岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年4月10日

岐阜市文化芸術推進審議会 公募委員の募集 html

または本市以外の地方公共団体の常勤の職員でない (5)過去に岐阜市文化芸術推進審議会の公募委員として在任したことがない 応募方法応募申込書(小論文を含む)に…

2025年4月15日

【募集終了】岐阜市歴史博物館協議会委員の募集について html

国又は本市以外の地方公共団体の常勤の職員でない者 過去に岐阜市歴史博物館協議会の公募委員として在任したことがない者 応募方法ホームページ又は岐阜市歴…

2025年1月21日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和6年7月4日) html

進事業) 別の自治体を見ると、幼稚園、保育園ではうまく適応できていたが、小学校にあがって環境等に適応できず、不登校や登校渋りをする子どもが増加傾向にあると…

2022年10月14日

岐阜市いじめ問題調査委員会の概要 html

大事態について、地方公共団体の長の判断により調査を行うものである。したがって、そこで扱われるものは全て重大な個人情報であるため。)その他 特にありません事務局…

2021年8月31日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和元年7月8日) html

科学館はすべての自治体にあるわけではない。子どもたちがこういった拠点に誇りを持てるようになるとよい。 全小学校に利用してもらいたい。 図書館、歴…

2025年1月7日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

な考え方が示され、各自治体が多文化共生の推進に関す る指針や計画を策定する契機となりました。 本市では、平成22(2010)年に「岐阜市多文化共生推進等基…

2025年2月14日

資料4 岐阜市公立大学法人役員報酬等の支給基準(案)について (PDF 198.6KB) pdf

給基準は、国及び地方公共団体の職員給与、他の地方独立行 政法人及び民間事業の役員報酬、法人の業務などを考慮して定めなけれ ばならない。 ・報酬等は、役員…

2025年3月22日

議事概要 (PDF 321.7KB) pdf

その背 景には地方公共団体にも業績評価が入り、いかに活発な活動を量的にこなしてい くかが評価軸として注目されることがあるのかもしれない。職員が図書館の仕事 …

2025年3月26日

資料3 「岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-」(案) (PDF pdf

な考え方が示され、各自治体が多文化共生の推進に関す る指針や計画を策定する契機となりました。 本市では、平成22(2010)年に「岐阜市多文化共生推進等基…

2024年7月24日

資料3-1 岐阜市公立大学法人評価委員会について (PDF 240.9KB) pdf

・不要財産の出資自治体への納付または譲渡の認可(法第42条の 2第 5項) ・条例で定める重要な財産の譲渡または担保に供するときの認可(法第44条第 2…

2024年3月6日

資料7たぶんかアクションプラン~2022実績~ (PDF 311.2KB) pdf

加人数のべ32名 自治体向け翻訳アプリ導入と 活用 税各課窓口において、タブレットを利用した翻訳アプリを導 入し、窓口対応に活用しました。 ※対応言語…

2024年3月22日

議事概要 (PDF 204.3KB) pdf

なども発生するため、自 治体がどこまでサービスを広げるかという部分については、十分議論を重ねて取 り組みを行っていくべきだと思う。 ・ 「子どもが…

2024年3月15日

資料2令和5年度第1回岐阜市多文化共生推進会議 (PDF 480.0KB) pdf

和4年 一般財団法人自治体国際化協会(クレア)のアドバイザー派遣を活用し、 土井佳彦氏を講師とし招く ・市民向け「やさしい日本語講座」の開催 日本語学習ボ…

2024年3月6日

資料8たぶんかアクションプラン~2023~ (PDF 300.0KB) pdf

実施時期 担当課 自治体向け翻訳アプリの 活用 税各課窓口において、タブレットを利用した翻訳アプリを窓 口対応に活用します。 ※対応言語 ・音声翻訳…

2022年5月19日

資料2日本語学習支援について (PDF 180.6KB) pdf

的とする。 ■地方公共団体の責務(第5条) 地方公共団体は,基本理念にのっとり、日本語教育の推進に関し、国との適切な役割分担を踏ま えて、その地方公共団体

2023年2月13日

資料1 (PDF 710.1KB) pdf

日) 一般財団法人自治体国際化協会から地域国際化推進アドバイザーとして講師を招 き、研修を実施 対象は、多文化共生推進リーダー(各部局から選任)及び希望者…

2023年2月28日

令和4年度第3回岐阜市多文化共生推進会議 議事概要 (PDF 243.8KB) pdf

うことも聞いており、自治体の規模によって取り 組み方は様々ではあるが、他市町でも取組がなされていて、岐阜市社会福祉協議会としてもア クションを起こしていく必…

2022年1月27日

令和3年度第2回外国人材受入れに関する専門部会 議事概要 (Word 30.3KB) word

外国人が集まっている自治体もあり、留学生は特定技能の在留資格へ転換して働いていたり、永住者が集まるまちになったりしているので、外国人にとって住みやすいまちにして…

2022年1月27日

令和3年度第2回外国人材受入れに関する専門部会 議事概要 (PDF 187.6KB) pdf

外国人が集まっている自治体もあ り、留学生は特定技能の在留資格へ転換して働いていたり、永住者が集まるまちになった りしているので、外国人にとって住みやすいま…

2022年1月27日

資料2 外国人材受入れに関する調査報告書 (PDF 493.0KB) pdf

号)が施行され、地方公 共団体の責務として、地域の状況に応じた施策の実施に努めるよう規定されたところであり、 これらの状況から、行政が積極的に日本語学習を支…

<<前へ 12次へ>>