岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 約27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]実行
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み

※件数はおおよその値です

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会 > 岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

の伝え方の検討やその実施は重要である。しかし、コロナ禍において、暮らしの周りの自然環境の劣化が、行政や市民にとって重要な社会課題であるという認識が薄れてきている…

2025年3月11日

【資料1】保全・再生部会の審議について (PDF 324.3KB) pdf

分類群の専門部会長へ実施し、第2回保全・再 生部会で選定基準を決定した。 ■保全推進事業対象種の選定に係るスケジュール 令和 7 年度 ・…

2025年3月11日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 211.4KB) pdf

洞周辺を中心に調査を実施 ・キキョウ、オミナエシ、スズサイコ、トリアシショウマ、カ キツバタなど の確認を目指す。 ・新規外来種を 2 種(達目洞でヒ…

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

教育を 15 回以上実施します 15 回以上 15 回 26 回 38 回 A1 生物多様性の認知度の向上を図ります 50%以上 51% 58% 53% …

2024年8月13日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 318.7KB) pdf

洞周辺を中心に調査を実施しました。岐阜市レッドデータブック 2023 掲載種は 12 種確認しました。このうち、ウスキムヨウラン(岐阜市 RL2023:情報不…

2024年8月13日

R6第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 342.1KB) pdf

だいて、研修や講演を実施していただけると目標が達成できると思います。 〇事務局 農業と生物多様性の関連につきましては、重要であると認識しておりま…

2023年8月28日

【資料1-2】2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 620.7KB pdf

期アクションプランで実施する重点目標を、「つなが りの拡充・整備」を柱に整理・集約し、第 1期で未達成だった目標「生物多様性の認知度向上」を 改善します。 …

2023年8月28日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 181.4KB) pdf

ついて 【調査等実施状況】 ・平成 21~25年度 「岐阜市自然環境基礎調査」を実施 ・平成 26年度 「岐阜市版レッドリスト・ブルーリスト…

2023年8月28日

【資料1-1】2023年度生物多様性に関する施策について (PDF 616.2KB) pdf

て、点検・評価を実施し、その結果を公表しています。 2023 年度から 3 年間は、第 3 期アクションプランに基づき、「担い手づくり」を目標とし て…

2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

同じような調査 を実施しております。岐阜市を含めて色んなところでやっていただけたらと思います。パンフレ ットがありますので、後ほど配布いたします。 そ…

2024年3月18日

【資料1】普及・活用部会の審議について (PDF 210.1KB) pdf

) ・環境教育を実施する際に、人間の行動が自然生態系に与える影響について考え、立ち止まる機会 を作ってもらえるような内容とすることが望ましい。 (レッ…

2024年3月18日

R5第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 329.6KB) pdf

イネージにより広報を実施しております。 - 6 - 自然環境の保全を進めるうえでも、気候変動対策は非常に重要であることから、この場をお借 りしまして、…

2024年3月18日

【資料2】保全・再生部会の審議について (PDF 203.8KB) pdf

定し、優先的に調査を実施する。その結果を 基に、新たに貴重野生動植物種に指定するべき種と商業捕獲の禁止等を検討するべき種をそれぞれ 把握し、専門部会(保全・…

2021年7月28日

【参考資料】第2期生物多様性アクションプラン (PDF 586.8KB) pdf

期アクションプランで実施する重点目標を、「つな がりの拡充・整備」を柱に整理・集約し、第 1期で未達成だった目標「生物多様性の認知度向上」 を改善します。 …

2021年7月28日

【資料1-3】自然情報調査及びレッドリストのあり方の検討経過等 (PDF 206.2KB) pdf

調査分野で現地調査を実施 ・現地調査を推進するため、岐阜市からの情報提供(調査地点の選定等)や調整事務 を充実する ⇒調査候補地の選定、調査立…

2021年7月28日

【資料3】2019年度生物多様性アクションプランの進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

ラン」では、具体的な実施計画としてアクションプランを設定し、およそ 3年ごとの 数値目標を設定することとしています。 …

2021年7月28日

【資料1-2】外来種対応指針の検討経過等 (PDF 1.2MB) pdf

2019年度の審議等実施状況 2019年 10月 23日 自然環境保全推進委員会 第 1回 保全・再生部会 2019年 11月 20日 第 2回 自然環…

2021年7月28日

第1回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 493.1KB) pdf

随時対応できることを実施」す ることとしております。 ここに示しました「随時対応できること」の実施事例として、資料 1-2 付属資料②をご覧 ください…

2021年9月30日

資料1-1 (PDF 183.4KB) pdf

期に現地調 査を実施 ・市内に飛来する渡り鳥については「日本野鳥の会岐阜」からの情報 提供により補完 調査地点 ・繁殖期調査は市内を基準地域メッ…

2021年9月30日

資料3 (PDF 670.7KB) pdf

期アクションプランで実施する重点目標を、「つなが りの拡充・整備」を柱に整理・集約し、第 1期で未達成だった目標「生物多様性の認知度向上」を 改善します。 …

<<前へ 12次へ>>