岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 45件ヒット
  • キーワード
  • [解除]はな
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市環境審議会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市環境審議会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年1月29日

令和5年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 201.6KB) pdf

生物多様性の認知度ではなく、生き物としての多様性がどう向上したのかが重要だと思う。 ⇒生物の多様性は、自然環境に影響されるので、数値的な効果が出たということ…

2025年1月29日

令和5年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 204.0KB) pdf

ている。分ける必要はないのか。 ⇒事業所から排出されるプラスチックを、一般家庭から排出されるプラスチック製容器包装のよう に分けていただくかどうかは、そ…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

まれている人がゼロではないというのが現状。 二点目については、把握していないので分からないが、基本的には基準があるので、多くの方は、 井戸水から水道水へ切…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

題は、ごみ出しだけではなく、人付き合いを好まれない方や、地域の役 員をしたくない方など、それぞれ事情があってのことで、簡単な話ではないと思う。 ごみという…

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

映される 仕組みにはなっていません。 ごみの排出量に応じて、一定の負担を求めることにより費用負担の公 平化を図ることができ、ごみを減量する行動への動機付…

2025年2月4日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン年次報告書(点検結果書) (PDF 820.1KB) pdf

だけで対象を選ぶのではなく、他の基準についても検討していくと良 い。 R6 第 2 回 ・引き続き、事業所への立入調査を継続的に実施し、指導を徹底…

2025年1月29日

令和5年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 235.1KB) pdf

れほ ど大きな変化はなかったが、調査員の方から、気候変動等の影響で、動物の個体数が少し減ってい て、特に両性類や鳥類、貝類は、気温の上昇で住処となる水辺や湿…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

れほど余裕がある訳ではない。ただ、スケジュールありきでもないので、状 況に応じて進めていきたいと思う。 - 2 - ●決まった後の市民説明…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

う少し高くするべきではない か。 事業系ごみの処理手数料は、周辺市町との均衡を 図ると共に、50kgルールの対象となる少量排出事 業者への配慮の観点から…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

、また、環境部だけではなく、例えば市民協働推 進部や福祉部など、それぞれの施策に関係する部局とも検討を進めている。 また、それによって自治会に過度な負担が…

2025年5月14日

資料1 「ごみ処理有料化制度(案)」の修正項目一覧 (PDF 513.8KB) pdf

価を安く設定すべきではないか p.41 概要4(2) 指定ごみ袋の種類を「45L、30L、15L」の3種類に変更するととも に、ごみ減量への動機付けや金…

2025年5月14日

参考2 「ごみ処理有料化制度についての意見交換会」の結果 (PDF 369.3KB) pdf

ること は不公平ではないか。 ・有料化は令和 9 年 4 月よりも前に実施すべきである。 ・今までごみ処理が無料で処理してくれていたのはありがたいが、…

2025年5月14日

参考4 ごみ処理有料化制度(案)に対する環境審議会の意見まとめ (PDF 155.9KB) pdf

ーションの管理だけではなく、様々なこ とを自治会が担っていることを明記し、地域コ ミュニティの支援についての理解を得てほしい。 4 有料化を契機に自治会…

2025年5月14日

参考3 「ごみ処理有料化制度(案)」に対するパブリックコメント手続きの結果 (PDF 296.9KB pdf

するとほぼ達成可能ではないか 【ごみ減量・資源化の取り組みについて】 ・自治会やステーション利用者を介してごみ量をへらす方策(ポスター、ビラ、 …

2025年5月14日

資料3 ごみ処理有料化制度(案)に対する意見まとめ (PDF 189.0KB) pdf

ごみ袋を作成する必要はなく、通 常の指定ごみ袋を配布すれば良いのではないか。 経費はどのくらいかかるのか。 都市美化ごみは、有料化の対象としないこと、ま …

2025年5月14日

資料2 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.6MB) pdf

映される 仕組みにはなっていません。 ごみの排出量に応じて、一定の負担を求めることにより費用負担の公 平化を図ることができ、ごみを減量する行動への動機付…

2025年5月27日

令和7年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 189.5KB) pdf

の制度設計で終わりではなく、今後も市民の皆 様や環境審議会委員のご意見をいただき、より良いものにしていく。 ●有料ごみ袋の自治会加入世帯への配付とい…

2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

・目標を「増加」ではなく、具体的な数値でもって設定すべき。 ‣施策 2 指標②「紙類の年間回収量」 ・全体のごみ量が減少する中で、紙類の回収量の増加を…

2023年8月30日

別紙 令和5年度第1回環境審議会の振り返り (PDF 207.3KB) pdf

案内されてもいいのではな いか。 市役所の冷房は、室内全体の温度が 28℃になるように 25~26℃で自動設定されていますが、会議室は自動設 定の対象…

2023年12月1日

資料2 2022年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 586.6KB) pdf

を達成することだけではなく、不断の 取組みを継続していくことが大切です。 また、数値目標は、目標とした数値の達成を評価するだけではなく、 その内容も評…

<<前へ 123次へ>>