岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約63件ヒット
  • キーワード
  • [解除]参画
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市環境審議会の開催状況
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市環境審議会 > 岐阜市環境審議会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約63 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

い市民」や「自治会非加 入者」からの意見や視点が欠落している ・自治会加入世帯に対しての有料指定ごみ袋配布に賛成 ▶ 自治会が設置、管理しているごみス…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

ち 場所 第 1 回参加者 第 2 回参加者 計 ①,② 2/3(月) 市庁舎 103 人 26 人 129 人 ③,④ 2/6(木) 西部コミセン 6…

2025年5月14日

参考1 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 518.2KB) pdf

している一方、自治会加入世帯数は減少しており、自治会加入率は年々低下 ・ごみステーションの管理や資源分別回収など、本市のごみ処理は、地域の共助により成立 …

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

、各自治会の世帯数や加入世帯数を考慮する 必要があると考えます。 10 協力費の使途を自治会の裁量に任せるのは、自治 会に新たな負担を強いることに繋がる…

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

回、1,328 人が参加 平成 26 年 2 月 ○岐阜市包括外部監査報告書 ・「ごみ処理の有料化制度導入の検討の段階から方針を決定し、ごみ 処…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

定ごみ袋の自治会加入世帯や清掃活動・イベント参加者への配布な ど、それぞれ地域の実情に応じて、自治会の裁量で、地域のごみ処理 に係る様々な用途に活用でき…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

い。 5 自治会加入者を対象とした有料指定ごみ袋を配布 することとし、他市の先進事例から地域の分断や 課題解決等について更に調査すると良い。 例えば、…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

●有料ごみ袋の自治会加入世帯への配付という施策の位置づけについて、意見交換会では、自治会の 裁量で使える協力費の支給と自治体加入世帯への有料ごみ袋の配付という…

2025年8月7日

資料2 岐阜市ごみ処理有料化計画の概要 (PDF 177.5KB) pdf

活用 ・自治会未加入者や外国人にも情報が届くよう、有料化制度チラシの全戸配布(R8 年夏頃)など、 様々媒体を通じて周知啓発 (2) 不適正排出…

2025年8月7日

資料1 岐阜市の環境施策について(令和7年度の環境部の主な取り組み) (PDF 968.8KB) pdf

より選定された市民が参加し、岐阜市版気候市民会議として開催する。 「気候市民会議」は、東海地方では、初めての開催となる。 - 8 - …

2025年8月7日

令和7年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 149.9KB) pdf

る。 ・自治会未加入世帯や外国籍の方々にも分かるよう、チラシの全戸配布による周知も行っていきたい。 ・いろいろな声があるので、意見交換会のようなものも、…

2024年11月27日

資料2 2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 655.6KB) pdf

政内への周知・啓発・参加促進 環境保全活動、環境教育、シンポジウムなどを実施し、市民や行政内部における、生物 多様性への理解の向上と、保全活動への参加を促…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

こどもエコクラブへの参加団体数 33 団体 33 団体 24 団体 × ⑤体験型環境教育の実施校数 14 校 増加 35 校 ◎ 2 市民協働による環境…

2024年11月27日

資料3 ごみ処理制度について (PDF 626.5KB) pdf

回、1,328 人が参加) 平成 26 年 3 月 ○市議会「家庭ごみ無料収集の継続を要望する請願」を採択 請願内容 ① 市民の理解が得られるま…

2025年1月31日

資料1-2 ごみ処理有料化制度(案)の概要 (PDF 597.1KB) pdf

している一方、自治会加入世帯数は減少しており、自治会加入率は年々減少 ・ごみステーションの管理や資源分別回収など、本市のごみ処理は、地域の共助により成立 …

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

回、1,328 人が参加 平成 26 年 2 月 ○岐阜市包括外部監査報告書 ・「ごみ処理の有料化制度導入の検討の段階から方針を決定し、ごみ …

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

回の里山の保全活動に参加していただいていると聞いている。 ●高校生や大学生は、地元を出てしまう可能性もあるので、市民レベルでの広がりがもう少しできる …

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

者の方々でも自治会に加入しているので、ごみの排出を許容するという地域 もあり、一概には何とも言えないところがある。 これまで調べた統計によると、市内の全事…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

信することで、活動に参加する人が増えたり、別の団体も 活動に取り組んだりして、取り組みの輪を広げていくことができればと考えている。 現在、長良川流域につい…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

する 1 市民が参加しやすい資源分別回収事業を構築します 9 ○ ○ 2 資源分別回収に関する情報をはじめ、ごみ減量に関する 情報発信を強化しま…

<<前へ 1234次へ>>