岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 文化・教育・人権(附属機関)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



105 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2023年3月29日

第41回岐阜市科学館協議会(令和5年3月1日) html

議題 科学館の取り組みについて 出席委員石原宏基委員、羽渕仁恵委員、小栗章孝委員、坂井祐一郎委員、田中征子委員、玉井修委員、中村琢委員、福島良太委員、山…

2025年8月4日

第4回岐阜市スポーツ推進計画検討委員会(令和7年7月15日) html

」施策及び事業の取り組み状況について 市民意識調査アンケート案検討について4.出席委員 有川 一(中部学院大学教授) 真鍋 龍司(岐阜市スポーツ少年団本部…

2025年8月1日

令和7年度岐阜市子どもの権利推進委員会(令和7年8月21日) html

利の普及・啓発の取り組みについて (2)その他 会議の公開の可否 (非公開理由等)公開 傍聴者数4人 傍聴の手続き 傍聴を希望される方は、会議開…

2025年3月4日

令和6年度岐阜市青少年問題協議会 html

」に基づく各課の取り組みについて 2.協議事項  「令和7年度 青少年育成市民運動実施要綱」について 会議録(全文)の有無有(詳細は、事務局へお問合せ…

2025年3月21日

第3回岐阜市スポーツ推進計画検討委員会(令和7年2月26日) html

2」施策・事業の取り組み状況について4.出席委員 真鍋 龍司(岐阜市スポーツ少年団本部) 堀江 洋子(岐阜市スポーツ推進委員連絡協議会) 鈴木 和明(岐阜…

2025年4月2日

令和6年度第2回岐阜市少年自然の家運営審議会(令和7年2月19日) html

・利用実績の主な取り組みと課題 ・受入事業の主な取り組みと課題 ・主催事業の主な取り組みと課題 ・研修・啓発事業の主な取り組みと課題 ・環境整備・衛生管…

2025年8月18日

令和7年度第1回岐阜市公立大学法人評価委員会 議事録(概要) (PDF 219.6KB) pdf

が極めて意義深い取り組みがなされ た場合どう取り扱うのかということについても、実際の評価を行うまでには すり合わせを行っていただきたい。数値指標は基本的に数…

2024年10月15日

第2回岐阜市スポーツ推進計画検討委員会(令和6年7月3日) html

2」施策・事業の取り組み状況について4.出席委員 有川 一(中部学院大学教授) 真鍋 龍司(岐阜市スポーツ少年団本部) 堀江 洋子(岐阜市スポーツ推進委員…

2024年10月30日

令和6年度岐阜市子どもの権利推進委員会(令和6年10月29日) html

利の普及・啓発の取り組みについて 出席委員 委員 加藤 千志 委員 斎場 和茂 委員 坂井 祐一郎 委員 島澤 美枝子 委員 竹内 小百合 委…

2025年8月15日

令和7年度第1回岐阜市立新大学準備委員会議事概要 (PDF 432.8KB) pdf

生 を受け入れる仕組みが元々あるかということかと思いますが、まず、社会人の方 は一般の入試の中で社会人枠があり、そちらで入ってきた方が、先ほどの在籍者 数…

2025年2月11日

第43回岐阜市科学館協議会(令和7年1月30日) html

令和7年度の新規の取組みについて概要説明があり閉会した。 ※会議終了後、プラネタリウム整備の進捗状況等について、担当者による現状説明を実施した。 会議…

2023年9月27日

第1回岐阜市教育委員会事務点検評価委員会(令和5年7月6日) html

また、身体や生殖の仕組みだけでなく、人間関係や性の多様性などの包括的セクシュアリティ教育を実施できるとよい。 ▼安全・安心な学校給食、食育の推進 〇郷土食を…

2023年10月12日

令和5年度岐阜市子どもの権利推進委員会(令和5年8月31日) html

利の普及・啓発の取り組みについて 出席委員 神谷委員 小谷委員 髙井委員 髙橋委員 玉木委員 常田委員 永瀬委員 服部(晃)委員 平野委…

2025年8月7日

資料6-2 岐阜市立新大学基本計画(素案) (PDF 2.1MB) pdf

トックを活用できる仕組みを構築 し、開かれた新大学を実現 ○ リカレント教育の方向性 ○ 新大学における全学教育・リカレントセンターと 他の2センターとの…

2025年8月7日

資料3 岐阜市立女子短期大学将来構想委員会答申 (PDF 2.5MB) pdf

して 4 年制大学に組み入れられる例が多々み られている。しかし、社会状況のみの情報で、これらの業界側での受入れ体制や環境 についての検討がないまま教育側の…

2025年8月7日

資料2 岐阜市立女子短期大学の現状について (PDF 3.0MB) pdf

大学概要 大学の取組み(地域・大学・高大連携) 志願者数、合格者数、入学者数 入学者の出身地 卒業者の就職先 2 岐阜市立女子短期大学 Gifu …

2025年8月7日

参考資料 岐阜市公立大学法人第1期中期計画 (PDF 387.5KB) pdf

せられ るような仕組みづくりを検討する。 【58】 ・ 効果的な学生募集により入学志願者の確保及び入学定員の充足に努め、安定した授業料等 収入の確保…

2025年8月7日

資料5-2 新大学検討 企業等ヒアリング結果概要 (PDF 1.6MB) pdf

化、人が集 まる仕組みが必要(電気・ガス・熱供給・水道業) ・岐阜駅から至近の場所に位置しなけれな交 流人口の増加には至らないのでは(卸売・小売業) …

2025年8月7日

資料4 岐阜市立女子短期大学将来構想 (PDF 680.7KB) pdf

して 4 年制大学に組み入れられる例があるが、 委員会答申においては、「社会状況のみの情報で、これらの業界側での受入れ体制や環境につい ての検討がないまま教…

2025年8月7日

参考資料2 市立新大学関係資料集 (PDF 3.1MB) pdf

プラットフォームの仕組みを発展させ、各地域における地理的観点からのアクセス確保策や地域の人材育成の在り方について、議論を行う協議 体(地域構想推進プラットフォ…

<<前へ 123456次へ>>