岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 8件ヒット
  • キーワード
  • [解除]みな
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会 > 岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

年度は、キキョウ、オミナエシなどの里地里山に生えている植 物を中心に探したのですが、人為的な影響が大きく、今まであったところでも、なくなってしま っているこ…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

・キキョウ、オミナエシ、スズサイコ、トリアシショウマ、カ キツバタなど の確認を目指す。 ・新規外来種を 2 種(達目洞でヒロハフウ リンホオズキ…

2023年8月28日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 181.4KB) pdf

殻類含む。) ・ミナミテナガエビ(7月予定)気候変動要素 ・カワバタモロコ(8月予定)過去確認地点 両生類 ・4 月以降岐阜市北部にて鳴き声調査…

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

生物多様性の問題のみならず、脱炭素等、大きなテーマで提案していくことにより、生物多様 性の認識を実効性のあるものにしていきたいと思っています。 …

2024年3月18日

【資料3】「岐阜市自然情報継続調査」中間報告 (PDF 274.1KB) pdf

たも網) ・ミナミテナガエビ調査 ・カワバタモロコ調査 ・アユ等に捕食圧の高いコクチバスの 侵入による生物多様性への影響を懸念。 ・気候…

2021年9月30日

資料1 (PDF 227.0KB) pdf

あ り、「保全」のみならず「再生」にも資する取組と考えています。 意見 5 資料 2 第 2期アクションプラン(案) P10の「ロードマップ」につい…

2021年7月28日

【資料3】2019年度生物多様性アクションプランの進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

・生物多様性キッズセミナーを 1回開催し、76人が参加しました。 ・市民団体等が行う環境学習が 43回実施されました。(各委員等への照会回答を集計) …

2021年7月28日

第1回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 493.1KB) pdf

・生物多様性キッズセミナーを 1回開催し、76人が参加 ・市民団体等が行う環境学習が 43回実施、となっております。 3年間のロードマップの指標は「生物…