岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年8月13日

公民館運営審議会の概要 html

の諮問に応じ公民館の各種事業の企画実施について調査審議する。委員任期 令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間委員数(定数) 145人(150人)…

2025年9月1日

岐阜市スポーツ推進計画検討委員会の概要 html

び評価を行うために、各種団体からの推薦、学識経験者、公募により選ばれた、12人の委員で構成される組織委員任期 令和7年9月1日から令和9年8月31日までの2年…

2025年5月13日

共栄館運営審議会の概要 html

容 共栄館における各種事業の企画実施について調査審議を行う。委員任期 令和6年4月1日から令和8年3月31日までの2年間 (小学校長・中学校長は、令和6年…

2025年8月7日

参考資料2 市立新大学関係資料集 (PDF 3.1MB) pdf

地方公共団体が講じる各種政策 の実現に向けた人材の受入れ・養成、各地域の社会・経済・文化の向上発展への貢献から国際社会への貢献まで幅広く含めた教育・研究の推進…

2025年8月7日

参考資料 岐阜市公立大学法人第1期中期計画 (PDF 387.5KB) pdf

務全般について学内の各種委員会等を通じて教員と事務局員の連携を強化するとと もに、定期的な業務点検を行い、業務のスクラップや業務フロー・プロセスの改善を図る …

2025年8月7日

参考資料1 岐阜市立新大学準備委員会規則 (PDF 305.2KB) pdf

する者 (2) 各種団体等が推薦する者 (任期) 第3条 委員の任期は、2年とする。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。 2 委…

2024年5月21日

岐阜市中学校部活動地域移行検討委員会規則 html

有する者 (2) 各種団体等が推薦する者 (3) 前2号に掲げる者のほか、市長が適当と認める者 (任期) 第3条 委員の任期は、2年とする。ただし、補欠…

2022年10月14日

岐阜市いじめ問題調査委員会の概要 html

を有する者   ・各種団体等が推薦する者   ・前2号に掲げる者のほか、市長が適当と認める者  3 委員の任期は、2年とする。ただし、補欠の委員の任期は、…

2021年8月31日

岐阜市まちなか博士認定委員会設置目的 html

を有する者 (2)各種団体等が推薦する者 (任期) 第3条 委員の任期は、2年とする。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。 2 委員は、…

2021年8月31日

岐阜市放課後チャイルドコミュニティ推進委員会規則 html

命する。 (1) 各種団体等が推薦する者 (2) 児童福祉法(昭和22年法律第164号)第6条の3第2項に規定する放課後児童健全育成事業又は社会教育法(昭和…

2021年8月31日

岐阜市立義務教育諸学校教科用図書採択検討委員会規則 html

有する者 (2) 各種団体等が推薦する者 (3) 教育委員会及び教育委員会の所管に属する学校その他の教育機関の職員 (4) 前3号に掲げる者のほか、教育委…

2021年8月31日

岐阜市スポーツ推進計画検討委員会規則 html

命する。 (1) 各種団体等が推薦する者 (2) 学識経験を有する者 (3) 関係行政機関の職員 (4) 公募に応じた者 (5) 教育委員会の所管に属…

2025年2月14日

資料2 中期目標・中期計画(案)対照表 (PDF 450.0KB) pdf

務全般について学内の各種委員会等を通じて教員と事務局員の連 携を強化するとともに、定期的な業務点検を行い、業務のスクラップや 業務フロー・プロセスの改善を図…

2025年2月14日

資料1 岐阜市公立大学法人中期計画(案) (PDF 330.2KB) pdf

務全般について学内の各種委員会等を通じて教員と事務局員の連携を強化するとと もに、定期的な業務点検を行い、業務のスクラップや業務フロー・プロセスの改善を図る …

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

本市では、通知文書や各種申請書を多言語で作成するなど、行政情報の多言 語化を推進しています。今後も引き続き、本市の外国人住民の動向を確認しながら、 取組を進…

2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

本市では、通知文書や各種申請書を多言語で作成するなど、行政情報の多言 語化を推進しています。今後も引き続き、本市の外国人住民の動向を確認しながら、 取組を進…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

の安全・安心講座を、各種団体等からの要請に 応じて開催し、外国人市民が日本で暮らすために必要な火災 予防の知識、119番通報の正しい掛け方などの周知に努めま…

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

の安全・安心講座を、各種団体等からの要請に 応じて開催し、外国人市民が日本で暮らすために必要な火災 予防の知識、119番通報の正しい掛け方などの周知に努めま…

2024年8月1日

「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2020~2024-」 (PDF 1.8MB) pdf

保健・福祉等に関する各種制度の啓発に 努めるとともに、申請⽤紙の多⾔語化や窓⼝への翻訳端末の導⼊等により、外国⼈市 ⺠が⽇本⼈市⺠と同様のサービスが受けられ…

2022年5月19日

資料1令和4年度の実施事業について (PDF 580.2KB) pdf

●関係部局と連携した各種手続きの支援 ●日本語、日本の生活ルールなど日常生活等に必要な能力・知識の習得を支援 日本語学習支援 ・外国人のための日本語講座(…

<<前へ 12次へ>>