岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]部門
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会 > 岐阜市自然環境保全推進委員会の開催状況カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2024年8月13日

【資料2】自然情報継続調査について (PDF 318.7KB) pdf

テノン多摩博 物館部門研究紀要 9:61-66. ・横川 昌史(2022)大阪府におけるタシロランの記録と生育環境.大阪市立自然史博物館研究報 告 76…

2023年8月28日

【資料1-1】2023年度生物多様性に関する施策について (PDF 616.2KB) pdf

の生物多様性に関する部門計画 となります。 4.生物多様性プランの取組 生物多様性プランの基本方針に従い、…

2024年3月18日

【資料2】保全・再生部会の審議について (PDF 203.8KB) pdf

・貴重野生動植物種のカテゴリだけでなく、国の特定第二種国内希少野生動植物種(別紙参照)の ような商業捕獲のみを規制するようなカテゴリや重要調査対象種を設けた方…

2024年3月18日

R5第2回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 329.6KB) pdf

重野生動植物種というカテゴリ自体を変えた方がいいのではないかという議論を部 会の中でしたのですが、具体的な対応として、資料には新たな貴重野生動植物種の選定とあ…

2021年7月28日

第1回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 493.1KB) pdf

や活用方法、リストのカテゴリー、選定種について「市民に外来種問題を伝え、行動を促すもの」 といった視点を重視し関係機関や庁内からの意見も踏まえ、引き続き検討を…

2021年7月28日

【資料1-3】自然情報調査及びレッドリストのあり方の検討経過等 (PDF 206.2KB) pdf

リストにはない新たなカテゴリーをつく らなければいけない ・国や県のレッドリストとは意味が違うので、「レッドリスト」という名称自体を使うか どうか検討し…

2021年7月28日

【資料1-2】外来種対応指針の検討経過等 (PDF 1.2MB) pdf

や活用方法、リストのカテゴリー、選定種について「市民に外来種問題を伝え、 行動を促すもの」といった視点を重視し関係機関や庁内からの意見も踏まえ、引き続き 検…

2021年9月30日

資料1-2 (PDF 153.9KB) pdf

ドリスト】 ① カテゴリー定義の決定 ② 分類ごとにリスト案選定 ③ 分類ごとのリスト案をとりまとめ、全体のリスト選定 【次期レッドリスト…

2022年4月28日

【資料2-3】次期レッドリスト・ブルーリストの改訂方針(案)について (PDF 375.0KB) pdf

(2) 各分類群のカテゴリー定義の選定基準等は大きく変更しない。 レッドリスト(岐阜県に準拠し6区分としている) ・絶滅 ・野生絶滅 …

2022年4月28日

【資料2-1】保全・再生部会概要 (PDF 123.6KB) pdf

トについては3区分のカテゴリーを設けているが、動植物の間にお いて、選定するレベルを、ある程度統一することが重要である。 ・ブルーリストにリストアッ…