岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]採集
  • カテゴリ
  • [解除]岐阜市自然環境保全推進委員会
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 附属機関 > 環境・衛生(附属機関) > 岐阜市自然環境保全推進委員会カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2023年9月20日

R5第1回岐阜市自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 480.8KB) pdf

録された写真情報を収集し、全国のカメの生息状況を調べるものです。以前にも同じような調査 を実施しております。岐阜市を含めて色んなところでやっていただけたらと…

2024年3月18日

【資料3】「岐阜市自然情報継続調査」中間報告 (PDF 274.1KB) pdf

時点) 調 査 収集数 種数 備 考 既存調査(H21~25) 60,428 件 5,366 種 レッドリスト種:465 種 ブルーリスト種:2…

2021年7月28日

【資料1-3】自然情報調査及びレッドリストのあり方の検討経過等 (PDF 206.2KB) pdf

見直しのための根拠を収集せよと言われると、昆虫などは種数が多くて 対応できない ・何十年も確認記録がないものなど、調査の必要がない種も多いのではないか …

2021年7月28日

【資料1-2】外来種対応指針の検討経過等 (PDF 1.2MB) pdf

外来種対応に係る事例収集や啓発に係る取り組みの実証実験、啓発方法については随時、 検討を進める リストの選定、外来種対応指針の策定は継続審議、…

2021年7月28日

【資料1-1】保全・再生部会議事概要 (PDF 109.9KB) pdf

て、市は公的な資料の収集、各種情報の提供などを積極的に行い、 調査を推進する。 ・現地調査は分野ごとに適した対象種の選定や調査方法を見直しながら、調査を…

2021年7月28日

第1回自然環境保全推進委員会議事録 (PDF 493.1KB) pdf

外来種対応に係る事例収集や啓発に係る取り組みの実証実験、啓発方法については随時、検討 を進める とし、「リストの選定、外来種対応指針の策定は継続審議、その…

2021年9月30日

資料1-2 (PDF 153.9KB) pdf

・リスト種は“収集したデータと選定者(専門家)の知見”に基づき選定する。 ・時間の経過、野生動植物の生息状況の変化に伴い現行リストを見直すもの …

2021年9月30日

資料1-1 (PDF 183.4KB) pdf

査員からの目撃情報を収集 調査地点 ・既調査地点の中から、特に現地調査が必要とされた地点を優先的に 抽出 ・市内全域の主な河川、水路を網羅する形で調…

2022年4月28日

【資料2-5】次期レッドリストの改定方針について (PDF 131.8KB) pdf

・リスト種は“収集したデータと選定者(専門家)の知見”に基づき選定する。 ・時間の経過、野生動植物の生息状況の変化に伴い現行リストを見直すもの …

2022年4月28日

【資料2-2】岐阜市の自然情報(令和4年3月更新版)更新内容について (PDF 202.6KB) pdf

調査で得られた情報を収集した。 4 現地調査方針 調査部会ごとに、調査部会長が現地調査対象の候補となる既存レッドリスト選定種及び境界種等 の…

2022年4月28日

【資料2-1】保全・再生部会概要 (PDF 123.6KB) pdf

然情報調査の結果や、収集件数等を取りまとめた 「岐阜市の自然情報調査(令和 4年 3月更新版)」の報告を行いました。 (3)次期レッドリストの改訂方…