岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]タイ
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市ごみ減量対策推進協議会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市ごみ減量対策推進協議会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

した仕組みをお願いしたい。 ⇒・高齢化が進む中で、そういった世情を考えながら政策を検討していく必要があると考えている。ただ、一方で、ごみの有料化はごみの排出量…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

で、よろしくお願いしたい。   (飲食店の食べキリ協力について) ●最近は小盛対応してもらえる飲食店もあるが、料理のバランスが悪くなる、味が変わるといった…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

広く見学を促して行きたい。   (個票1-3について) (民間の古紙等回収ステーションについて) ●参考資料1の「ごみ減量・資源化指針」25ページで、「…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

翌日の回収をお願いしたい。 ⇒・先般、各地域で地域主体の運動会等があると思うが、担当課である環境一課では、そういったごみを都市美化のごみとして収集している。開…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

組みで活用をしていきたい。 ●若い世代への教育が大事である。生活習慣として、ごみの分別が当たり前になれば、大人になって、敢えて、それに反する行動はしない。 …

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

のかを教えていただきたい。 ⇒有料化制度は、これまで議論をいただいた雑がみ、プラごみの削減といった作戦をさらに進めた上で、また、市民の方々のご意見をお聞きした…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

けでも教えていただきたい。 また、メルカリやジモティーなどの民間のマッチングアプリと市が協働して案内するとあるが、これはマッチングアプリを市がPRするだけなの…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

々に周知を進めていきたいと思っている。家庭の中から出される紙ごみ、特に雑がみを回収することが、今後のごみ減量の1番のキーポイントだと思っているので、しっかり取り…

2022年12月23日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日) html

理由を教えていただきたい。 ・また、リサイクルは個人の意識の変化が一番大きいと思っており、今回プラスチック製容器包装の回収が始まってから、きめ細かに色々な手段…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

みは、人々の生活のスタイルによって、大きく変わるものだと認識している。今後のコロナの状況については、想定は難しいが、社会情勢や家庭での生活スタイルの変化も踏まえ…

2022年1月11日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日) html

、今後、精査していきたい。   【プラスチック製容器包装の分別収集の周知】 ●来年から開始するプラスチック製容器包装の分別回収について、PR不足である。 …

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

情報 発信して頂きたい。 検討中 (5)事業所への立入調査は引き続き継続的に実施し、指導を徹底し て頂きたい。 継続実施 (6)ごみ処理有料…

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

対して補助をお願いしたい ・自治会への加入者を増やすため、市より何かメリットを提案していただきたい (4) 地域コミュニティの持続 ・総世帯数…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

にして、継続していきたいと考えている。 ●地域の資源分別回収が無くなると、私の地区はお年寄りが多い地域なので、困る。今のところ、資源分別回収には、資源がた…