、県内進学は約2割にとどまる。 ○ 県内大学に進学した県出身者の県内就職率は、約3分の2と高率。 ○ 県内の既存4年制大学は、公立の2校(岐阜薬科大学、…

2025年8月7日

参考資料 岐阜市公立大学法人第1期中期計画 (PDF 387.5KB) pdf

ベル以上 の学生の割合 各年度 令和 5 年度(10 年平均) 65% 63% 国際学会における研究発表数 令和 7 年度~令和 12 年度 …

2021年9月30日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和3年7月2日) html

、児童生徒数に占める割合も増加しているため、今後、このような申請が、経済的に困難な家庭から的確になされるためにも、さらなる周知の徹底を求めたい。 ●科学館 …

2025年2月14日

資料1 岐阜市公立大学法人中期計画(案) (PDF 330.2KB) pdf

ベル以上 の学生の割合 各年度 令和 5 年度(10 年平均) 65% 63% 国際学会における研究発表数 令和 7 年度~令和 12 年度 …

2025年2月14日

参考資料 令和6年度第3回岐阜市公立大学法人評価委員会議事概要 (PDF 226.2KB) pdf

の下」とあ るのは結構だと思う。他方、「内部統制システム」という言葉は学内で共有さ 10 れたものかお聞きしたい。いわゆる ICT に関わるシステ…

2025年2月14日

資料2 中期目標・中期計画(案)対照表 (PDF 450.0KB) pdf

ベル以上の 学生の割合 各年度 令和 5 年度(10 年平均) 65% 63% 国際学会における研究発表数 令和 7 年度~令和 12 年度…

2025年3月26日

資料2 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」概要版(案) ( pdf

流はあると感じる人の割合30% ②外国人市民への自治会加入の促進 多文化共生の理解促進 ①様々な分野における外国人との交流機会の創出 ②多…

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

民が人口に占め る割合は増加することが予想され、今後、より一層、日本人市民と外国人市民がとも に活躍できるまちづくりを推進することが求められます。このような…

2024年9月4日

令和6年度第2回岐阜市公立大学法人評価委員会 議事録(概要) (PDF 286.1KB) pdf

ている。量的な分析は比較的やり やすいと思うが、質的な分析は非常に難しくやり方が重要だと思うので、指標 を立てる際、ぜひ量だけではなく質についてもご検討いた…

2024年9月4日

参考資料 令和6年度第1回岐阜市公立大学法人評価委員会議事概要 (PDF 286.8KB) pdf

うな小規模な大学では比較的一体型が多い傾向にある。 ・一体型の場合、理事長に権限が集中する懸念もあるが、リーダーシップを発揮 し機動的であることと表裏の関…

2024年9月22日

議事概要 (PDF 207.7KB) pdf

からしても正規職員の比率が少ない印象を持った。いろいろ努力してい るようだが、政策形成能力といった点で、正規職員の比率がもう少し上がればい いと思う。 …

2024年11月6日

資料4 中期計画の概要(案)について (PDF 784.5KB) pdf

Bレベル以上の学生の割合 [数値指標]国際学会における研究発表数 【11】 (3)教職員の教育能力・教育支援能力の向上 質の高い教育を提供するた…

<<前へ 1234次へ>>