岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約82件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ターゲット
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市環境審議会の開催状況
[一括解除]

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市環境審議会 > 岐阜市環境審議会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約82 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2022年9月21日

第2回 岐阜市環境審議会(令和4年8月25日) html

次環境基本計画の基本目標と施策体系について (PDF 538.1KB) 資料1-3 岐阜市環境基本計画(第1~3部)(案) (PDF 1.7MB) …

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

0万 t以下にすると目標が記載されており、現状は 13.2 万 tで、約 3万 tの減量が必要になるのか。事業系ごみの削減の他、色々と必要かと思うが、プラ …

2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

6年が何トンという目標の数値を言うのは難しいが、プラスチッ ク製容器包装の分別はうまくいっており、他の施策も展開している。令和 7 年度に 10 万トン以下…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

かデータがあるのか、目標 があるのかをお聞きしたい。 ⇒エネルギーの地産地消に関しては、こちらのデータの把握としては、資源エネルギー庁の固定価格 買取制…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

初めてここで具体的な目標値が出ている。その後、令和 4年 7月に同様に 答申されて、少し抽象的な表現になっているが、平成 29年 3月の中核市の平均レベルとい…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

み減量・資源化指針の目標は、ごみ焼却量 10 万 t 以下) ・令和 5 年度の本市の 1 人あたりごみ焼却量:280 ㎏ > 中核市平均:269 ㎏ …

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

却状況とごみ焼却量の目標 ··························· 8 (3)ごみ減量・資源化の取り組み状況 ·············…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

5 指標と目標値 ·············································· 4 6 各作戦と進ちょく状…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

可能エネルギーの導入目標について、日照時間を最大限に生かすために、太陽光 発電を最大限活用するということで、2050年度までに 7倍近くに導入を促進するとある…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

た ごみは有料化の対象にならないと思うが、育児や介護などに使用した紙おむつについても検討し ていただきたく、現時点での考えを教えてほしい。 - 3…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

室効果ガス排出量削減目標 計画期間・目標年度 ■中期目標 2030年度における温室効果ガス排出量(森林吸収・その他オフセットを 考慮した正味排出量)を、…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

す。このため、減免の対象 は、生活保護受給世帯や天災その他の災害を受け た者に限定したいと考えています。 3 5「(1)周知及び啓発活動」について、広報…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

早市が自治会加入者を対象に有料指定ごみ袋を配布しているとの事例が記 載されていた。事前に色々と調査されていると思うが、諫早市で地域の分断のようなことが起きて …

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

して集計されている。目標・指標や分析値を記載する際には、その旨を明記 すべきである p.6 p.12 p.50 少量排出事業者がごみステーションに排出…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

み減量・資源化指針の目標は、ごみ焼却量 10 万 t 以下) ・令和 5 年度の本市の 1 人あたりごみ焼却量:280 ㎏ > 中核市平均:269 ㎏ …

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

【有料化の対象とするごみについて】 ・自治会で行う清掃活動において、公園や墓地の草や土のごみはどのような扱いに なるのか。 ・神社や墓地の清…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

い者、母子家庭を減免対象としてほしい (R7.4/23 環境政策課) 参考3 2 ・子育て世帯への補助を検討してほしい ○家庭系ごみ処理手数料収…

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

料 化 の 対 象 ボランティア用ごみ袋を作成する必要はなく、通 常の指定ごみ袋を配布すれば良いのではないか。 経費はどのくらいかかるのか。 …

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

却状況とごみ焼却量の目標 ··························· 8 (3)ごみ減量・資源化の取り組み状況 ·············…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

5 自治会加入者を対象とした有料指定ごみ袋を配布 することとし、他市の先進事例から地域の分断や 課題解決等について更に調査すると良い。 例えば、長崎県諫…

<<前へ 12345次へ>>