岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]世間
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市ごみ減量対策推進協議会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市ごみ減量対策推進協議会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月28日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日) html

原因は何か。 ⇒・世間一般と同じだが、人件費や燃料費の高騰により、ごみ収集を行う人件費や車両にかかる費用等が増加している。また、焼却やリサイクルの中間処理、最…

2024年10月9日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日) html

ないが、本市の脱炭素社会推進課で減CO2ポイント制度を実施しており、ポイントを貯めて抽選でもらえる啓発品の中にシリコン製のストローなど繰り返し使える物も出したこ…

2023年10月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日) html

用していくかが大きな社会の課題になっているため、行政としても、しっかり向き合っていかなければいけないと思う。 ●プラスチック製品全般についても、今後調査をお願…

2023年12月5日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日) html

意見及び回答> (社会状況の変化、新たな取り組みとその反映 作戦4「ごみの出ないイベント」の開催の呼びかけについて) ●自治会でイベントをやっており、どうし…

2022年4月28日

第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日) html

校で、先日、中学校の社会科の教員が、小学6年生に対し、岐阜市の資料を使って出前授業を行った。授業内容は、ごみの有料化に賛成か反対かというもので、色々な面白い意見…

2022年6月10日

第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日) html

著しく変化したことや社会経済活動の停滞により、ごみの排出傾向にも大きな変化が現れています。」とし、まず現状分析の説明をしている。 また、11ページの作戦4のプ…

2022年8月15日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日) html

等も値上がりし、経済社会情勢も厳しい状況であり、そういった事も考えていかなければならない。 あくまで、指針の中では令和7年度までに10万t以下にするという目標…

2022年10月3日

第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日) html

う。 ⇒・雑がみは世の中の紙類の中で回収できる種類ということで多様に渡っている。私どもが雑がみの周知をする際は、代表的に家庭内で排出される菓子箱、ティッシュの…

2021年11月8日

第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日) html

は、想定は難しいが、社会情勢や家庭での生活スタイルの変化も踏まえた取り組みを進めていく。 ●ごみの減量について、先進的な取り組みをしている自治体については…

2025年1月23日

資料1 令和6年度第1回協議会以降の取り組みについて (PDF 696.5KB) pdf

市内小学校 4 年生社会科副読本「ごみとわたしたち」に掲載【予定】 【アプリ ユーザー数】 2,127 人(令和 6 年 11 月 30 日時点) 3 …

2025年1月23日

資料2 ごみ処理制度について (PDF 572.7KB) pdf

果や、ごみを取り巻く社会情勢などを総合的に勘案し、実施を 判断すべき」 ○「ごみ減量・資源化指針」を改定 令和 4 年 7 月 ~ 11 月…

2022年3月1日

第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日) html

を対象に配付している社会科副読本と、合わせて活用できるような形で検討している。   【プラスチック製容器包装の分別収集】 ●30人くらい集まったところで、…