岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]いき
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市ごみ減量対策推進協議会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市ごみ減量対策推進協議会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

寧に取り組み検討していきたい。 ●弁当を取ると一般ごみが増えるという話が出たが、近所に住む弁当を取っている人から容器を回収している企業もあると聞いている。容器…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

ているので、公表していきながら補助事業を継続していきたい。 ●電気式生ごみ処理機補助金の予算も300万円に増やしているので、これを継続できるようにPRして頂け…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

できることから進めていきたいという考えである。 ・調査については、把握している民間の古紙等回収用ステーションを運営している業者に、アンケートにご協力頂く形で毎…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

的に有料化を検討していきたいと思っている。 ・また、有料化に伴っての具体的な方策や、料金の徴収については、事業者の方々のご意見を賜ってということになろうかと思…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

り、そのように努めていきたい。 ●この協議会でごみの減量について議論して、色々な方策をしているが、一方で、リサイクルに関しても、今回のプラスチック製容器包装に…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

まずは広く啓発をしていきたいと考えている。 不用品の譲渡をする活動をしていた東部クリーンセンターは、火災のため活動を休止していたが、来年度以降活動を再開出来る…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

の方々に周知を進めていきたいと思っている。家庭の中から出される紙ごみ、特に雑がみを回収することが、今後のごみ減量の1番のキーポイントだと思っているので、しっかり…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

などは定期的に行っていきたいと考えている。   ●事業系ごみは、紙ごみ、生ごみ、プラごみなど全部含めた分かと思うが、本来事業系ごみは分別して回収しているのか…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

いて、逐一、研究していきたい。   ●ごみ自体を発生させないということが、大切である。ごみの資源化以外に、ごみの排出抑制もしっかり取り組むべきである。 ⇒…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

る市民に情報を届けていき ます。また、内容に利用者のアンケート結果を入 れる等、市民の目に留まりやすい投稿になるよう 努めています。

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

ては、今後、精査していきたい。   【プラスチック製容器包装の分別収集の周知】 ●来年から開始するプラスチック製容器包装の分別回収について、PR不足である…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

は別にして、継続していきたいと考えている。 ●地域の資源分別回収が無くなると、私の地区はお年寄りが多い地域なので、困る。今のところ、資源分別回収には、資源…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

取り組みで活用をしていきたい。 ●若い世代への教育が大事である。生活習慣として、ごみの分別が当たり前になれば、大人になって、敢えて、それに反する行動はしない。…