岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 15件ヒット
  • キーワード
  • [解除]きもの
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会 > 岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月11日

【資料1】保全・再生部会の審議について (PDF 324.3KB) pdf

紹介する。 ・生きものを飼う(買う)際にその入手方法についても疑問をもつことが飼う(買う)責任であることを周知・ 啓発する。 ■周知・啓発の実施…

2024年8月13日

R6第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 342.1KB) pdf

ト・ブルーリストの生きもの たち(植物・貝類)」を開催いたします。当委員会の近藤委員長にも植物の専門家として講師を務 めて頂きます。よろしくお願いいたします…

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

将来の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」 とし、3つの基本方針を掲げ、多様な取り組みを推進することとしています。 そして、この「生物多様性…

2023年8月28日

【資料1-2】2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 620.7KB pdf

阜市の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」とし、3つの基本方針に 基づく取組を推進することとしています。 「生物多様性プラン」では、この取組…

2023年8月28日

【資料1-1】2023年度生物多様性に関する施策について (PDF 616.2KB) pdf

姿】 「多様ないきものと“あたりまえ”に暮らすまち」 2.生物多様性プランの位置づけ …

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

川の清掃活動」や「生きものの保全活動」 に取り組んでいる方々は少ない現状です。言葉の認知と行動が結びついていないことは、今後の 私たちの課題の 1つです。 …

2024年3月18日

【資料1】普及・活用部会の審議について (PDF 210.1KB) pdf

ども達に、岐阜市の生きものに愛着をもってもらうことができた。 また、岐阜市の注目すべき生きものたちについて絵を書いてもらい、その絵を掲示したパネル展を市 …

2024年3月18日

R5第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 329.6KB) pdf

大前提として人間も生き ものですので、人間の活動も大切です。しかしながら、危機の中で、第 1 の危機は開発など人間 の活動による危機で、開発や乱獲といった行…

2021年7月28日

【参考資料】第2期生物多様性アクションプラン (PDF 586.8KB) pdf

阜市の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」とし、3 つの基本方針 に基づく取組を推進することとしています。 「生物多様性プラン」では、この取…

2021年7月28日

【資料3】2019年度生物多様性アクションプランの進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

阜市の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」とし、その 姿を実現するため、3つの基本方針に基づく 8つの取組を推進することとしています。 …

2021年9月30日

資料2 (PDF 681.5KB) pdf

阜市の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」とし、3つの基本方針に 基づく取組を推進することとしています。 「生物多様性プラン」では、この取組…

2021年9月30日

資料2 (PDF 140.1KB) pdf

子どもの頃に身近な生きものを学ぶ体験等をすると自然の大切さを理解できるし、親も子ど もと一緒に体験することで意識が向上する。 ・生物多様性の啓発は身近な自…

2021年9月30日

資料3 (PDF 670.7KB) pdf

阜市の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」とし、3つの基本方針に 基づく取組を推進することとしています。 「生物多様性プラン」では、この取組…

2022年4月28日

【資料3】2021年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 673.0KB) pdf

阜市の姿を「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすまち」とし、3つの基本方針に 基づく取組を推進することとしています。 「生物多様性プラン」では、この取組…

2022年4月28日

【資料2-4】市政モニター調査報告書 (PDF 425.7KB) pdf

適応したたくさんの生きものが暮らしていること を「生物多様性」といいますが、知っていましたか。 60%の方が、生物多様性を知っていると答えました。 …