岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]伺い
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市環境審議会の開催状況
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市環境審議会 > 岐阜市環境審議会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

業者の皆様に意見を伺い、その結果をもって色々と考えていく必要があると考えている。 - 2 - 他都市では、ほとんどの事業系ごみが有料化されている…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

境事務所の者が現場に伺い、自治会ではこういった苦労をされてい ますとか、こういった活動をしていますということをご説明して、できれば自治会に加入してくだ さい…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

⑥地域の意見を伺いながら、市民の参加意欲を高めるよう「雑がみ集めてグランプリ」の 見直しを検討します。 ■今後のスケジュール 作戦内…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

把握できているのかを伺いたい。も しできていないのであれば、具体的な負担に対する支援という結びつきがないと、市民の方も納得 がいかないと思うので、支援内容の…

2023年7月4日

資料3-1 岐阜市の環境施策について (PDF 1.3MB) pdf

ともに、意見や感想を伺い、今後のごみ 減量施策の参考とする。 ・生ごみ処理機の購入金額の 1/2相当額(上限 2万円) 【令和 4年度実績】6…

2023年12月1日

資料3 ごみ減量・資源化指針アクションプラン報告書 (PDF 1.0MB) pdf

⑥地域の意見を伺いながら、市民の参加意欲を高めるよう「雑がみ集めてグランプリ」の 見直しを検討します。 ■今後のスケジュール 作戦内…

2022年9月20日

令和4年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 245.2KB) pdf

で森部委員のご意見を伺い、レッドリストに掲載されている貴重な生物が、岐 阜市にこんなにもいるということにとても驚きました。岐阜は自然豊かなところだと改めて思い…

2022年12月7日

令和4年度第3回環境審議会 会議録 (PDF 504.0KB) pdf

ページで掲載されると伺いましたが、資料 1-6も配布されるのでしょう か。違いについて教えてください。 ○春日井環境部次長(事務局) ・資料 1…

2022年4月26日

資料4 岐阜市の環境施策について (PDF 1.0MB) pdf

ともに、意見や感想を伺い、今後のごみ 減量施策の参考とする。 ・生ごみ処理機の購入金額の 1/2相当額(上限 2万円) ◆ダンボールコンポ…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

て同審議会のご意見を伺いながら策定したものです。 今後は、この計画を基に、市民の皆様に有料化の背景や必要性などを丁 寧にお示しし、ご理解とご協力を頂きなが…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

いただき、ご意見を伺いたいと考えている。 ●「次期ごみ処理施設の稼働時期を考慮し、令和 9年 4月までに」という具体的な実施時期の案が記 載されて…

2021年6月28日

令和2年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 221.5KB) pdf

メリットについて伺いたいのです。 ○堀内次長(事務局) ・市で評価した結果を報告するのではなく、実施している施策について委員からアドバイスをい…

2022年6月2日

令和4年度第1回環境審議会 会議録 (PDF 285.4KB) pdf

委員の皆様にご意見を伺います が、その分野別個別計画であるごみ減量・資源化指針についても、昨年中から改定の作業を進めて おり、今年 7月に改定を行う予定です…

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

た上で、市民の意見を伺いながら、導入を判断することとしています。 2 今後の取り組み ◆ごみ減量・資源化指針の3つの基本方針と6つの基本施策…

2023年2月27日

資料1-2_岐阜市環境基本計画(案) (PDF 5.9MB) pdf

た上で、市民の意見を伺いながら、導入を判断することとしています。 2 今後の取り組み ◆ごみ減量・資源化指針の3つの基本方針と6つの基本施策…