岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]グラム
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会 > 岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

ても先を見据えたプログラム等の検討やその実施に努力したい。 会議録(全文)の有無無 添付ファイル 資料1-1 (PDF 183.4KB) …

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

々 な環境教育プログラムを学校で児童生徒に配布しているタブレットにて配信しております。それ らを活用して、現況をつぶさに把握しながら、リアルな環境教育をして…

2023年8月28日

【資料1-2】2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 620.7KB pdf

恩恵を感じられるプログラムとして、アースレンジャー自然体験塾を開催しました。 ・中学生や大学生を対象とした出前講座にて、生物多様性とその恵みについての周知・…

2021年9月30日

資料3 (PDF 670.7KB) pdf

を踏まえ、新たなプログラムとして、講演又はシン ポジウム等による市民周知・啓発の場を設けます。 基本方針 生物多様性の恵みを活用します 取…

2021年9月30日

資料2 (PDF 140.1KB) pdf

感じられるようなプログラムを検討したい。 資料2

2021年9月30日

資料3 (PDF 156.2KB) pdf

外来種啓発活動のプログラムを作成しました。 ・アユ産卵観察会の周知・支援を〇回実施しました。 ・市民が行う環境教育が、〇回実施され、延べ〇〇〇人参加。 …

2022年4月28日

【資料3】2021年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 673.0KB) pdf

恩恵を感じられるプログラムとして、アースレンジャー自然体験塾を 5回開催しました。 指標 2020年度 2021年度 2022年度 産業と生物多様性の…

2022年4月28日

【資料1-1】普及・活用部会議事概要 (PDF 111.9KB) pdf

が伝わるよう プログラムを考えていくと良い。 ・委員の一人として、一般の人の声を伺いながら、興味を持ったり面白いと思える アイデアを出していきたい…

2022年4月28日

【資料2-4】市政モニター調査報告書 (PDF 425.7KB) pdf

楽しく体験できるプログラムの企画に努めます。 そして、このような機会を通して市民の皆様一人ひとりが、自然豊かな岐阜市を守る ためにできる事を実行して頂きた…