岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 13件ヒット
  • キーワード
  • [解除]興味
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会 > 岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月12日

R6第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 302.2KB) pdf

。 市民の方に関心を持っていただき、植物の情報を提供していただけることも増えてきています ので、こうした基礎調査は、継続的にやっていくことが非常に大事だ…

2024年3月18日

R5第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 329.6KB) pdf

私も、幼稚園の子には関心があ るけれど難しいかなとか、どういう感じの受答えになるか不安でしたが、幼稚園児に対するお話 が上手で、是非とも今後も色々な幼稚園に…

2024年8月13日

R6第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 342.1KB) pdf

データブックへの 関心が高まりました」と書かれていますが、これはアンケート等で評価されているのでしょうか。 もしくは事務局でそのように判断されているのでしょ…

2024年8月13日

【資料1】2023年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 654.8KB) pdf

・市民の自然に対する関心や愛着を、より一層深めました。 ・水辺の生物調査を行った学校が、出前講座や、市民団体との協働による環境教育を続けて行 い、調べ学習…

2023年8月28日

【資料1-1】2023年度生物多様性に関する施策について (PDF 616.2KB) pdf

験 を行い、自然に興味をもつきっかけ づくりをする体験型の環境教育。 生物多様性シンポジウム 生物多様性についての理解を深め、 保全の意義、重要性…

2023年8月28日

【資料1-2】2022年度生物多様性アクションプラン進捗状況及び点検・評価 (PDF 620.7KB pdf

・市民の自然に対する関心や愛着をより一層深めました。 ・行政・市民団体等の開催する環境教育活動の参加者が増えました。 ・水辺の生物調査を行った学校が、出…

2021年9月30日

資料1 (PDF 227.0KB) pdf

う環境に何 らかの興味を持つ人々に偏るので、岐阜市全体として考えるのは問題があるの ではないか。 回 答 2018 年度までの生物多様性アクシ…

2021年9月30日

資料3 (PDF 670.7KB) pdf

・市民の自然に対する関心や愛着をより一層深めました。 ・行政・市民団体等の開催する環境教育活動の参加者が増えました。 基本…

2021年9月30日

資料2 (PDF 140.1KB) pdf

えているので、自然に興味を持って もらえるチャンスである。 ・生物多様性関連産業や関係者、関係団体などと連携、協力しながら、市民が楽しく岐阜市の 自然に…

2022年4月28日

【資料3】2021年度第2期生物多様性アクションプラン点検・評価 (PDF 673.0KB) pdf

・市民の自然に対する関心や愛着をより一層深めました。 ・行政・市民団体等の開催する環境教育活動の参加者が増えました。 ・水辺の生物調査を行った学校が、出…

2022年4月28日

第3回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 383.7KB) pdf

できて、そこに非常に興味深い自然の形が生み出されて、それを残すというか、 より保全をしていきたいが、場所が国有地であるがゆえに、1団体という形ではやりにくいの…

2022年4月28日

【資料1-1】普及・活用部会議事概要 (PDF 111.9KB) pdf

人の声を伺いながら、興味を持ったり面白いと思える アイデアを出していきたい。 資料1-1

2021年7月28日

【資料1-3】自然情報調査及びレッドリストのあり方の検討経過等 (PDF 206.2KB) pdf

よ りも、「市民に関心を持ってもらう」ことを念頭に、各分野で調査していく事も大事 ・次期レッドリストには市としてできる対策や、市民ができそうなことの項目を…