岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 34件ヒット
  • キーワード
  • [解除]住民
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市環境審議会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市環境審議会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年11月27日

資料1 令和6年度岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 1.6MB) pdf

歩道整備などを通じて住民交流の場の 整備と住民交流事業の実施などを行う。 - 22 - 施策 4 生活環境を快適にします 1 …

2024年11月27日

資料2 2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 655.6KB) pdf

ました。 ・地域住民、市民団体、行政との協働による環境保全活動が促進されました。 ・環境保全活動を通じ、市民との連携が促進されました。 …

2025年1月31日

資料1-3 ごみ処理有料化制度(案) (PDF 1.9MB) pdf

応じた負担の公平及び住民の意識改革を進めるため、一般廃棄物処理の 有料化の更なる推進を図るべきである。」との記述を追加し、国の方針と して家庭系ごみ処理有料…

2025年1月29日

令和5年度第4回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 305.4KB) pdf

りでは、それが原因で住民と自治会が裁判で争ったケースがあると聞いているが、岐阜市とし ての見解はどうか。 ⇒現在、地域のステーションの数が増えている状況。…

2025年1月29日

令和6年度第1回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 229.1KB) pdf

な経費がかかることを住民の方に伝えていくと、有料化の議論もしやすくなるか なと思う。 ●地域コミュニティへの支援とは、どういったものを考えているか。…

2025年2月10日

令和6年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 282.0KB) pdf

れてきているし、地域住民の繋がりが希薄になっていると思う。 ごみというのは、自治会だけでなく、人として必要なこと。自治会員を増やし、その繋がりと絆を 育む…

2025年3月3日

資料1 ごみ処理有料化制度(案)に対する第2回環境審議会及び意見書の意見まとめ (PDF 371.4 pdf

出しを通 じて地域住民の繋がりや絆を保てるような、ごみ ステーションの方式を考えてほしい。 ごみ処理有料化に併せて、ごみステーション管理 のルール化を検…

2025年3月6日

資料3 岐阜市の地球温暖化対策の進捗状況について (PDF 3.0MB) pdf

な機会を通じて、地域住民や各種団体、事業者等に対して環 境教育を推進します。 具体的な取り組みと施策展開 評価指標 具体的な取り組み 施策の展開 緩和Ⅴ…

2025年3月10日

令和6年度第3回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 301.9KB) pdf

行っていただきたいと住民の皆 - 2 - 様にお願いしている。しかし、多くの地域では、自治会の皆様がごみステーションの維持管理を行 い、金銭的負担…

2023年7月4日

資料3-2 家庭用電気式生ごみ処理機の購入費用の補助金のご案内 (PDF 1.4MB) pdf

確認のため、申請者の住民基本台帳の情報について、市が確認する ことに同意します。 添付書類 (1) 家庭用電気式生ごみ処理機の領収書(購入価格、購入店…

2023年7月4日

資料1-1 岐阜市地球温暖化対策実行計画(概要版) (PDF 2.3MB) pdf

な機会を通じて、地域住民や各種団体、事業者等に対して環境教育を推進します。 ■具体的な取り組みと施策展開 具体的な取り組み 施策の展開 緩和Ⅴ…

2023年12月1日

資料1 令和5年度 岐阜市環境基本計画評価報告書 (PDF 2.2MB) pdf

面的に把握するため、住民基本台帳登録者(満15歳以上) の中から無作為抽出した 3,500 人(2018~2021 年度は 3,000 人)を対象に「市民意 …

2023年12月1日

資料2 2022年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 586.6KB) pdf

よる効果 ・地域住民、市民団体、行政との協働による環境保全活動が促進されました。 ・環境保全活動を通じ、市民との連携が促進されました。 ・長良川流域…

2024年3月13日

資料3-2 事業系のごみ処理のあり方に関する事業者意見交換会等で寄せられた質問・ 意見 (PDF 5 pdf

ョンにごみを捨てても住民は理解してもらえる。商売している人は、 説明すれば理解してきちんと守ってもらえる。(日光コミセン) ・意見交換会をやると、8 割か…

2022年9月20日

令和4年度第2回岐阜市環境審議会 会議録 (PDF 245.2KB) pdf

料化を進めることで、住民の方々のごみ減量の意識が高まると考えてお ります。お金を払うよりはごみを減量しようという気持ちが働くことで、結果として、ごみの発生 …

2022年12月7日

資料4 ごみ減量・資源化指針アクションプラン(点検結果書) (PDF 2.8MB) pdf

岐阜大学の学生と地域住民が、大学生の資源分別回収の参加を促すための取り組みを話し合った。 ○ R1 ・環境推進員ブロック別研修会において、「カン・フ…

2022年12月7日

資料3 2021年生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 622.3KB) pdf

よる効果 ・地域住民、市民団体、行政との協働による環境保全活動が促進されました。 ・環境保全活動を通じ、市民との連携が促進されました。 ・長良川流域…

2022年12月7日

資料1-1 岐阜市環境基本計画(素案) (PDF 6.5MB) pdf

選択できるよう、地域住民や各種団体、事業 者等に対しても、環境教育を推進します。 3 指標と目標 指標名 現況値 (令和3 年度) …

2022年12月7日

資料1-6 環境基本計画の5つの施策と指標について (PDF 619.4KB) pdf

・子どもたちや地域住民、各種団体、事業者等に対する環境教育の充実 ◆今後の取り組み (1)温室効果ガスの排出量の削減 ①ライフスタイルの脱炭素化 …

<<前へ 12次へ>>