岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 8件ヒット
  • キーワード
  • [解除]環境学習
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会 > 岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2021年10月20日

令和3年第1回岐阜市自然環境保全推進委員会(令和3年6月23日) html

どもたち(学校)でも環境学習自然体験等、長期的な視点をもった取組でないと、気がついた時には取り返しがつかないことになりかねない。 普及・活用部会検討内容との関連…

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

ッドデータブック等を環境学習などに活用するとともに、自然 環境を把握するための調査を継続して実施します。 ※絶滅の恐れのある野生生物の種のリストを「レッ…

2023年8月28日

【資料1-2】2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 620.7KB pdf

会が実施する、長良川環境学習や川の調査等の活動参加や 支援を 10回行いました。 ・市民団体が行う、生物多様性保全に係るイベントへの参加や支援を 2回行い…

2022年4月28日

【資料2-4】市政モニター調査報告書 (PDF 425.7KB) pdf

る行動について 環境学習について、「現在、環境学習(環境に関する学習)をしていますか」について、 していないと答えた方は 87%以上となり、環境学習があま…

2022年4月28日

【資料3】2021年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 673.0KB) pdf

会が実施する、長良川環境学習や川の調査等の活動参加や 支援を 11回行いました。 ・市民団体が行う、生物多様性保全に係るイベントへの参加や支援を 1回行い…

2021年9月30日

資料3 (PDF 670.7KB) pdf

会が実施する、長良川環境学習や川の調査等の活動参加や 支援を 11回行いました。 ・市民団体が行う、生物多様性保全に係るイベントへの参加や支援を 5回行い…

2021年7月28日

【資料3】2019年度生物多様性アクションプランの進捗状況及び点検・評価 (PDF 1.4MB) pdf

・市民団体等が行う環境学習が 43回実施されました。(各委員等への照会回答を集計) 3年間のロードマップ 指標 基準値 (2015年度)…

2021年7月28日

第1回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 493.1KB) pdf

・市民団体等が行う環境学習が 43回実施、となっております。 3年間のロードマップの指標は「生物多様性の認知度を 50%以上とする」であり、2019年度目…